
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
引っ越し業者が冷蔵庫の電源を切って欲しい理由は、一つは冷蔵庫の中に有る冷却器に付いた霜を溶かしておきたいためです。
現在の冷蔵庫は表面上は霜が付いていないように見えますが、たいていの場合冷凍室と冷蔵室の間の仕切り中や奥の壁の後ろに冷却器があり、そこには当然ですが霜が付いています。その霜は使用時には自動霜取りで使用に差し支えない程度に取り除かれますが、有る程度は残ります。
その霜が引っ越しの最中に現在の家の床を汚したり、他の荷物を濡らしたり、引っ越し先の家で垂れて来たりしないための用心です。
他にある理由としては、冷蔵庫は電源を切るとかなりの異臭が庫内より発生しますので、その異臭によりクレームが発生しないようにするというのも考えられます。ただし、異臭は冷蔵庫が冷えてくると感じられなくなりますのでご安心下さい。
以上のような理由により電源は前もって切っておいた方がよいと思われます。ただしあまり前に切ってしまうと生活に支障が出るかもしれないので、今の時期なら前日の夜食事がすんだ後ぐらいで良いでしょう。
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
霜の問題と臭いの問題はすでに出ているので割愛して、
まだ指摘されていない問題を取り上げます。
「冷蔵庫の冷却の構造」
モーターから出ている細い銅管が冷蔵庫内で細くなり急に太くなります。その時点で冷却して熱を奪います。
この導管は密封されており、中を冷媒(フロン系)が流れております。
冷却機モーター中には冷凍機油が入っております。通常 底にかなりたまっていますが モーターが動いているときには冷媒と一緒に少しずつ冷蔵庫の冷却配管を回っています。
この油が冷却機の細い管でとどまると次に電気が通じたときにモーターはじめ配管を痛めます。
そのために2。3時間前にはは電気を切っておいてください。といわれます。
冷凍機油をモーター内部に回収して留めるためです。
次に
引っ越し先で
冷蔵庫を横にして移動した場合には
半日近く据付した処においた方が機械にためにはベターです。
こちらの方が大切です。
最低でも2、3時間は必ず動かさないで放置してください。
No.2
- 回答日時:
霜がついていないのはファン式冷蔵庫だからでしょう。
120リットル以上の冷蔵庫は殆どがそうです。
霜は庫内ではなく冷却器がある内部につきます。
除霜のためのタイマーが冷蔵庫にはあり、一定時間経過後に自動で冷却器にあるヒーターに通電して
加熱して霜を溶かしています。
それを蒸発皿(最近は内蔵式のものが多い)に排出して蒸発させているのです。
ですので霜はついており、引越しの際に電気を切ると霜が水になって蒸発皿にあつまり、
走行中の振動で蒸発皿からトラック内に水がこぼれます。
けっこうな量が出ますので他の荷物やトラックの荷台すらだめにすることもあります。
ここは言うとおりに前日にコンセントを抜いてくださいね。
No.1
- 回答日時:
直前に切っても問題は発生しませんよ。
直前に切ると中が冷えてますから、結露して流れ出るのを防ぐってことではないでしょうかね。(素人考えですが)
だとすれば、数時間前に切って、ドアを開けておけば大丈夫だと思います。
それより、引っ越し先で電源入れるのは、設置から3時間くらいは電源入れないように。
(取説にも書いてあると思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れた冷蔵庫はコンセントを抜...
-
冷蔵庫の一番下の棚に水が溜ま...
-
冷蔵庫についての質問です。 小...
-
冷蔵庫引き取り処分の霜! 明日...
-
冷蔵庫の後ろの下の方に付いて...
-
富士通ゼネラルの冷蔵庫がE0...
-
小型冷蔵庫の水漏れ
-
アメを復活させたい
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
桃
-
冷凍庫にアイス
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫の配送で、横倒しで車に...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小型冷蔵庫の水漏れ
-
冷蔵庫の霜取り時間が長すぎる...
-
壊れた冷蔵庫はコンセントを抜...
-
冷蔵庫の中に水滴が発生するよ...
-
冷蔵庫
-
冷蔵庫の一番下の所(野菜室の下...
-
どこからか水の出る冷温庫です
-
冷蔵庫引き取り処分の霜! 明日...
-
霜がとけた水はどこに溜まりま...
-
冷蔵庫の結露対策どうしてます...
-
冷蔵庫でのアイスクリーム保存法
-
冷蔵庫の中に結露が発生して困...
-
冷蔵庫から水漏れ。霜降り
-
冷蔵庫が冷えません‥。
-
冷蔵庫について! 冷蔵庫の蒸発...
-
冷蔵庫の一番下の棚に水が溜ま...
-
霜取りセンサー
-
家庭用冷凍庫、直冷式と冷却フ...
-
冷蔵庫を運ぶ30分前にコンセン...
-
5年ほど使っている冷蔵庫が先...
おすすめ情報