アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく現代文の設問文で「本文中の語句を用いて説明せよ」といったものがありますが、この場合本文中から抜き出す問題とほぼ同類と考えていいのでしょうか?

A 回答 (5件)

「抜き出す」というのは文字通り、その部分を丸ごと


解答欄に書いてよい問題だと思います。

「語句を用いて」というのは、本文中の言葉を使って
ということですから、一字一句抜き出す必要はなく、
単語や文節単位で使える言葉を探し、それを使って
自分の言葉でまとめる問題だと思います。
    • good
    • 0

「本文中の語句を用いて説明せよ」とは、本文の任意の単語や文章の一部を抜き出して、それを元に自らの考えを展開していくもので、「本文中から語句を抜き出す」てそれを回答とするのとは違います。


 このことを言葉を換えて、ある書籍を「資料として引用」(本文中の語句を用いて説明せよ)、ある書籍を「権威として引用」(本文中から抜き出せ)として考えて見るのもいいかと思います。
 例えば《日本国憲法》ですが、これを「資料として引用」(本文中の語句を用いて説明せよ)である場合、あくまでもその中の条項は文章であり、そこから自らの考えを展開したりすることもできるのですが、「憲法を守る会」のように自己権威化の一つとしてこれを引用するのを「権威としての引用」(本文中から抜き出す)となります。
 この二つの違いは明らかだと思います。つまり「本文中から抜き出せ」の場合はその本文を権威とするのでこれを一切これを変えてはならず、一方、「本文中の語句を用いて説明せよ」の場合は、その本文自体はあくまでも資料でしかなく、その中のある任意の語句に関して考えを展開するということです。
 つまり「本文中から語句を抜き出せ」とはそれを権威として「本文は変えてはならない」ですし、「本文中から語句を抜き出せ」とは「本文全体はあくまで資料であるので、抜き出した語句を元に自由に考えを展開する」ということになります。
    • good
    • 0

説明せよと言う問題には3つの回答のレベルがあります。



1)文中から抜き出す(本文中に答えがある)
2)自分の言葉で説明する(本文中に答えがない)
3)文中の語句を用いて自分の言葉で説明する。
(本文中に答えがない)

つまり、本文中には答えがないので自分の言葉で説明しないといけないのですが、自由な言葉で自由な意見を述べるのではなく、
「本文中でで述べられていることと関連させて」
説明せよ、ということです。
    • good
    • 1

似てはいますが趣旨は違うと思います。

抜き出す場合は
本文中に答えがあるわけで該当する箇所を引っ張り出すだけで終りですので簡単かと思いますが、
本文中の語句を用いて説明せよというのは本文中に使われている言葉を抜き出すまでは一緒ですが、そこから自分の言葉で設問の答えを導き出すのでただ抜き出しても答えとは認められないかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今問題を解いていたのですが、その本文中の語句を用いて説明する設問があり、それの答えが本文中のある一文を抜き出したものの最後に一単語を加えただけものだったので、気になって質問しました。

お礼日時:2005/03/31 16:55

「抜き出す」だと文章の頭からオワリまで引用して解答するイメージですが、「本文中の語句を用いて説明せよ」であればキーワードだけ使用して、あとは自分の言葉で文章を組み立て「説明」する問題ということじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!