

自宅の裏のお宅のドンドンという音に大変困っております。
裏のお宅の御家族は数年前に新しく家を建てて引越して来られたのですが、小さいお子さんがいらっしゃるようで、そのお子さんが家の中でドンドン飛び跳ねてる音が毎日うるさく、私の自宅の中まで響きわたっている状態です。
お互いの家の間には庭もあり結構な距離があります。
あまりにもうるさいので私の自宅にだけ聞こえるのか母親が近所の方達にそれとなく聞いたところ、全員のお宅にも同じく聞こえるとのことでした。
音がするお宅が建つ前は違う御家族の家がありました。
その方々が住んでいた時は、家の中の音など一切聞こえてきませんでした。
他にも、両隣のお宅の方が距離は近いのですが、家の中の音が聞こえてきたことはありません。
小さいお子さんがいらっしゃるのでそれでかなとは思ったのですが、お隣さん宅にやんちゃ盛りのお孫さんが何人か長期間お泊りにきた時も、声は聞こえてもそれ以外のドンドンというような音は聞こえたりしませんでした。
ある近所の方は、家の造りがそういう構造になっているんじゃないかとおっしゃいます。
本当にそのような構造の家ってあるのでしょうか?
距離があいてるにも関わらず、何故私の自宅の中まで響きわたるのか不思議でたまりません。
何度か苦情を言いにいこうかとも思ったのですが、同居している祖母が周りの目をすごく気にする人なので、今まで言えずにいます。
近所の方も、揉め事を避けるために何も言っていないと思われます。
正直、一軒家で家の中のことのため、どこまで言っていいものなのかもわかりません。
最初の頃は小さいお子さんがいるからと我慢できていましたが、あまりにもドンドンという音がひどいため、毎日イライラしてしまいます。苦痛でたまりません。
この先、何年も住み続けていくのにこのままの状態では気持ちよく生活できそうにありません。
何か良い方法はないでしょうか?やはり直接言うしかないのでしょうか?
その前に、このような一軒家の家の中の音の場合、苦情のようなことは言っていいのでしょうか?
どなたか御存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家の構造上のこととか、各戸の位置などでも音が反射するのか
意外なところで隣家の物音が聞こえることがあります。
特にお子さんの足音などはオトナと歩幅が違うせいかよく響くようです。
我家も以前の家で間に空き地があるにもかかわらず
隣家の子どもさんの足音と泣声にさんざん悩まされました。
戸建ということで自分達の立てる物音自体それほど気にかけていないお宅なのかもしれません。
お子さんの泣声、足音、お年寄りの大音量のTVなど
過去も将来もある程度お互い様なのが近所付き合いですから、
面と向ってうるさいから静かにしてくれと言うのは角が立ちます。
外で出あった時(偶然出会うような、ちょっとした演出をしてもいいでしょう)に
お宅はとても活発なお子さんですね、”元気な足音が””毎日””ウチまで”聞こえますよ!
というのをやんわり伝えてみてはどうでしょう。
察してもらえないと何もなりませんが、少なくともこちらの伝えたいことは言えます。
回答ありがとうございます。
やっぱり家の構造で音が聞こえたりもあるんですね。
この先のことを考えると、面と向かってはあまりよくないですよね。
どのような方かもわからないですし…。
やんわりが一番いいのかもしれないですね。
今度、散歩がてら裏のお宅の前を通ってみようかと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答を含め読ませていただきました。
>黙っていられない性格なのではっき言わさせて頂きました。
黙っていられないならすぐにでも言うべきです。なにをためらっているのですか??
周りの意見など関係ないです。自分が言いたければ言うべきです。
この回答への補足
皆さん、回答ありがとうございました。
内容をきちんと把握して頂けなかった方もいらっしゃったみたいですが、質問、回答の書き方が悪かったのでしょうか?
わかりにくくてすみませんでした。
このまま質問していても同じような方がいらっしゃいそうなので、締め切らさせて頂きます。
terepoisiさん、epsz30さん本当にありがとうございました。
回答ありがとうございました。
違うと思うことについては黙っていられないということです。
質問にも書きましたが、一軒家の事は何処まで踏み入って言っていいものなのかわかりません。
だから質問させて頂いたのです。
何でもかんでも理不尽に言うつもりはありません。
No.3
- 回答日時:
>私は生まれてからずっとこの家に住んでいるので
ここに答えがありますよね。
つまり、昔ながらの古い家に住んでいるという事ですよね。
それなら壁にも防音対策などはされていない家だと推測されますし、
周り近所の家も同じ様な造りの状況だと推測されます。
基本的に、その様な造りの家・壁に問題があるという事も自覚するべきではないんですか?
