dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日携帯のサイトを見ていて、誤って画像のファイルを選択してしまいました。
そうしたら、「サブIDが登録されました。指定の口座に3万円振込んでください。」
と確認もされずに通告されました。期限過ぎた場合には延滞料とかも書いてあります。
どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

私も以前似たような表示が出て一瞬あせったことがあります



「登録完了です。IDが取得されました」

でも、別にそこにあなたの電話番号が書いてあったわけでもないですよね?

まれにリアルにみせるために、
機種が書いてあって、
自分と同じでかなりあせる人もいるようですが、
機種番号は取得できても、
個人情報は取得できませんので大丈夫です。

私ももちろん無視して、その後何もありません。
それに万が一そこで実際登録されていたとしても、
自分の意思ではなく、ただクリックしただけ、
ということであれば支払いの義務は生じないと、
よく聞きますしね。

ドコモのFOMAとかであれば、
番号などの情報を送信する場合は、
必ず「機種情報送信します。よろしいですか?」
という表示が出るので、それを通らない限り大丈夫です

今回はそのままでまったく問題なしですね~^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サブスクライバIDが表示されていました。
大丈夫だと思いますけど。。。

お礼日時:2005/08/29 09:56

サブスクライバIDとは、あまり詳しく知りませんでした。



サブスクライバIDは固体識別IDにはなるみたいですね
ただもちろん電話番号とか個人情報は入っていないですが。

FOMAでいう、「固体識別情報送信しますか?」
という質問がAUではでないということにちょっとビックリです

4月からサブスクライバIDを自動送信するかしないか、
設定ができるようになったようなので、
以降のために設定を変えておくべきですね。

私も勉強になりました。

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 08:31

警視庁のサイトをどうぞ。



参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/13 08:31

結論から言いますと、そんなメッセージが表示されてもあなたの携帯番号などは相手にはわかりません。


つまり相手にはあなたがどこの誰かもわかっていないのです。
従いまして、一切心配はいりませんので、ほおっておいても問題は有りません。
絶対に相手に連絡やお金など振り込まないようにして下さい。
明らかに詐欺行為ですからね。
自分で出来る対策としては、そう言った怪しいサイト(アダルト系など)のサイトにはアクセスしないことです。
国民生活センターのHPのURLを書いておきますので、このHPを読んでおいて下さい。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2005/08/29 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!