
安倍元総理の国葬は当然だ。
何故なら、安倍は日本国民から支持されていたから。
安倍元総理は総理大臣を8年8か月も務めた。
もちろん他国の独裁国家のような長期政権でなく、
「選挙」という国民の意志を受けて8年8か月という長期政権を成し遂げた。
日本国は民主主義国家だ。
安倍がそれだけの長期政権を担えたのは日本国民の支持を受けていたから。
それだけの「支持」を受けていた者を国葬にするのは当たり前で、
民主主義国家として当然だ。
安倍の国葬に反対する者は民意を無視した「反民主主義者」であることに
まだ気づいていないのだろうか?
補足
●安倍が8年8か月も総理を務めることができたのは
有権者が投票所に行かずに選挙を棄権したから。
➡選挙を棄権したということは白紙委任をしたということ。
つまりは「どんな選挙結果になっても受け入れます」という
白紙委任行為あり、それも民主主義の一環といえよう。
安倍元総理の国葬を決めた自民党が憎ければ、
次の選挙で立憲共産党政権を作ればよい。
中国共産党顔負けの国家になるかもねwww
No.4
- 回答日時:
>「支持」を受けていた者を国葬にするのは当たり前
高い支持を得ていたから、没後は国葬にして当然。。。などというロジックは無い。
安倍の国葬に関して巷ではあれこれ言われているが、一番問題なのは、国葬に関する法的根拠が無いことだ。
戦前は「国葬令」という正式な勅令が存在し、それによって国葬は執り行われていたが、戦後は廃止になっている。だから今は国葬を定めた法律は無い。
もっとも、吉田茂は国葬が催されたが、実施を閣議決定で決めたことに関して当時は異論が出たらしい。ただし、吉田の功績は大きかったのでなし崩し的に容認されたのだろう。対して、安倍が吉田ほどの大物であるとは、とても思えないが(苦笑)。
>選挙を棄権したということは白紙委任をしたということ
民主主義の何たるかが全然分かっていない物言いだ。政治学に関する文献なんか、読んだことも無いと見える。というか、書物そのものにも縁が無いようだ。
>安倍の国葬に反対する者は民意を無視
へえ、先の参院選で与党は「安倍元総理の国葬」を公約にでも上げていたのかな。また、一度でも現政権が「安倍元総理の国葬」の可否を国民に問うたことはあったのか?
法的根拠も無い事柄を閣議決定とやらでゴリ押しすることこそ、民主主義に反することだ。まさに「法の支配」を無視した暴挙でしかない。
>中国共産党顔負けの国家になる
そういえば安倍元総理は、半島にルーツを持つ教団と親密な関係だったわけだが、いわゆる「自称保守派」の者たちは、この一点だけでも国葬には相応しくないとは思わないのかね。www
あと、これは杞憂かもしれないが、国葬を催して元総理の名誉・功績とやらををいたずらにテコ入れすると、第二・第三のテロが起きる可能性が、出てこないとは言えない。「自民党は全然反省していないじゃないかぁぁぁっ!」てな具合に。
選挙を棄権したということは白紙委任をしたということ。
つまりは「どんな選挙結果になっても受け入れます」という
白紙委任行為あり、それも民主主義の一環といえよう。
No.2
- 回答日時:
国葬は全額国費なので、憲法の政教分離により、宗教色をまったく排除して行われます。
それが小さな葬式ならまだいいのですが、1967年の吉田茂の国葬(日本武道館)は、規模ばかり大きくて敬虔さに欠けて無機質だったと、当時の新聞に書かれました。1989年の昭和天皇の「大喪の礼」も国費で無宗教です。それでも、皇室は神道ですし、「大喪儀」という私的な葬式も行いました。大喪の礼と大喪儀は名目上は分離ですが、実際の式ではくっ付いていました。
憲法第88条は「すべて皇室財産は、国に属する」と定めていますが、「皇室財産」と「皇室の財産」があり、皇室は私的な財産も持ってます。国からの予算の残りなどを貯めてるらしいです。いわゆる渡切なので国に返納しません。
昭和天皇は亡くなったとき約19億円の私的財産があり、妻(香淳皇后)と長男(今の上皇)が相続しました。その2人以外は相続を放棄しました。税法上、妻は課税されませんでしたが、上皇は4億数千万円も相続税を納めたそうです。
というわけで、天皇の葬式は、宗教色のないとこ・あるとこがつながって、荘重な雰囲気でした。しかし、安倍さんの国葬は吉田さんと同様、儀式として失敗するかも知れません。まあそれもこれも民意でしょう。
今年の9月末の予定ですが、米国は中間選挙、中国は5年に1度の共産党大会に備えて忙しい時期でしょう。それとも外相(国務長官)くらいは来てくれて、弔問外交が行われるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク 安倍元道理のおかげで北朝鮮による日本人拉致が明らかになった 7 2022/07/21 10:57
- メディア・マスコミ 安倍元総理の国葬 14 2022/08/12 07:46
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 少数派を大切に? 5 2022/09/24 09:57
- 政治 岸田氏は安倍氏国葬より国民の休日にせよ「統一がいいねで、安倍が逝ったから、7月8日は安倍の記念日」 5 2022/08/17 14:17
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 政治 野田佳彦(隠れ自民党一派)民主党政権の正体・実態 1 2022/06/10 22:57
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
- 政治 安倍元総理の「国葬」 20 2022/07/15 13:25
- 政治 安倍氏の国葬見てて思うけど この国っていつからロシアみたいな、右翼の独裁全体主義国家の専制主義国家に 15 2022/09/17 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今後は麻生VS二階の闘いで
-
未熟らしいです
-
『多数決の定義について』詳し...
-
新聞が河村市長に批判的なのは...
-
れいわ新選組がなかったら政治...
-
何で大臣は専門知識が無くても...
-
ユーミンこと松任谷由実に対し...
-
シルバー民主主義なるデマが、...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
女尊男卑、それは【極左】なのか?
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
憲政史上初とは
-
内閣支持率について、 世論調査...
-
「この愚か者めが」の丸川珠代...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
おもしろい人は頭がいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
トランプの当選に抗議デモって?
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
次の選挙では、自民党に「食い...
-
東京都知事選挙(2024)は小池百...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
小泉総理大臣の政治手法
-
憲政史上初とは
-
仁
-
盛山文科相って、ひょっとして...
-
群馬都知事。 いじでも 辞めな...
-
もしも、衆議院解散中に有事が...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
人をみかけで判断するのは良く...
-
公安監視対象の候補者やガーシ...
おすすめ情報