
うちの裏の家がとても騒がしくうるさくて本当に困っています。毎日ではないですがほぼ毎日騒がしいです。
裏といっても家同士がくっついているわけでもなく、接点も無いのでその家族の名前も知りません。私の住んでいる隣近所は数年前同じ時期に建てられた家が並んでいるので、そういう接点?があって何となくでも顔も知っています。が、裏の方は私たちが引っ越してくる前から家があったらしいです。班とかも違うので回覧板のやり取りとかもありません。家族構成も知りませんが、いつも聞こえてくる声は中学か高校生くらいの女の子、それとその両親といった感じです。前から金曜や週末の夜になると夜中まで大きな声で話したり笑ったり騒いでいました。が、この季節、窓を開けて騒いでいるので今まで以上にうるさくて夜もあまり眠れないです。夜11時過ぎから騒ぎ始めてひどい時には夜中2時過ぎまで大きな声で歌ったりしゃべったり笑ったりしています。また、何かの宗教に入っているらしく、時間関係なくお経を一日に何度もよんでいます。(これは両親だと思われます)信仰は自由だと思いますが、夜中の3時に目が覚めてお経が聞こえてきた時には本当にびっくりしました。親は娘を注意するどころか、ある日娘と一緒に父親が12時過ぎにTVCMで流れている歌を大声で歌っていました。それを聞いて「この家族、おかしい」と確信しました。こちらも窓を閉め切ってクーラーを付けて寝ますが、それでも声はバッチリ聞こえてきて眠いのに眠れないという状態が続いてます。ここ数日は寝不足で頭が痛く、仕事にも集中出来ません。何度も「うるさい!」と叫ぼうかと思いましたが、トラブルとかになったら嫌なので必死に堪えてきました。でももう我慢の限界です。
警察に言ってもとりあってくれなさそうだし一体どうしたらいいのか困っています。今夜もまた・・・と思うと憂鬱です。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
隣人とのトラブルは厄介ですよね。
始終顔を付き合わせる関係であり、持ち家であれば早々簡単には引っ越せません。
我慢に我慢を重ねた上で、もうこれ以上は我慢出来ないというところまでテンションが上がって相手にクレームをつけると、言われたほうはいきなり強い口調で言われて逆切れする、というパターンが良く見受けられます。
最初から感情的になっているわけで、これだともう最初からうまくいくわけがないです。
お腹立ちはもっともですが、穏やかに困っていることを告げてはどうでしょうか。
穏やかに言っても通じない相手であれば、それはもうどうしようもないでしょうから、証拠を集めて裁判も辞さない、ということにもなりますが、穏やかに話して通じるのであればそれに越したことはありません。
日本人は他人にとても遠慮する民族なので、それが却って我慢の限度を越えての爆発に繋がることがしばしばあるように思います。
小出しにしておけば、我慢することも無かったというケースもあるでしょう。
今回は我慢されたのですが、相手にとっては始めての苦情ということで、努めて穏やかにお話をされてはどうかと思います。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。最初から感情にまかせて行動していてはうまくいくものもうまくいかなくなってしまいそうですね。幸い9月に入ってから学校が始まったせいか、今のところは平日は比較的静かになりました。もしまたこの前の様な状態になったら行動にうつそうかと思っています。その時は
穏やかに順番立てて動こうと思います!どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私だったらこうします。
ご近所におすそ分けをして(野菜や果物など)、その家にも回ります。
そして、挨拶して「元気なお子さんですね、遅くまで歌ってらっしゃるんですね。歌手を目指していらっしゃるんですか?」
そこで、相手の方が気づいて申し訳なさそうにしてくれたらそれでいいのですが、そうでなければ、
「深夜にもすっごい聞こえてましたよ^-^ 夜中に目が覚めてしまいました・・・」と言ってしまってはどうでしょうか??
普通なら、ここで気づくはずですが・・・。
ご近所なんで、事を荒立てるのも嫌ですしねぇ・・・。
話は変りますが、以前ご近所の方が野焼きを繰り返していたので、保健所に相談したら、匿名で相手の家に注意してくれました。
その家の方は今でも私が通報したことを知らずに、仲良くしてくれてます。
もしかしたら、今回の件のようなケースも保健所で取り扱ってくれるかも・・・。
アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
>以前ご近所の方が野焼きを繰り返していたので、保健所に相談したら、匿名で相手の家に注意してくれました。
第三者が入ってくれるととてもスムーズにいきそうな気がしていたので、こういう例を教えていただいて参考になりました。保健所、騒音の事も聞いてくれるのか、今度またこの前までの様な状態になったら相談してみたいと思います。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
数年前に近辺の建物が立つ前は、そのあたりはどんな感じだったのでしょうか?
もし拓けていて大声を出しても、あまり迷惑じゃない環境だったとしたら・・・。
そういう生活されていた裏の家の方は、他の家に迷惑をかけているとは思ってないかもしれません。
以前にどなたかが意見しているのなら別だと思いますが。
近所の方の意見を聞いておくのは重要だと思います。
そのあと、警告や意見といった態度ではなく、最初は軽く「申し訳ないんですが・・・」という感じで話をされてみては?
