
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もいい言葉だなと思って検索してみました。
その結果、どうやらアオキという会社の社長である青木豊彦さんの言葉(格言?)みたいです。
青木氏のインタビュー記事
http://toyro.wombat.or.jp/business/dengonban/ess …
出来る 出来る 必ず出来る
やる気があれば 必ず出来る
出来ないと思えば 出来ない
出来ないと考えず 出来ると信じ
永遠に(自分は)進歩したい
出来る 出来る 必ず出来る
※このインタビュー記事では、「永遠に 進歩したい」となってますが、
他のサイトに載っている言葉には「永遠に 自分は 進歩したい」となっているので括弧に入れてます。
〔参考〕
高知新聞記事抜き出し(?)
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/3- …
株式会社 アオキ
http://www.aoki-maido.co.jp/index.html
HPやブログを見た限りでは、何度か新聞やテレビで取り上げられているみたいです。
ちなみに#1さんの言葉との関連は分かりませんでした。
内容的にはほぼ同じなので、引用でしょうか?
ただ、この青木さんの言葉というのも確実に青木さんが考えて言ったという証拠みたいのがないので、もしかしたら誰かの他の言葉なのかも知れません。
新聞の記事自体は見つからず、青木さんが考えた言葉です、という風に明言しているサイトも見当たらなかったので…。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/12 12:38
詳しいお答えありがとうございました。
作者が有名な人で、出版されている人であったら、購入しようとおもっていたのですが・・・。
でも、前文が分かってスッキリしました。
もっと早く助けてもらえば良かったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
興味があったので調べてみました。
------
できる できる
真剣になればできる
できないと思えばできない。
できると思えばできる。
どこまでも 積極的に
できることは できると信じ、
永遠に自分は進歩したい
できる できる 必ず出来る
真剣になれば
出来る できる
------
これですかね?
作者なのかどうかは、わからないのですが、
定時制高校に通う中屋君江さん(71歳)が
番組中でおっしゃっていたようです。
その方のオリジナルなのか、
どこかからの引用かは、わかりませんでした。
↓に番組の概要が書いてありました。
http://www.manabu.jp/diary/index.php?20040216
この時期に政党のページにリンクするのもなんだかなーですが。(^^;
なにか手掛かりになればと思い回答しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/12 12:28
早速のお返事ありがとうございました。
多分、この詩だと思います。
作者は、なかなか特定できないみたいですね。
少しスッキリしました。
もう少しまってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「意識が変われば、行動が変わ...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
なぜフィクションの老人って「...
-
元就の言葉の出典は?
-
一日一善は座右の銘に入りますか?
-
夫が若い女を作って離婚しても...
-
「御言葉」何と読みますか? ま...
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
座右の銘
-
「以上以下」と「以外」の「以...
-
「3つ」の言葉
-
「黄河は水たまりを叱りはしな...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
中国のことわざ、若しくは四字熟語
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
ノルウェイの森の中で、読めな...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
【二匹目のどじょうの意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が若い女を作って離婚しても...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
スラロープって何?
-
「意識が変われば、行動が変わ...
-
「御言葉」何と読みますか? ま...
-
彼女にとって、彼氏に、俺のも...
-
アレサフランクリンの歌で、A R...
-
ことばと言葉の漢字の使い方に...
-
他人との会話で気になる言葉(一...
-
なぜフィクションの老人って「...
-
彼女から暴言を吐かれたら、
-
「若気の至り」というのは、成...
-
君子三日・・・
-
下手糞の上級者への道のりは己...
-
ほどほどにね、 って言われると...
-
ものすごく辛いことの後には良...
-
設問について
-
5月18日は「ことば」の日。あな...
-
「後悪」とはどのような読み方...
-
座右の銘って作るの?選ぶの?
おすすめ情報