アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Digital Performer 5.13を使っています。

メロディパートを打ち込んでいて、
4分の4拍子の曲で、
僕はめんどくさいので、
オール選択して、クオンタイズをかけるのですが、

ある一部分だけ三連符が連続する時、
そこが
たとえばデュレーションでいうと、
160ー160ー160
にしたいのに、
120ー240ー120

になってしまうわけです。


なので、そのある一分だけを、
ロックみたいなことをして、
クオンタイズがかからないように、
できないでしょうか?

A 回答 (3件)

オール選択しなきゃいいだけでしょう。

それ以前とそれ以後に分けてクオンタイズするだけの手間ですから、わざわざ特定箇所をロックする(そんな方法があるかどうかは存じませんが)のと手間数は変わらないでしょう。
    • good
    • 0

オール選択して部分キャンセル、という作業形態が早いと思います。



デジパフォ使っていたのが大分昔なのでちょっと覚えていないのですが…
選択状態になっている時にcommand押しながら該当するデータ部分をもう一度範囲選択すると今度はその部分が選択解除になる、もしくはピアノロール画面から選択状態のノートをcommand押しながらクリックで反転して解除になる、等はできないでしょうか?

私もそういうのは結構面倒だなぁと思うことがあります。
前打音とか入っているフレーズにクウォンタイズかけるときに、前打音だけ外すとかめんどくさいので。
(バリバリ弾いている作曲モードの流れでマウスぽちぽちが入るのが嫌なんですよね)

クウォンタイズに関しては各社DAWともにかなり進化していて、いろいろと条件付けを行うことで選択されている中からさらに処理の有効・無効を選別させることが可能になってきています。
最新版ならもうちょっとインテリジェントな処理が可能かもしれませんよ。
    • good
    • 0

デジパユーザーでは無いので参考までに…



cubaseでは、クオンタイズを適用する範囲を設定できるので、大幅に違うところにある音符は無視して、対象の音だけをクオンタイズすることができます。前打音なんかは簡単に除外してくれるので楽です。
また、マクロを組んでおいて、ボタン一つで三連符が連続するエリアとそれ以外のエリアを別トラックに分けたりすると編集が楽になると思います。
デジパにもこういったものがあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!