
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、その乙仲ですけど、アメリカ向けに詳しいわけではないので、一般人・自信無しで回答しますね。
アメリカ向けは、テロ対策の為、近年様々な規制対象があります。
Entry Summaryという単語から想像するに、事前にそれらの輸入許可申請が必要かどうか判断する為に、荷物の内容、材質などを表記したもの(Invoiceと違い貨物特性を第三者が判断できる内容)を用意する、というものかと思いました。
または、AMS(AUTOMATED MANIFEST SYSTEM)の船積前登録の内容証明かもしれませんね。
いずれにしても、"Entry Summary"は一般貿易用語ではございませんので、お客様にそのフォームを送付してもらうのが一番確実です。
参考URL:http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.d …
その後先方(輸入者)と連絡を取っていてわかりました。現地で輸入を代行する乙仲さんが作成してくれるそうです。Entry Summaryとは納税証明のようなもので、日本で言えば輸入証明(茶免)のようなものでした。ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 大日本帝国が大東亜戦争・太平洋戦争前に国民党と停戦・講和条約を結び日中戦争の泥沼化を終わ 1 2023/05/10 07:08
- デジタルカメラ アメリカからコダック社のコンデジをなぜ輸入しないの? 7 2023/06/24 18:37
- 世界情勢 韓国で、日本の高純度フッ化水素などの半導体製造の素材が不足しているのはどうしてですか? 6 2022/08/12 07:58
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 世界情勢 中国の希少金属の輸出管理強化 8 2023/07/05 23:26
- 軍事学 武器輸出国 5 2022/04/10 00:29
- 国産車 車の書類に関して詳しい方いたらお願いします!! 転勤でイギリス在住ですが、つい先日日本の中古車をイギ 1 2022/07/28 14:54
- 日本語 NHKは,日本放送局。 JAの、Aってどういう意味? (この回答は、入りません。) 何故、農協じゃ, 12 2022/12/20 19:43
- 経済 【シンガポールの対外貿易輸出総額の50.8%がコンピュータを含む電気機械設備で輸出額の半分が電気機器 2 2022/08/28 07:59
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
value for customs purpose onl...
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
インボイス上のNet Weightについて
-
輸出許可 非該判定パラメー...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
3国間貿易のトラブル発生時の保険
-
インボイスの差し替えってある...
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
パッキングリストの必要性など
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
貿易/輸出/メキシコ向け/AWB/AS...
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
海外輸出保険
-
香港を経由した三国間貿易
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
TPPなどで出てくる国家貿易制度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスにサインは必ずない...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイス上のNet Weightについて
-
パッキングリストの必要性など
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
インボイス上にケースマークの...
-
【輸出】非木材証明書について
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
C&F, CIFの価格の出し方
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
通関後のINVOICE
-
該非判定は英語で何と?
-
三国間でEXWの際のインボイス
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
インボイスの差し替えってある...
-
通関時のインボイスについて
おすすめ情報