dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCは初心者です。真剣に悩んでいます。自分の楽しみで市販音楽CDから好きなものを抜き出してCDーRに録音して聴いてます(著作権には抵触していないと思います)
が、この次は自分の声を録音したMD(デジタル、アナログ両録音共にあります)や以前にエアチェック録音したカセット等をCD-Rにパソコンを通じて焼いてみたいのですが、もし出来るようでしたら是非ご教示頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

「アナログ音源再生計画」


http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/onge …

このサイトのPart 2にやり方が詳しく出ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いサイトのご紹介ありがとうございました!勉強します!!

お礼日時:2005/09/08 09:31

個人としてバックアップを取るだけという前提なら、


法律的にも技術的にも可能です。
私は30年以上前のアナログレコードをそれでデジタル録音しています。

道具としては「超録 パソコン長時間録音機」などのフリーソフトのデジタル録音機を使って、
パソコンのアナログLINE-IN端子をオーディオアンプのLINE-OUT端子をつなぎます。
(パソコンにLINE-IN端子が無い場合は、なにか増設ボードとかが必要です)。
いっぺんデジタルデータにしてしまえば、あとはいかようにでもCD-Rに焼けますね。

まぁ、技術的には簡単ですが、60分のカセットやらMDを録音するには少なくとも60分掛かること、それは覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタル編集するには多大な時間が必要ですね。これをクリアすることをまず第1目標にします。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/08 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!