
派遣でも会議に出席する事って普通なのでしょうか?
私の派遣先では、毎週グループミーティングや業務会議があり 私も出席するよう言われました。
会議は、私の前任者へのインシデントレポートのような物(それも他の派遣の人が書いたもの)が配られ それについての対応、改善を私がするように という内容でした。
今までいくつか派遣で仕事をしてきましたが、会議など出た事もなかったですし まして自分の上司(担当?)以外の人から命令される事もなかったので戸惑っています。
しかも来月から自分のインシデントレポートが配られると思ったらかなり不安です。勿論、ミスがなくて当たり前なのですが 実質働き始めて1ヵ月も経っていないのでかなりのプレッシャーです。 なんだかこれだと社員とあまり変わらない気がするのですが、私の考えが甘いだけなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
派遣先の派遣社員に対する考え方で、変わってくると思います。
私も以前派遣で働いていた時に、業務会議に出席していました。
入ったばかりで出席してもなんのことやら分からず、
日常業務をこなさなくても、時給を払ってくれるんだーと
正直驚きました。
仕事も慣れてきて、当たり前のように会議にも出るようになって
だんだん、派遣社員がここまでやるか?と疑問も湧いてきました。
会議に出ることと指揮命令者以外の指示に従うことに関しては、
個人的にイヤだ納得できないなら「契約にない」
というのを前提にお話しするのがいいと思います。
考えが甘いとかではなく、その派遣先のやり方を受け入れるかどうかだと思います。
どちらにせよ、契約になく少しでも疑問に思っているならば
派遣元の営業にでも報告しておいてもいいと思います。
戸惑っていることも付け加えて、ようすをみますと。
回答ありがとうございました。
派遣先と派遣元が同系列会社で、営業もその会社を退職した後 嘱託として働いておられる人なので上手く伝わるかどうかはわかりませんが、アドバイス通り一度報告してみようとおもいます。

No.2
- 回答日時:
「派遣元事業主」が自己の雇用する労働者を、その雇用関係の下に かつ派遣先の指揮命令を受けて、この派遣先のために労働に従事させることを業として行うことをいいます。
つまり、労働者からすれば派遣会社の社員として雇い主でない派遣先のもとで働くことをいいますだから派遣先の会社によってすべて変わってきますね
参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/hakenn …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正社員も派遣社員も同じ、会議でもどんどん意見を言っていい、責任のある仕事もやってもらう。垣根など無い
会社・職場
-
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
派遣社員の権利
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣社員の立ち位置についてどう考えたらいいですか 派遣社員で働き始めて3カ月になります。 派遣先では
派遣社員・契約社員
-
5
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
6
職場で2人体制で一緒に働く人が気が合わない
会社・職場
-
7
議事録が取れない派遣さんの代わりに議事録をとっているのですが…。
会社・職場
-
8
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
9
派遣で働いています。 わかりやすく職場の上司(課長)に 嫌われています。 第一印象から冷たい感じで
会社・職場
-
10
更新をしないと伝えたら上司の態度が変わった
派遣社員・契約社員
-
11
派遣さんへの指導【困りました】
派遣社員・契約社員
-
12
退職が決まった派遣社員です。
派遣社員・契約社員
-
13
営業の方が来ないんですが・・
派遣社員・契約社員
-
14
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員です。私語がおおいと派遣会社を通じて注意を受けてしまいました。
会社・職場
-
16
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
17
私を監視する派遣の子に疲れとストレスで一杯です。
派遣社員・契約社員
-
18
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
20
必ず発言しないといけない会議が辛い
仕事術・業務効率化
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他に生計の途がなく は とがな...
-
「管掌領域」とは?
-
働いていないことが証明できる...
-
ハンドメイド洋服を作って売り...
-
扶養家族に入れるメリット
-
身分証明書が全部ない場合はど...
-
この度結婚したのですが、会社...
-
実家暮らしでも親の扶養抜けて...
-
♀18です。職業についての相談で...
-
扶養と住民票
-
休みがうまく過ごせない
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
パートナー社員ってパートとは...
-
正社員からパートに変わった場...
-
お盆明けの朝礼で何をいいますか?
-
郵便配達員はGPSで監視されてる...
-
サラリーマン 飲み会が多いのは...
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
平日昼間からうろついてるやつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業が派遣を利用する理由を教...
-
他に生計の途がなく は とがな...
-
「管掌領域」とは?
-
派遣の仕事に戸惑っています..
-
社会保険、出たり入ったりはし...
-
身分証明書が全部ない場合はど...
-
働いていないことが証明できる...
-
公務員が結婚した場合、職場に...
-
日本には賞金稼ぎはいないんで...
-
実家暮らしでも親の扶養抜けて...
-
書類に書く同一生計の人数につ...
-
ご質問させていただきます。 旦...
-
ハンドメイド洋服を作って売り...
-
教えてください
-
♀18です。職業についての相談で...
-
メイドカフェで働いててガルバ...
-
妻を扶養に入れてくれない夫
-
転職活動中で妻が妊娠中の場合...
-
ニートって勤労の義務に違反し...
-
この度結婚したのですが、会社...
おすすめ情報