逆に言えば、その様な悩みを抱える人が多いから、防音対策&技術が発達している訳で、
自分の家にその様な防音対策を行なわなければ、我慢するしかないという事にもなります。
どっちが先に住んでいたとか、そういう子供じみた話は関係ありません。
現在の防音対策を行なった家というのは、交通量の多いうるさい場所であっても、
窓を閉めれば全く音がしない、という状況になるのですから
音が気になる&ストレスになる、我慢出来ない、というのであれば、
自己対策を行ない、周りがどうであろうと静かな生活を得られる事が一番だと思いませんか?
それを行なわずに、音の発生源に文句を言ったり、
他人に解決を求めるのは、100%解決出来るとは言えませんし、
関係も悪化するので、その辺を考えてみては?という話をしたまでです。
何に対して頭に来たのか解かりませんが、
私に八つ当たりする事もそもそも間違っていますよ?
自分と同じ様な考えの人の意見だけを取り入れて、
自分とは違う考えの人には敵対心をむき出しにする、というのであれば
はっきり言って、この様な場所で質問するには相応しくない人です。
私は近隣住民とも揉めずに、100%改善できる方法を提案したまでなので、
それを受け入れるか受け入れないかは、あなたの自由です。
人それぞれ、知能に差がありますし、考えや常識にも差があるので、
理解出来ない人に何を言っても無駄ですからね。
とりあえず、回答者にお礼する気持ちを持つどころか、
逆切れして文句を言う程度の人なのであれば、
常識が通用しない人と判断できるので、
正しい判断が出来ずに「言わずに入れない性格」なのであれば、
近隣の音の発生者にも文句を言ったらどうですか?
あなたが近隣で嫌われようと、喧嘩になろうと、
はっきり言って私には関係ないので、あなたの事を心配する事は辞めます。
家を防音対策するのはお金も掛かるので、音の発生源に殴りこんで
どんどん文句を言いましょう!
何度言っても直らないなら暴力で解決しましょう!
これならあなたも満足でしょう?
そして警察沙汰になって、あなたが逮捕されれば済むのですから。
私には関係ありません。
あなたが望む事はそういう事ですよね。
先に住んでるとかそのようなことは書いてませんよね?そのようなことは思っていません。
何故そこまで昔の家だからと防音対策がなされていないと言えるのでしょうか?
ちなみに私の家も数年前に新築していますので、あなたがしつこく言われている防音対策はきちんとしてあります。すみません。説明不足でしたね。
だからと言って新築する前もそんなの気になりませんでしたが…。
少しはわかっていただけるといいんですけどね。
なにもあなたが答えてくれたことを全否定しているつもりはありません。
私の家だけならおっしゃる通りだと思うとも書きましたよね?
自分の家のことは住んでる私が一番わかっています。
それなのにそこまで頑なに防音対策がなされていないと言われたら、正直、腹が立ちます。
逆切れ?八つ当たりと思われるならそれでもかまいません。
私は違うと思ったことを言ったまでですから。
答えていただ頂いたのはありがたいです。お礼も言ったつもりです。
だからと言って、そうですね。とは言えませんでした。
きっと、ここまで言ってもあなたは私の言う事は少しも聞き入れてくれないのでしょうね。
私はあなたが思っているような非常識な人間ではありません。
自分が悪いと指摘されればちゃんと認めますしきちんと謝ります。本当に悪い場合は。
でも、こんな言い合い?をするために質問したのではないですし、あなたもそうだと思います。
もう少し私大人になれるといいんですけどね…。
とにかく、答えて下さってありがとうございました。
裏の方にはこの先のことも考えて、直接言ったりするのはやめることにしました。
角が立ちそうなので。一軒家の場合、難しいですね。
って関係ないですよね。でも、答えていただいたので一応報告しておきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
考え方としては大きく分けて2つあります。
一つは、うるさい原因となる家に言って近所への配慮を行なってもらう方法です。
法的な解釈としては、音のボリューム、時間帯等によって
許される範囲の音、許されない音、という基準がありますが
子供が出す程度の音であれば、法的に取り締まれる騒音には値しないと思うので
あくまでも、お願い・願い出、というレベルでお話しとなり、
結果としては、相手側の自覚や配慮に期待するしかない方法です。
相手が聞く耳を持たない人であれば、人間関係&近所付き合いを悪化させるだけにも繋がります。
もう一つは、自分の家を防音対策する方法です。
普通はその様な音は防音対策がなされた家であれば聞こえない問題となるので、
たぶん、質問者の家自体も、防音対策がされていない家なのだと思います。
※窓を開けてると聞こえる・・というのであれば、当たり前となるので窓を閉めてください。
したがって、外の音が気になるのであれば、
家の壁にも防音対策を行い、窓なども2重サッシなどにして
防音対策を行なえば、その様な音のストレスからは開放されます。
確かに、その様な対策を行なえば、それなりの費用が掛かるので
その負担に不満&躊躇をするかもしれませんが、
それも自分の家&財産なので、良い家&住みやすい家に住む、という点では
当たり前の出費だとも言えると思います。
※お金を惜しんで悪い家に住む事を選ぶのであれば、近所の音も我慢する必要があると思います。
そういった事を考えて、自分がどちらを選ぶか、
苦情を言った方が良いかどうか、を検討してみるようにしてください。
私でしたら、悪い部分を他人のせいにするのではなく、