話のわかる家族なら、迷惑をかけていたのを認識して、すぐでにはなかなか無理だと思いますが、徐々に気をつけていこうと思ってくれるかもしれません。
もし、そこで逆に怒られたり、無視されたり、まったく聞きいれてもらえないならば、下の回答者の方々のように策を講じていく必要があると思います。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
現在の家に引っ越してくる前も同じ市内に住んでいたのですが、家々が建つ前この周辺がどのような環境だったのかは分かりません。確かに何も無かったような感じです。
だから昔から大声で話す、歌う、笑うはその家庭では普通のことになっているのかも、と考えるととても納得出来ます^_^;それかただ単に迷惑家族なのか(苦笑)
ご近所の方の声も聞いてみること、そして何をするにも順序だててということ。
とても参考になりました。ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
貴女のお話を聞く限りでは、迷惑な家族だという印象を受けますが、これは貴女の主観的な主張なので、もしかすると貴女が過度に敏感に気にしすぎなのかもしれません。
他の人の意見にもあるように、近所の他の人の意見を聞いてみるべきでしょう。(普段近所付き合いがないなら難しいでしょうが・・・)
近所の他の人が特に迷惑だと感じていないなら、貴女自身の感じ方の問題とも考えられます。
人間、ちょっと気になりだしたら些細な事でも気になりイライラしてしまうものです。
まずは周りの人々がどう思っているのか、確認してみましょう。
とりあえず応急措置としては、あまりにもうるさく感じる時には110番をして苦情を訴えてみることです。
アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
>これは貴女の主観的な主張なので、もしかすると貴女が過度に敏感に気にしすぎなのかもしれません。
確かにおっしゃる通りですね。先の方々もおっしゃるように、ご近所の方々にも聞いてみるというのがまずは必要なんですね。とても貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私はマンション暮らしですが、以前隣に住んでいたカップルが、毎日何回もケンカをしていて、うるさくてうるさくて、気が狂いそうになりました。
大家に言っても取り入ってもらえず、直接言ってみました。すると、彼氏の方がすごく切れて本気で怖かったです。
その後、友人の父が警官なので、お願いしたところ、
どうやらそのカップルは覚醒剤をしていたようでした。
そのまま捕まって、退去したんですが、逆恨みされるのが怖くて、引っ越しました。
そういう非常識な人達は許せませんが、まずは自分を守れるようにしたほうが良いと思います。
たいしたアドバイスができず恐縮ですが、信頼できる専門家に相談してみてください。
無事に解決するといいですね!
アドバイスありがとうございました。御礼が遅くなって申し訳ありません。
とても怖いおもいをされたんですね・・・。確かに逆恨みとか怖いです。その家庭はある宗教を信仰しているらしく、近所にも仲間がとても沢山いるみたいでその結束力がちょっと怖いです。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは~☆
何だか読ませて頂いてるだけでも、仲良しな家族さんですね。
私達の町では、自治会があり、そういう話せば何とかなるけど、言いにくい・・ような事は自治会役員さん達に相談し、解決にむけて動いてくれます。
一度相談された方が良いって思います。
私達の近隣でも色んなトラブルがありますが、皆がお互いに譲り合いながら暮らしてます。
町内に違法駐車があっても、通報せず、自治会で路上駐車する際は携帯番号か、『何処の家です、何分止めます』って貼り紙する事にしたり、今回とはまた違うのですが、夜勤の仕事をををしているお宅があり、日中子供達の遊ぶ声がうるさくて眠れないと言われました。自治会の役員さんが子供会の役員さんと話しあい、このお宅はそういう事情なので、チョット先で遊んでくれるように説明をしてました。
皆事情が解れば快く協力します。
ですので、役員さんから夜中にうるさいって声が出てるんで・・・って話して頂くのが一番良いかと思います。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
みんなで解決できる素敵な町にお住まいなんですね!読んでいてとても羨ましく思いました。
私は実家に住んでいて、持ち回りで数年前に親が班長をやっていたのを知っていますが、その時にはそういう活動?は無かったようです。でも地域の自治会のような席でそういった話し合いが出来ると本当に平和的解決に結びつくと思うし、とってもいいな!と。
9月に入って学校が始まったからか、今のところ平日は静かになりました。もしまた騒ぎ始めたら数件先の家が班長さんなので、ちょっと相談してみようかと思います。とても参考になりました!!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
こういう問題って難しいと聞きます。
注意して相手に分かってもらうか、自分が引っ越すか、その騒音の大きさを機械で測ったり、証拠を撮ったりして弁護士やらに相談するしかないんですよね。
もちろん、他にも方法はあると思いますが、僕が知っているのはこれだけです。
騒音を測っての場合、期間とお金がかかります。賃貸の場合は引っ越した方が絶対に良いと言われる位ですので、正直この方法って難しいんですよね。
まず、騒音の大きさって相当大きくないといけないらしいです。 相手をその家から追い出すことって難しいのが現状なんです。
あの大々的にニュースになった布団叩きのおばちゃんでさえ、あの家に帰ってくるそうですしね。
なので、他人事に聞こえてしまうと思いますが、本当に話し合いの場を持つしかないと思います。 例えば、ご近所の方でも迷惑している人はいるんじゃないですか? まずはそういう方達と話して、迷惑しているみなさんとその家に話に行くとかしてみるのも良いのではないでしょうか?
