重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2です。明日、音楽のテストがあります。
そこで、音符の計算って言うのが出るのですが
あんまりピンときません。どういうのか教えてください!!
あと、解き方もお願いします

A 回答 (3件)

テストは無事に終わった?


音符の計算って ♪+(連桁付き8分音符)=? みたいなものでしょう。
音楽教育を受けたあなたなら楽勝だったと信じてるよ。

ところで、No.1 さんの回答に間違いが多過ぎるので一言。
紹介されているサイトを見ればわかると思うけど
全音符、全休符を同じ長さと勘違いされると困るので。
全音符は4分音符4つ分はいいとして、
全休符は4拍子なら4拍、3拍子なら3拍、6/8なら6拍・・等
拍子によって変わるよね。
6/8では全音符は出てこないし、6拍分の長さは付点2分音符を使うよね。

まだまだ間違いがあるかもしれないけど、気になったので。

No.1 さん、もう少し考えて、書いたことを検証してくださいね。
詳しく知らないひとが誤解することを避けましょう。
    • good
    • 2

懸命に編集していると、最初に書いたものを校正しているうち、別のところを間違えて書くミスというのは人間は得てしてやるものです。


自分が書くより、人のミスに気づく方が簡単です。

また、前回示したリンクと私が書いたものを比較するとわかりますが、
リンクでは小節の長さを基準にして書いているのに対し、私が書いたものは1拍を1としてわかりやすく直して書いたつもりです。

前置きが長くなりましたが、下記の通り訂正します。
★の部分です。
(4分の4だけを書いた後に他の説明を足したので、うっかり直し忘れました。)

4分の*拍子
★全音符(および全休符) = 小節全部(4拍子なら4で、3拍子なら3)、2拍子の場合はたぶん使わない。
・付点2分音符 = 1.5 (=1と1/2)
・2分音符(および2分休符) = 2
・付点4分音符(および付点4分休符) = 1.5 (= 1 + 1/2)
・4分音符(および4分休符) = 1
・付点8分音符(および付点8分休符) = 0.75 (= 1/2 + 1/4)
・8分音符(および8分休符) = 1/2
・16分音符(および16分休符) = 1/4
・32分音符(および32分休符) = 1/8

8分の6拍子
★全音符(および全休符) 使われない(付点2分音符を使う)
★全休符 = 小節全部(6)
・2分音符(および2分休符) 使われない(この長さを表したい場合は、タイを使う)
・付点4分音符(および付点4分休符) = 3
・4分音符(および4分休符) = 2
・付点8分音符(および付点8分休符) = 1.5 (= 1 + 1/2)
・8分音符(および8分休符) = 1
・16分音符(および16分休符) = 1/2
・32分音符(および32分休符) = 1/4

最後に、あくまでも質問者さんへのアドバイスですが、
いかなる理由があっても、マナー違反の投稿はしないように心がけましょうね。
このサイトの回答の中には、他山の石として参考になるものがありますね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は音楽教育を受けたものですが、「音符の計算」という用語は見たことも聞いたこともありません。

たぶん、音符や休符の長さのことではないでしょうか。
だとすると、これがわかりやすいです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037439/gakuten/

音楽の中で最も多いのは4分の4拍子、4分の3拍子、4分の2拍子なので、これらの場合は4分音符を1(1拍)として、以下のように考えると思うのですが。
・全音符(および全休符) = 4
・付点2分音符 = 1.5 (=1と1/2)
・2分音符(および2分休符) = 2
・付点4分音符(および付点4分休符) = 1.5 (= 1 + 1/2)
・4分音符(および4分休符) = 1
・付点8分音符(および付点8分休符) = 0.75 (= 1/2 + 1/4)
・8分音符(および8分休符) = 1/2
・16分音符(および16分休符) = 1/4
・32分音符(および32分休符) = 1/8

あと、次によく使われるのは8分の6拍子ですけど、テストに出ますかね。
一応書いておくと、
・全音符(および全休符) = 6
・2分音符(および2分休符) 使われない
・付点4分音符(および付点4分休符) = 3
・4分音符(および4分休符) = 2
・付点8分音符(および付点8分休符) = 1.5 (= 1 + 1/2)
・8分音符(および8分休符) = 1
・16分音符(および16分休符) = 1/2
・32分音符(および32分休符) = 1/4

余計なことまで書いたかもしれないので、テストで出そうな音符と休符は教科書などで確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あああああああ
返信が遅れてしまい本当にごめんなさい。。。。
みなさん回答アリガトウございました!!
テストは私の勉強不足でまあまあという感じでしたが
音符の計算というのがどういうものなのかは
なんとなくですが理解できました!!
いろ02とご迷惑をかけました

お礼日時:2011/07/10 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!