![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
民主党のHPに、
グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
と書いてあります。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
これはどういうことですか?
まさか主権を他国へ移す、つまり自ら進んで植民地にでもなる、と?
それとも国民主権を否定してる?
だれか教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
今回の選挙は、自民党と民主党の郵政民営化案の違いがひとつの争点になっています。
自民党の郵政化案はアメリカのブッシュ大統領の言う事を聞いて作ったのではないかという説があり、それが「アメリカ売国」と非難の的になっています。
参考/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h17/j …
それに危機感を覚えた自民党支持者が民主党の「沖縄ビジョン」の内容を「アジア売国」とこじつけて、民主党が国民主権を否定してるようなウワサを流しています。
そのようなウワサには、「沖縄ビジョン」の中に書いてある「沖縄への主権委譲」(沖縄に国家主権の一部を委譲。地方の自立政策)を「沖縄の主権を外国に売り渡す」(売国)と解釈し、また「外国人3000万人ステイ計画」(3000万人の外国人が沖縄に観光や留学で訪れることのできる施設等を整備する、という意味)をなぜか「3000万人の外国人移民を受け入れる」と解釈したものが多いです。
参考/
http://www.takemasa.org/next/okinawavision.htm
参考URL:http://www.takemasa.org/next/okinawavision.htm
No.8
- 回答日時:
主権を誰に委譲するかというところで、「中国に」なんていう言い方をする人がいますが、まったく極端な話だと思います。
フランスはEUに加盟していますが、フランスの国家主権はイギリスに委譲されましたか?まったくの愚問ですね。
アジアではその政治的な事情から、EUとは機能的にはまったくの別物になると思いますが、従来の国家主権とは別に、地域の枠組みで共有する部分を作ろうという事です。
隣国と接点の無い争いを続けた方が、国益にかなうというのですか?
北朝鮮問題、海洋資源問題、どの問題を取っても
アジア地域全体でのグローバルガバナンス能力を高め、多国間の問題についてその場に引き出していこうという方が遥かに合理的だと思いますが。
それとも国連と、日本の貧弱な2国間外交と、アメリカ大王様のご威光だけで全て何とかなってしまうとでも思っているのでしょうか?
自国の国益を地域全体の利益の中で追求するチャンスが増え、地域内での利益の衝突をマネジメントするツールを増やすことができます
国家の存在や国家主権の存在を否定しているわけではありません。#6さんの紹介されているリンクにもある通り、国際化や市民社会の成長に応じた、新しいあり方であるべきだ説いているのです。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
国家の枠を超えた「地球市民的価値」が定着しつつあるというのも、まんざら根拠が無くもありません。
金ドル本位制の崩壊以降進んだグローバル化や、市民社会の急速な成長という言い尽くされた「事実」が、民主党が主張していることの合理性を物語っていると思います。
その点(グローバル化や、市民社会の成長)については、自民党や外務省はもちろんのこと、どこの誰も否定していないと思いますが
No.7
- 回答日時:
よく読むとですが、基本は国家というものの限界に対しどう手を打つかということらしいです、例えば国家があって国家があれば、俺がこうだあいつがこうだとなりますよね、しかしEUのような形があれば、国家観念が薄くなれば、そういう国家主義も薄くなり、国家間の争いも薄くなるのではないかということらしいです、例えばEUがあればフランスとドイツは戦争しないですよね、まず、そういう意味ではないかと思います。
参考URL:http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
No.6
- 回答日時:
この文面についてはさまざまなところで取り上げられ問題視されているようですが、どうも言葉のイメージだけをあげつらっているように感じます。
民主党のマニュフェストおよび「憲法提言中間報告」(2004年6月23日)を読めばわかるように、これはEUのようなアジア連合を実現するため通貨の統一や軍備などを国家単位から連合単位に拡大しようという意味であり、かつての「東アジア共栄圏」を持ち出すまでもないありきたりな考えです。もちろん言葉の選択や実現性には疑問を感じますが、それを取り上げて「売国」と呼ぶのはかなり無理があります。
それよりも民主党の問題は、国際社会において「国家」という枠組みが存在しているにもかかわらず、社会が物質をめぐるゼロサム・ゲームにから、情報を通じたプラスサム・ゲームへと大きく転換しているという認識を打ち出し、国家の枠を超えた「地球市民的価値」が定着しつつあるという根拠のない見解を示して、地球規模のネットワークによって人と人を横に結ぶ「連帯革命」や「分権革命」が生まれていると結論づけていることです。
※参考:http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