こんなことしか言えませんが、僕も隣の家の窓を閉める音に本当にイライラしています。なぜか1日に30回以上は開け閉めしてて思いっきり閉めたりするんですよね。 本当、こういうことに気付かない人って何で気付かないの?って思います。
こんなことしか言えませんが。。。
アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
確かに難しい問題です。一戸建てなのでそう簡単に引越しも出来ませんし。(T_T)
>ご近所の方でも迷惑している人はいるんじゃないですか? まずはそういう方達と話して、
迷惑しているみなさんとその家に話に行くとかしてみるのも良いのではないでしょうか?
そういう方法もありますね!確かに一人よりその方が説得力もあるし。うちのお隣はまだ30代位の
ご夫婦と小さい子供の家庭で、最近赤ちゃんが生まれてとっても泣き声とかにも気をつけている
みたいです。なので夜なんかは全く泣き声も聞こえません。赤ちゃんの声なら仕方ないと思うのですが、
そういう方が気を使っていて、何でいい大人が騒いでいるのだろう?と不思議でたまりません(苦笑)
9月に入って学校が始まったからか今のところ平日は静かになりました。またうるさくなったら行動に出てみようかと
思っています。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>警察に言ってもとりあってくれなさそうだし
11時過ぎに騒ぎ出したら110番するのも方法です。
それで取合ってくれないなら
>>ここ数日は寝不足で頭が痛く、仕事にも集中出来ません。
医師の診断書を付けて傷害罪で告訴する。
その前に周辺の家に状況を聞いて見てはどうですか
余にも酷い騒音なら近所でも困っていると思います。
被害を受けている人が集って苦情を言って見ることが
最初でしょう。
近隣騒音の問題の1つはお互いを知らないことにから
起る場合があります。
これを機会にお隣・近所と話合うことも大切です。
申入れしたら逆に酷くなる様なら告訴を視野に入れて
考えましょう。
アドバイスありがとうございました。9月に入り学校が始まったせいか今のところうるさいのは週末だけになりました。確かに夜中に騒いでいたら警察に通報するのも手かもしれませんね。またあまりにも続くようだったら考えてみます。
>これを機会にお隣・近所と話合うことも大切です。
確かにそうですね。お隣やご近所とはおつきあいは程々にあるのですが、裏の方は家もちょっと離れているし建物
の建ち方上顔を合わせる事も全く無いので全く縁がありません。ちょっとでも顔を合わせる機会があれば挨拶をし
したり少し話をしたり出来るのになぁと思います。まずはお隣さんとかとこれからもうまく付き合っていこうと思いました。
No.1
- 回答日時:
とりあえずやめさせましょう。
直接通告してみてください。それでだめなら、証拠を取って、警察へ行きましょう。多分何もしてくれないので、裁判ですね。民事ですから。損害賠償で、慰謝料請求しましょう。高額を要求すれば、ビビってやめるでしょう。なめられてはいけませんよ。アドバイスありがとうございました。直接通告は今後の事もあるのでちょっと考えてみようと思います。9月に入ってから学校が始まったせいか騒ぎはとりあえず週末だけになりました。やっと久しぶりに窓を開けて眠れてい
ます。ご意見を参考に今後に向け色々考えてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) うるさすぎる隣人 5 2023/06/12 22:01
- 兄弟・姉妹 弟の騒音と大声で辛い 4 2022/07/11 00:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不安障害、不眠症です。 最近寝ようとするとソワソワして眠れないうえに、主人が金曜日か土曜日どちらか接 4 2022/11/05 22:49
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
初デートで割り勘はNG?心理カウンセラーに聞いた!知っておきたい初デートの基本マナー
クリスマスが近づく季節。人肌が恋しくなり、恋人探しや婚活に力を入れる人も増えてくるのでは。最近はマッチングアプリなどで相手を探す人も多く、インターネット上で知り合った相手とデートをすることも一般的にな...
-
賛否両論!“初デートで遅刻する相手”とは長続きしない?
筆者は時間にルーズである。遅刻するたびに懲りるのだが、時間配分が一向に上手にならない。 自分で自分が信用ならないため、最近、仕事上の大事な約束などがある場合は予定を前倒しにして行動するようにしている。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
親友に寝ている間に8万円が入っ...
-
近所の人に監視されているよう...
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
隣人のおばさんの対処法
-
彼氏が私との関係に真剣ではな...
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
温泉コンパニオンで働き出した...
-
離婚問題?私の運命は?
-
ポジティブ子育て協会というの...
-
実親の頭がおかしいです。
-
親友から40万貸して欲しいも言...
-
近所の人の立ち話がうっとおしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
隣人のおばさんの対処法
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
近所の人に監視されているよう...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
隣人による室内ストーカー
-
家の中でお金が無くなります。...
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
空き巣???自宅から消えた現...
-
男友達とLINEしてますけど、お...
-
持ち家 隣人の騒音について
おすすめ情報