dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、2年ほど前にミノルタのCAPIOS160Aというコンパクトカメラ(デジカメでなく、普通のコンパクトカメラです。)を購入し、今までに約20本のフィルム撮影をしました。ところが、地面にカメラを置く際、少しだけコトッと衝撃を与えてしまったため、以下のような症状で故障してしまいました。落としたのでなく、手で置いただけですので、決して大きな衝撃ではありません。
・スイッチをパワーオンにしてもすぐに、自動でパワーオフになる。その際、レンズはでたまま。何度やっても同じ症状です。電池を新品に交換したり、時間を開けて試しても同様です。
・フィルムの強制巻取りはできました。
・強制巻取りした後、裏フタを閉めると、自動でフィルム感知は行います。
このような症状ですので、悔しいけど修理にだそうかと考えております。

そこで、このようなカメラを修理する際に、一番安く修理できるところはどこになりますでしょうか。また、その後の保障などを考えると、どのような修理方法がベターでしょうか。(大型量販店などでは、修理後も、長期保障してくれる店がありますでしょうか。)
ほんの少しの衝撃で故障したので、私の妻は非常に怒っております。私も、あの程度の衝撃で故障するのは製品が悪いんだろうと思ってしまいます。でも保障期間過ぎてるから、仕方ありませんが・・・。

A 回答 (3件)

> カメラを修理する際に、一番安く修理できるところはどこになりますでしょうか。

また、その後の保障などを考えると、どのような修理方法がベターでしょうか。(大型量販店などでは、修理後も修理後も、長期保障してくれる店がありますでしょうか。)

基本的に、カメラの修理は、メーカーのサービスセンターか、メーカーと代理店契約を結んでいる修理業者になります。
症状だけでは、修理方法や料金は判断致しかねます。
取り敢えず、修理見積りを取ってから判断されたら如何でしょうか。
なお、量販店の長期保障については、購入時に契約するもので、途中からは無理です。
個人で、損保会社と保険契約する方法も有りますが、手間や保険料を考えると実用的でないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。新機種の新品が、14000円弱で購入できるので、やはり、見積りで判断が一番良いみたいです。デジカメに押されて、コンパクトカメラは値段がびっくりするほど安くなっておりました。

お礼日時:2005/09/09 08:09

メーカーのサービスセンターに、直接持ち込む野が一番です。



サービスセンターですと、保障期限が切れていても、明らかに製品不良と判れば、無償で修理をしてくれます。
ボディに傷が無ければ、大きな衝撃を与えていないのがはっきりとわかりますし、水等による内部のさびが無いなど、結構、判断材料はあります。

また、修理後に3ヶ月の保障をつけているところもあります。

これまでの使い方・故障時の状況をきちんと説明すれば、メーカーも対応してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できれば、クレーム処理で無料で対応してもらいたいところですが、このためには、同様の故障が他の購入者にも多数でていなければいけないと思います。でも、普通に使用(少しだけカタッと地面に置いただけですが)での故障はユーザーからは納得いきませんね。

お礼日時:2005/09/10 05:30

どこの店に修理を依頼しても、メーカー送りになるので、修理内容、修理料は同じです。



修理後の保証については、修理箇所だけ、3~6ヶ月の保証が付くのが普通です。

修理の見積りを依頼する場合、修理をキャンセルすると、見積り料として3千円前後取られる場合があるので、その点も確かめたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
修理見積りに料金取られると痛いので、確認してからでないと見積もりさえももらえないですね。

お礼日時:2005/09/10 05:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!