ghsysghさんは「主権を他国へ移す、つまり自ら進んで植民地にでもなる、と?それとも国民主権を否定してる?」と危惧されていますが、民主党の問題はそういったことではなく右翼や左翼を超えたアナーキズム(無政府主義)に近い思想を、「グローバル社会の到来に対応する国家のあり方」と呼んでしまう脳天気さではないでしょうか。
民主党が「売国」なら国家を意識してるだけマシです。しかし政党でありながら自国だけではなく他国さえも否定しかねない思想を持っているようでは、仮に民主党が政権に就いた場合には「売国」どころか日本を相手にする国がなくなります。私たちは「国家主権の移譲や主権の共有」という言葉に過剰反応せず、民主党が持つ根本的な問題をもう一度見つめ直すべきだと思います。
No.5
- 回答日時:
中国や朝鮮に対し譲歩を求めるのでは無く
日本が一方的に譲歩(主権の放棄)だから、
売国扱いは当然だろうねw
在韓日本人の権利擁護(財産権の保障や職業の自由)を求めるのでは無く
在中日本人の権利拡大に向かうのでもなく、
在日限定で権利拡大しか主張していない点が【痛い】よねw
No.3
- 回答日時:
「主権の委譲」の意味が違います。
フランスやイギリスはEUに加盟していますが、国家主権を放棄していますか?違いますね。
アルジェリアやコンゴはAUに加盟していますが、国家主権を放棄していますか?違いますね。
従来の国家主権とは別に、地域全体で共有する部分を作ろうという事で、太古の昔から議論されてきたことです。
それが国家主権の放棄であると言うならば、議論の前提が違ってきますので、話は進みませんね
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1616622
No.2
- 回答日時:
日本国憲法では「主権」は国民にあります。
その主権を日本国政府に預けています。
その国に預けている主権の一部を地方自治体に「委譲する」あるいは地方自治体と「共有する」というだけです。
結局「小さな政府」の実現案の一表現です。
No.1
- 回答日時:
マニュフェスとによると、官僚が独り占めしている主権を取り戻すとしています。
しかしマニュイフェストを読む限り、官僚の利権を地方公務員に移そうと言っているように思えます。
在日外国人の選挙権や、最低7万円の年金付与など、在日外国人に非常に優しすぎることも、そこで表現していると思います。
国民主権は否定していません。
そこでは、それを実行できる国にしたいと言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍元総理の国葬は民意である 4 2022/07/21 14:12
- 政治 鳩山民主党政権や菅民主党政権が悪夢の民主党政権って何? 2 2023/02/20 09:06
- 政治 野田佳彦(隠れ自民党一派)民主党政権の正体・実態 1 2022/06/10 22:57
- ニュース・時事トーク 安倍元道理のおかげで北朝鮮による日本人拉致が明らかになった 7 2022/07/21 10:57
- 政治 今回の参議院選挙も極悪犯罪反日売国テロカルト(統一・生長・カトリック&創価・霊友等)自公 1 2022/06/14 10:27
- 政治 サンクチュアリ協会・参政党・Qアノン・ 神真都Q会・オウムアレフは全て統一教会のダミー 2 2022/09/29 05:48
- 政治 立憲の政党支持率が12月の5.5パーセントから2.5パーセントに激減しました。 なぜだと思いますか? 11 2023/01/20 19:45
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日の丸のステッカーを車につけ...
-
左翼の人って日本より中国が好...
-
学校の体育館 国旗に礼するの...
-
国旗の扱い方について教えてく...
-
国歌と国旗
-
この干し芋が好きだったんです...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
大阪住吉区我孫子中や松原市天...
-
知り合いにベトナム産のものを...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
紙のカップケーキ型に使用期限...
-
中国生産の梅干
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
召致と招致の違いを教えてくだ...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
女性ってなぜドタキャンするん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日の丸のステッカーを車につけ...
-
学校の体育館 国旗に礼するの...
-
卒業式での国歌静聴?
-
国民と人民の違い
-
アジってみたい(学生運動の演...
-
国旗の扱い方について教えてく...
-
国旗国歌の強制、私立ではどう...
-
旭日旗を縦に掲揚するときの向き
-
日教組と右翼
-
今の日本の有様
-
君が代って戦時中、皆さん歌っ...
-
左翼パヨクは日本が嫌いなのに ...
-
日章旗はここ数十年前まで日の...
-
日教組ってなんですか?
-
高校は何故、間違った古い思想...
-
アメリカ大統領選拳ってなぜ、...
-
左翼の方ってやっぱり日の丸弁...
-
軍事クーデターでない、クーデ...
-
共産主義の何が悪いのですか?
-
テレビ朝日や朝日新聞社には、...
おすすめ情報