dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
PHP4で作成しています。

あるPHPファイルが読み込まれたとき、
パラメータが引き渡されているか確認し、
引き渡されていない場合には、
別のページにジャンプするように以下のように作成しています。

if ($aaa==""){
header("Location: aaa.php" );
}else{
header("Conten-type: text/html; charset=Shift_JIS");
}

通常、aaa.phpファイルは文字化けしないのですが、
このファイルから自動的に飛んだときに
文字化けで表示されてしまいます。

ブラウザの更新ボタンをクリックすると、
きちんと表示されるようになります。

文字化けした時のエンコードを見ると
西ヨーロッパ言語になっています。

aaa.phpファイルでも、
charset=shift_jis
と指定しているのですが、

何が原因でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

関係ないかもしれませんが、


Content-type が
Conten-type になってます。

実際のソースは大丈夫でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうですね。
すみません。
実際のソースは大丈夫です

お礼日時:2005/09/09 12:23

ジャンプ先のページの<head>の間に以下のタグを埋め込めばなおると思います。


<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">

参考URL:http://coltd.tk/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記の記述はジャンプ先には書き込んであるのですが・・・。

ん~なぜでしょうか。

お礼日時:2005/09/09 09:07

いずれも文字コードがShift_JISなら、いずれの場合にも文字コード指定を入れる。


if ($aaa==""){
header("Conten-type: text/html; charset=Shift_JIS\nLocation: aaa.php" );
}else{
header("Conten-type: text/html; charset=Shift_JIS");
}

Locationでjumpしてから文字コード指定しても、ブラウザはその前のデータを参照してしまうという記述をどこかで読んだように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですが、
Conten-type: text/html; chrset=Shift_JIS
を記述したら、
aaa.phpに飛ばず、そのファイルの内容が
表示されてしまいました。

お礼日時:2005/09/09 08:59

とりあえず、


header('Location:http://xxxxxxxxx/xxx/xxx.com');
の様に、

フルパスで書いてみる。

キット直りませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、試しましたがダメでした。

お礼日時:2005/09/09 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!