
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
~じゃ: 「〜じゃ」「〜じゃのう」「〜じゃけど」
~のう: 「〜じゃのう」「すまんのう」
~ん : 「〜出来ん」「〜しとらん」「すまんのう」
いずれも、昔の言葉遣い・古い言い方なので、「老人」のイメージに合うのでしょう。老人が現代の若者の言葉遣いで話すと、かなり違和感があると思います。
----------
古い言い方の多くが、一部の地方に方言として残っています。
近畿以西~西日本全域に通じる言い方も多い。
そのためか、現代の共通語にない言い方を、何でも関西方言~中国四国方言などと勘違いする人もいるようです。
参考:
●「じゃ」[助動詞](コトバンク:精選版 日本国語大辞典)
https://kotobank.jp/word/%E3%81%98%E3%82%83-524368
じゃの語誌
(1) 「だ」に対して、室町末期ごろから、主として京都を中心とする地方で用いられた。「である」の語尾を落とした「であ」が縮約して「ぢゃ」となったもの。近世に至って、「じゃ」と書かれることも多くなった。
(2) <略>
(3) <略>
(4) 現代の方言では、「じゃ」は富山、岐阜、愛知各県以西の地方で行なわれ、それ以東で「だ」が専用されるとともに、日本全土を二分している。この西半部では、地域によって「じゃ」が「だ」と併存し、また「や」の形をとるところがある。
●「のう」[終助詞・間投助詞]( コトバンク:デジタル大辞泉)
https://kotobank.jp/word/%E3%81%AE%E3%81%86-596155
[補説]
「のう」は、もとは「なう」の形で中世後期以降用いられたが、近代以降は「ね」「ねえ」「なあ」が一般化し、現在では主に、方言として西日本で用いられる。
●「ぬ(ん)」[助動詞](コトバンク:デジタル大辞泉)
https://kotobank.jp/word/%E3%81%AC-593884
[助動][〇|ず(ん)|ぬ(ん)|ぬ(ん)|ね|〇]
《文語の打消しの助動詞「ず」の連体形が口語の終止形となったもの》助動詞「だ」「たい」を除く活用語の未然形に付く。<以下略>
No.8
- 回答日時:
なぜ、はありません。
敢えて言うなら。
フィクション(虚構)、事実に基づいていない。
その作者が勝手に(というより作者の表現の自由)、老人の設定をしただけなんです。
No.4
- 回答日時:
「ステレオタイプ」という概念があります。
「多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念、レッテル、偏見、差別などの類型化された観念」
「いかにもそれらしく作られた典型的なイメージ」
「国籍・宗教・性別など、特定の属性を持つ人に対して付与される単純化されたイメージ」
といったものです。
wikipedia「ステレオタイプ」
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86 …
お示しのセリフは、「時代劇~昭和の時代の老人」のステレオタイプなのでしょう。
その他「関西弁を話す関西出身者」「訛りのある東北出身者」「カタコト日本語をしゃべる外国人」「『ざーます』言葉を話す上流婦人」「女言葉を話すオカマ」など、いろいろあるでしょう。
何の説明や背景も必要なく「それっぽい」人物設定ができるので、多用されるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
分かりやすいから。
他のキャラも同様でデータキャラはメガネクイーってしたり筋肉系は少し頭が悪かったりしますよね。
それと同様でジジイはジジイぽい喋り方させたらジジイらしくなるのでそのような話し方です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 超一流の女性心理カウンセラー(精神科医、臨床心理士、公認心理師、薬物療法専門薬剤師の資格を取得)はど 1 2024/04/16 03:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「つり質問はやめろ」って言う人ってだいぶ頭が悪いですよね? そう言う人ってつまりフィクションの否定で 21 2023/05/07 17:53
- ホラー・ミステリー ❞新感染エクスプレス❝というゾンビの映画で最終的には男性が噛まれて感染してしまい、父親? として愛す 2 2024/03/31 20:33
- ドラマ ブギウギの人物 5 2024/01/29 23:03
- 友達・仲間 若者言葉の受容 4 2022/11/09 17:57
- 高齢者・シニア 老人施設 7 2023/05/17 12:04
- その他(車) 完全自動運転車は補助金を出してでももっと普及すべきでは? 8 2022/08/02 11:00
- アニメ 7月の中旬からワンピースを1話からアニメで見始めて 今やっとゴーストバークでモリアをうち負かし みん 3 2022/10/06 00:44
- 高齢者・シニア 老後の生活について 妻の母親85歳が認知が少し入り体調も悪くなったことから ハイツでの1人暮らしが出 1 2023/11/06 19:55
- 介護 親の介護での離職と再就職 2 2023/07/06 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「意識が変われば、行動が変わ...
-
「御言葉」何と読みますか? ま...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
座右の銘が「木を見て森を見ず...
-
此れ所謂辞に直きも用ゐるべか...
-
彼女にとって、彼氏に、俺のも...
-
ジョン万次郎が「仲良し」と訳...
-
彼女から暴言を吐かれたら、
-
座右の銘って作るの?選ぶの?
-
心に響いた言葉
-
深く感動した言葉や詩、あなた...
-
「若気の至り」というのは、成...
-
座右の銘教えてください
-
スラロープって何?
-
努力義務の存在意義を教えてく...
-
なぜフィクションの老人って「...
-
我等友情永久不滅??
-
税理士試験直前期から試験日当...
-
日本語の表現 part2
-
私がこの世で一番好きな言葉は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
生徒会長をやってるんですが、...
-
「意識が変われば、行動が変わ...
-
我等友情永久不滅??
-
贈る言葉をさがしています。
-
「御言葉」何と読みますか? ま...
-
スラロープって何?
-
座右の銘って作るの?選ぶの?
-
栄転の使い方
-
彼女にとって、彼氏に、俺のも...
-
なぜフィクションの老人って「...
-
「若気の至り」というのは、成...
-
「有機的自問自答と無機的検証...
-
彼女から暴言を吐かれたら、
-
時代劇のセリフで使われる「拙...
-
現代詩?探しています!「でき...
-
「初恋は実らないがゆえに美し...
-
ことばと言葉の漢字の使い方に...
-
励ましてあげたいのだけれど、...
-
中国古典?
おすすめ情報