自分の家を良くして、音漏れの無い住み心地の良い家にする改善を考えます。
回答ありがとうございます。
失礼ですけど、質問文はちゃんと読んでいただいたのでしょうか?
「普通はその様な音は防音対策がなされた家であれば聞こえない問題となるので、たぶん、質問者の家自体も、防音対策がされていない家なのだと思います。」と書かれていますけど、私の自宅にだけ聞こえるなら、おっしゃる通りだと思います。
質問には他の近所の方も同じと書いてありますよね?
それでもこちら側が悪くなるのでしょうか?他人のせいにしてることになるんですかね?
防音対策がなされていない?
もしそうなら、私は生まれてからずっとこの家に住んでいるので裏の方が引越してくるもっと前から色々な騒音に苦労していると思いますね。
普通なら聞こえない音が聞こえてくるから、こうやって質問してるんです。
窓を開けてるから聞こえるとかは、わかりきってることでしょ。そこまで馬鹿じゃないです。
黙っていられない性格なのではっき言わさせて頂きました。
回答頂いたのにすみません。ありがとございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 知人・隣人 持ち家 隣人の騒音について 2 2022/04/08 18:18
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 子育て 初産です、産後実家で過ごすか否か 先日、産後は自宅で)過ごそうと決めましたが、 それを聞いた実姉から 5 2022/04/29 02:33
- その他(住宅・住まい) 隣家の騒音について 1 2023/06/29 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- その他(住宅・住まい) 近所のボール騒音がうるさい 3 2022/07/08 15:21
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
子供の足音
一戸建て
-
隣人の生活音がめちゃくちゃうるさいです。 ありえないくらいドンドン!と音が鳴っています どうしたらい
知人・隣人
-
隣家の子どもの足音
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
壁からドンドン音がしたり隣から歩く音がします ですが隣は屋根だし 音のなる壁は押し入れと部屋の仕切り
一戸建て
-
5
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
ダイワハウス一戸建てなのに隣の物音?
一戸建て
-
7
隣家の足音について
その他(住宅・住まい)
-
8
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
9
誰もいないはずの2階から急にどすんと音が。霊?
その他(住宅・住まい)
-
10
夜や夜中に家にいると謎の音がすることありませんか? 夜中12時前に遠くで金属を叩く音が数分間したり、
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
壁を叩くような音
YouTube
-
12
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
13
隣家からの振動で壁がゆれます。
一戸建て
-
14
【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
戸建て 隣の家の生活騒音
一戸建て
-
16
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
17
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
18
一軒家でも声がかなり聞こえることを知って自己嫌悪です。 建売の一軒家を5年前に購入し4歳の娘がいます
一戸建て
-
19
隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥
一戸建て
-
20
マンションに住んでいます 私はただ寝ていただけで 上からすごい音が聞こえました 気にせず寝てたら 隣
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
ピアノの騒音でクレームを付け...
-
一軒家にお住まいの方
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
一軒家の騒音問題について。
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
賃貸の防音どのくらいしていますか
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
隣部屋のTVの音は吸音材で防げ...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
分譲マンションでのピアノの騒...
-
家の壁がとても薄いです。1階に...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
目の前が高速道路のアパートっ...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
リビング隣の寝室に防音遮音
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
おすすめ情報