dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私36歳、夫41歳、子供4歳と2歳。生活力の無い夫のことで相談します。
彼は今年の6月から自営業としてほそぼそと会社を運営しています。趣味と技術を活かしパソコンがあれば自宅でも出来るような仕事です。
私はフルタイムで働いています。彼が会社をやっているといっても、その大半は私がやっているようなものです。私は6時過ぎに仕事から帰宅し、家事、育児をし、子供を寝かせた後、夜中1時頃まで夫の仕事を手伝っています。
会社を始める前まで転職を繰り返し、収入は不安定でした。もう3年ほど私の扶養に入っていますが、女手一つで子供3人(夫+子2人)を養うことに疲労を感じています。夫は精神面に問題を抱えており、精神科に8年も通っていました。突然攻撃的になり周りに危害を加えたりして、なんどかそれが原因で会社をクビになっています。仕事で忙しいということでなかなか病院に行けなかったのですが、3年前にある会社をクビになってから改心し、まじめに通院し今は精神面には全く問題ありません。
元から依存性が強いと感じていましたが、自分の要求ばかり通そうとし、他人に対する配慮は全くありませんでした。転職を繰り返し結局独立したもの、お金の流れも無頓着、パソコンスキル無し、英語力無しで、その辺は私がカバーしている感じで一体誰が運営しているのか分かりません。夫は私が生活費を稼ぎ、家事育児をし、自分の仕事を手伝うのが当然という態度です。自分は繊細なのだからそのくらいサポートしろということらしいです。給料全て家計と夫にとられ、1円も自分のために使えず、自分の時間も全くなく、こんな生活に疲れ果てています。子供のためと気力だけでがんばっていますが限界を感じています。この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

> この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか?



別れることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそれしか方法はないと薄々思っていました。

お礼日時:2005/09/08 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!