
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
甥っこさんの結婚式ですよね。
私の親戚の間では、叔父・叔母は夫婦で出席で10万、一人で出席で7万が暗黙の了解です。
それに、子供さんが出席の場合は、子供一人でプラス1万にしています。
質問者さんの親戚関係の相場(?)プラス2,3万でいいかと思いますよ。
あと、ご招待を受けていない質問者様のご両親からは、お祝いは必要ないかと思います。
もし、お気持ちだけでもと言うことでしたら、1万か3万でいいと思いますよ。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
具体的な金額の提示でとても助かります。
もし子供の分を3万円と考えたとして、祝儀袋には13万円を入れるってどうなんでしょうか?
一つの祝儀袋に入れる額は、10万の上は20万と思っていたので…13万とか15万とかOKなんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
世間的な相場やマナーはよく分かりませんが、もうすぐ披露宴を行うので、逆の立場から答えさせてください。
地域によりご祝儀の相場はだいぶ変わるようですが、もし首都圏なら、少なくとも1名1万2千円位で考えたほうがいいのではないかと思います。
お料理の最低ランクで1万~1万2千円+飲み物代(フリードリンクなら最低3千円はかかるでしょう)と考えたら
ご家族4名でお食事実費として5万円+引出物代+お祝いと考えると、7万とか8万円ぐらいがいいのではないかと思います。
余裕がない場合は、この限りではありませんが、年上の親族が実費割れを起こすのはご自身としても避けたいですよね…
かく言う私は料理もドリンクもランクを上げてしまい、1名2万できかなくなってしまいました…
↑こういうカップルもいると言うことで…決して極少数派ではないと思います。
自分が好きでランクアップしたので、もちろん赤字でも気にしませんが。
ご両親は、お呼ばれしていないわけですし、何かお祝いの品物(1万円ぐらい?)を贈られるのでもよいのではないでしょうか?
品物って、趣味もあるし難しいけど、1万円のお金と1万円の品物だったら、考えて選んでくれたのかなと思う分品物が心に残る気がします。
甥御さんも、ご両親からまでお祝いを期待されてないでしょうから、びっくり喜ばれると思います♪
逆の立場からのご意見ありがとうございます。
もちろん当事者に聞くことは出来ないので参考にさせていただきます。
やっぱり、素敵な披露宴になるようにと打ち合わせを重ねるごとに、あれもこれもとランクアップしますものね。
今のところ私は10万円でいいかなと考えています。
うちの両親は、とっても趣味が悪いので、おそらくお金でする事になると思います。
文末になりましたが、ituko3yo様もどうぞお幸せに。
No.3
- 回答日時:
>子供が大きいので、ご祝儀をいくら包めばいいのか…
引出物は一つしかないでしょうから、お料理代実費だけを加算すればよいでしょう。おおむね一人あたり 1万円も見ておけばじゅうぶんです。
あと、余計なお節介ですが、留守番できない年齢ではないのですから、親御さんだけで行くというのも選択肢の一つです。
>私の親(招待は受けていません)からは、いくら…
親戚間での冠婚葬祭で迷ったときは、何事も 1万円を基本とすることに決めておくことです。
ごく近い身の香典と、呼ばれた結婚式を除いて、1万円です。
法事に呼ばれたときは御仏前 1万円、誰かが入院すれば見舞 1万円、孫が生まれれば 1万円、そして今回のようなちょっと遠い結婚式も 1万円という具合です。
3万円は多すぎると思います。
私も親だけ出席できたらこんなに悩まないんですが、
親戚が遠方のため、こんな時しか全員集まることがなく、我家だけ子供を欠席させるわけにもいかなくて。
あと、冠婚葬祭時の具体的な金額のアドバイスありがとうございます。
お見舞いや法事なども、以後参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
いろんな事情で変わると思いますが。
また、前例も絡みます。
私は兄弟4人で協定しています。
出席できないときお祝い5万、1人出席8万、2人出席10万です。
就職前の子供が出席してもプラスは考慮しない約束です。
前例があればそれに準拠し、無ければこれを機会に協定するか、
ご主人が前例を作られるかですね。
義理の叔母の親は普通しないでしょう。
気が済まなければ1万、特に懇意であれば3万でしょうね。
甥、姪の結婚は今まで前例がないので、それとなく聞いてみたのですが、気持ちだけでいいんじゃない・・・って言われて困っています。気持ちだけって言うのが一番厄介で・・・
ご兄弟で協定されているとホント助かりますね。
No.1
- 回答日時:
お子様は世帯を持っているわけではないでしょうからご祝儀に関しては考えなくて良いと思います。
質問者さまの家族一世帯からということで相場の3万程度でいいかと思います。
プラス気持ちで2万とか。
質問者さまのご両親も同額の3万程度でよろしいかと思います。
とは言ってもこういうのって気持ちの問題なので、相場と今までの親睦度から考えてみるといいのではと思います。
参考URL:http://daijob.fc2web.com/iwaiya/marry.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫婦と子供(大学生)二人、計4人家族が姪の結婚式に招待されています。
結婚式・披露宴
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ 夫婦と子供二人(社会人と高校生)ホテルでの式に参列します。 祝儀の包む
結婚式・披露宴
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか?
結婚式・披露宴
-
-
4
結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご
結婚式・披露宴
-
5
姪っ子の結婚式に包むお祝いの相場 夫婦+子供二人(社会人+高校生)で 全員参列の場合、合計幾ら位包む
誕生日・記念日・お祝い
-
6
姪の結婚式に家族4人で出席した際の祝儀
結婚式・披露宴
-
7
姪っ子の披露宴に家族3人で呼ばれました。お祝いはいくらぐらい包みますか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
子ども3人を連れて出席する実弟の結婚式のご祝儀
その他(結婚)
-
9
結婚式に家族3人で出席する時のお祝い金は?
その他(結婚)
-
10
私がおかしいですか?叔母からのご祝儀について
葬儀・葬式
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご祝儀 お礼状の文例
-
結婚式ではなむけを渡す相手と...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
お祝い金を、お祝い袋に入れて...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
結婚式に自分だけ呼ばれてない...
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
写真に自分だけ写っていなかっ...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
おためはどうして懐紙・半紙?
-
私は28歳の時に結婚しました。...
-
結婚式の欠席 お返しの辞退
-
彼氏のお姉さんへのお祝いはど...
-
ビンゴでもらって嬉しかった・...
-
九段会館で式をされた方参考に...
-
産後4ヶ月半で結婚式、披露宴、...
-
コロナ禍で、入籍だけする兄弟...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
友人からのご祝儀がもらえなか...
-
結婚式ではなむけを渡す相手と...
-
自分の結婚式に呼んでない人へ...
-
元職場の後輩へのご祝儀の金額
-
結婚式に参加できない場合のお祝い
-
友人からのお祝いプレゼントの...
-
披露宴をやらない場合、お祝い...
-
結婚式に呼ばれたがご祝儀は要...
-
お祝いを断られた時の対応は??
-
結婚祝いに現金をリクエストし...
-
疎遠な友人の結婚式のご祝儀の...
-
ご祝儀やお祝いをくれない友人...
-
友人が開いてくれる結婚お祝い...
-
お足代
-
配慮が足りない同僚について(長...
-
結婚式に呼ばれていない人を招...
-
バツイチ同士の結婚式ってそん...
-
独自女性って実は結婚式行くの...
おすすめ情報