dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学音楽です。
以前の期末テストで音符の計算の仕方がでたのですが
全然わからなくてボロボロでした。

音階はシを基準にしてちまちまですが読めてると思います。
音符の名前はわかりません。

こんな状態ですが、お願いします。

A 回答 (2件)

最初に4/4や2/2など書いてありますが


これは、
4/4は一小節に、4分音符が4つある形になります
2/2は一小節に2分音符が2つ有る形になります
中には、5/8や16/8等有りますが
一小節には8分音符が、いくつあるかと言う事です
例えば曲としては4/4はだいたいの曲がそうですが、2/2はマーチがそうですね
5/8で代表曲は、ミッションインポッシブル
16/8はスーパーマンのメインテーマがそうです
4分音符は黒い丸に上か下に棒だけが出ている物です
2分音符は、白い丸に棒が上か下に出ている物です
全音符は白丸だけの物です
4分音符に旗が着いていくと細かくなって行って
旗一つで、8分音符
旗二つで 16分音符
旗三つで、32分音符
旗四つで 64連符となります
中学生だとこれ位かな
休符は
上から2番目の線から、下がっている四角いのが、全休符
3番目の線の上に乗って居るのが、二分休符
4分休符は判ると思いますが
8分休符は、yに似ている奴で、その横から出ている物が二本で十六分休符
3ぼんで32分休符となっていきます
    • good
    • 1

ここに音符の長さについて書いてあります。


http://musical-grammar.com/note002.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!