dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テスト環境から本番環境のサーバーに、複数のデータベースを移行しようと思っています。データベースやテーブルやストアドプロシージャは必要ですが、データは必要ありません(あってもいいですが、データ量が多いので時間がかかりそうです)。

本番環境にデータベースだけ作成し、テスト環境のデータファイルと入れ替えるという手も考えたのですが、双方の環境でデータベースのファイルの位置が違うので、この手は使えませんよね。。。

そうなると他の方法としては手動で一つ一つデータベース・テーブル・ストアドプロシージャのスクリプト(スクリプト作成で作ったもの)を流すしかありませんか?

A 回答 (2件)

こういう手順はいかがですか。



1. (必要であれば)テスト環境を全バックアップ。
2. テスト環境から、本番環境で必要のないデータを削除。(データ削除テストにもなって一石二鳥?)
3. データが全部削除できたらバックアップ。
4. 本番環境にリストア。
5. (必要であれば)テスト環境をリストア。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実機が手元にないもので、申し訳ありません。もう少し質問させてください。
その場合、データベース選択→バックアップの機能を使うのでしょうか。それだと丸ごとバックアップできますか?そのときはリストアする前にデータベースを作っておかないといけませんか?また複数のデータベースを選択してバックアップ等はできるのでしょうか。

お礼日時:2005/09/10 15:43

バックアップ・リストア操作の方法と使用条件については、マニュアルないしヘルプに記載があるかと思いますので、まずはそちらをご参照ください。



その記述の中に分からない点があれば、「分かった部分」と「分からない部分」を挙げて補足願います。

この回答への補足

今日、実機にさわれましたのでバックアップ・復元を試してみました。TESTというデータベースをバックアップ→そのまま復元はうまくいったのですが、TESTのバックアップをTEST2というデータベースに復元しても問題はないのでしょうか(データベース名が異なる場合)。また最初にTESTのデータベースをTEST.MDFで作成・バックアップし、削除。その後、TEST_SECOND.MDFでTESTのデータベースを再度作成し、最初のTESTのバックアップを復元した場合も問題はないのでしょうか(データファイル位置が異なる場合)。

補足日時:2005/09/12 21:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!