
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
MVNOですと、基本的に解約まですべてネットで手続きが完了してしまうことがある。
ですから、SIMカードの再発行もネットでの手続きのみ
住所変更は言うまでもなく、簡単に住所変更できます。
MNPの予約番号の発行もすべてネットでできますからね・・・
MVNOによりMNPの予約番号の発行にかかる時間が異なるが、MNPと同様にすぐに発行出来るところがありますので・・・
No.3
- 回答日時:
逆効果ですね。
Webですと本人の顔を確認出来ないのでやられる可能性が下がります。
海外で流行っているのは店舗に行って本人と店員対面して身分証明をしSIMを受け取る必要がないので。
他の方の回答にもありますがLINE(SoftBank)、Simeji、ticktokなど中韓へデータ送信しているアプリやキャリアは避ける。
店舗で手続き可能&郵送で確認出来るドコモやauを選ぶことで確率はグンと下げられるかなと思います。
またそもそもですが2段階認証に認証アプリを使い、SMS認証を削除することで回避出来ますので、
そちらの利用も並行して設定することをオススメします。
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
iPhone版
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-authenti …
No.2
- 回答日時:
SIMスワップ詐欺のリスクを軽減するためには、いくつかの対策を考慮することが重要です。
格安SIMを利用することがその一つの方法として挙げられますが、それだけで完全に詐欺から守られるわけではありません。以下に、SIMスワップ詐欺から身を守るための一般的な対策をいくつかご紹介します:
格安SIMの利用: 格安SIMを利用することで、通信会社の窓口を介さずに自宅へ郵送される場合があります。これにより、詐欺者がSIMを不正に取得する可能性を減らすことができます。ただし、SIMの発行手続きや契約変更時には本人確認やセキュリティ対策が必要な場合もありますので、通信会社の方針やセキュリティ対策を確認してください。
パスワードやPINコードの強化: シンプルなパスワードやPINコードは推測されやすくなります。強力なパスワードやPINコードを設定し、定期的に変更することでセキュリティを向上させましょう。
二段階認証の設定: 通信会社やオンラインサービスで提供されている二段階認証を設定することで、不正なアクセスを防ぐことができます。通常は登録した電話番号やメールアドレスに認証コードが送信されるため、詐欺者がアクセスできないようになります。
注意深い行動: 不審な電話やメールで個人情報や認証コードを求められた場合は注意が必要です。公式な通信会社の連絡先を確認し、相手の身元を確認した上で情報を提供するようにしましょう。
なお、住所変更については、通信会社のポリシーや手続きに従って行われる場合が一般的です。通常は本人確認や必要な手続きが必要となり、詐欺者による勝手な変更は困難です。ただし、個別の通信会社のルールやセキュリティ対策によって異なる場合があるため、各通信会社の情報を確認するこことをおすすめします。
総じて言えることは、セキュリティ対策や個人情報の保護には常に注意を払う必要があります。通信会社のポリシーやセキュリティ対策を理解し、適切な対策を講じることで、SIMスワップ詐欺からのリスクを最小限に抑えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スマートフォン・携帯電話 新規発行された格安SIMでLine登録しようとすると、その番号で既に登録されている! 2 2022/12/22 15:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SH501のSIMカードからスマホに、そしてPOVOに。 6 2022/07/05 20:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- Y!mobile(ワイモバイル) 大手通信会社から格安simの変更で変わった事 6 2023/04/17 20:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 日本通信 事務手数料 無料でできますか? 速度はそんなに遅いのでしょうか? 2 2023/08/25 10:49
- ヤフオク! 契約が有効なSIMカードを売ったら犯罪? 4 2022/05/30 23:44
- iPhone(アイフォーン) IMEIについて教えてください 5 2023/04/27 23:45
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安SIMへの乗り換えについて 格安SIMに乗り替える際、古い契約回線はいつ解約するのでしょうか? 1 2022/07/23 22:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安SIMへの乗り換えについて 格安SIMに乗り替える際、古い契約回線はいつ解約するのでしょうか? 3 2022/07/23 22:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安スマホ
-
楽天モバイルのスマホと楽天Wi-...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
至急お願いします スマホを落と...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
携帯スマホ強制解約なってしま...
-
ahamo審査
-
simフリーのpixel8aを購入しよ...
-
楽天会員の携帯拾得
-
UQモバイルで機種変更
-
iPhoneの機種変更についてです...
-
私のスマホ(楽天)でドコモユー...
-
OPPO Reno 11 A のバッテリー劣...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
povoで安いトッピングは?
-
格安SIMの契約条件は日本に住所...
-
格安SIM povoってどう?
-
SIMフリースマホに変えようと思...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
スマホは1台持っています(キャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIMスワップ詐欺に合わないため...
-
三井住友のかぞくのおさいふの...
-
4号だとA4用紙が飛び出てしまう
-
「御礼」の白封筒 自分の名前...
-
封筒が時々必要になるので、ど...
-
封筒の大きさ
-
"~いただきますよう…","~い...
-
駐車場の代金トラブルに関して...
-
計量計りが無い時
-
国際郵便で使用する封筒について
-
レターパックライトの厚さの誤...
-
どうやって送ればいいの?
-
A4用紙13枚を入れた封筒の切...
-
荷物に開封された跡が・・・(長文)
-
ゆうぱっくの中身がカビだらけ...
-
普通郵便の料金について 定形の...
-
郵送方法
-
漫画20冊の送料を安く済ませ...
-
時計を送りたい場合の郵送や宅...
-
ゆうパックの送り状の12桁の番...
おすすめ情報