電子書籍の厳選無料作品が豊富!

箱の容積の出し方について教えて下さい(_ _)m
初めて設計をしているのですが…フロントロード+バスレフの箱を設計するときの容積の出し方がいまいち分からないのですが…
箱全てで容積計算を考えるのか、、フロントロードを省いた所より後ろの部分(スピーカーを取り付けた板より後ろ)で計算するのかが分かりません。
どなたかアドバイス頂けませんか?
宜しくお願いします!!

A 回答 (1件)

スピーカーを取り付ける(バッフル)ボードやホーンの部分を除いたスピーカー背面の実容積で計算します。

また、エンクロージャーの形状にもよりますが、アルテックのA7のような形状ではバスレフ+フロントホーンとして考えてもよいでしょうが、JBL4560のような形状ではバスレフとしての効果は?です。また、フロントロードホーンではスロートの絞り率をどれほどにするかがかなり重要です。ドライバーとして使用するユニットの選択によってこの絞り率を決定する必要があります。あまりこのスロート部分を絞りすぎると、コーンのスティフネスが低いユニットだと、コーンがたわんでまともな音が出なくなることもあります。一般にコーン型スピーカーを用いたフロントホーンでは0.8~0.7程度でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!