dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳です。
タイトルのとおり、職場で仲の良い同僚(♀)が
結婚することとなり、挙式・披露宴に招待されました。
で、何を着て行こうか考えているのですが、
このような年齢になったので、洋式の結婚式ですが、
和服を着てもいいかなと思っています。
そこで、通常、既婚者は留袖、未婚者は振袖と
言われているので、バツ1の場合はやはり振袖かと
思うのですが、その柄は地味目がいいとか、
気にしなくていいとかってあるでしょうか?
お詳しい方のコメントをお待ちしております。

A 回答 (5件)

振り袖で大丈夫だと思います。



昔なら結婚したら留袖だったかもしれませんが、今はそんなにうるさくないと思います。
処女じゃなくてもウエディングドレスは白を着る時代ですしね。

それに親族の結婚式ならともかく、同僚の式の招待客であなたがバツ1なのを知っている人って、そんなにいないと思います。
まして、花婿側の親族はまったく知らないでしょうから、「結婚歴があるのに振り袖なんて、常識がないお友達をもってるんだなあ」なんて、花嫁の株がさがることはないと思うのですが。


あと、私の勝手なイメージですが、留袖だと友人というよりは親族か付き合いでよんでる近所の人や仕事相手みたいな感じがします。

年齢と照らし合わせて、振り袖の派手さが気になるのなら、訪問着でも大丈夫です。
帯を派手目なものにして(振り袖の時に使ったものとか)、お太鼓ではなく、かわいく変わり結びをするといいですよ。

友人としてよばれるのですから、華やかに着飾って、場を盛り上げてあげる方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
No.4さんへのお礼に書かせていただきましたが、kanako2005さんのコメントはそのとおりだと思います。
年齢の近い同僚なので、自分らしく、かつ彼女が喜んでくれるような着物を選びたいです。
(私は仕事ではパンツしか履かないので、彼女からは「llliloveulllの女性らしい服装も見てみたいなあ」
 と言われているため、裏をかいてちょっと彼女をビックリさせたいなと思っています)

お礼日時:2005/09/10 17:49

#3です。


新婦友人ではなくて、職場の同僚なんですね。
失礼しました。
でも、そうであっても同様の考えでいいんじゃないかなあ。
つまり親族席であったら・・・ちょっとひかえめにした方がいいのかなと思うのですが。
それこそ同年代の同僚の女性が同席されるようであれば・・・若い方が留袖着ているのって目立つんですよね。
私は既婚者よ!って言いたいみたいで・・・ほんとにそうならそれでもいいのですけどね。
一方で、もう最前線の華の役割はゆずった・・って感じですね。
着物ってリアルなんだな・・・つくづく。
洋装であれば、既婚未婚関係ないのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ここのカテゴリーを読んでいたところ、秋篠宮妃紀子様は
お妃になられた後にも振袖を着ていらしたというコメントを見つけました。
そこで紹介されていたURLには「きものに関して成文化された決まりなどどこにもない。
あるのは伝統的に受け継がれた慣習、しきたりだけなのである」と書かれていました。
そして「たった一つのきものの決まりとは、『他人に不快感を与えないきものを選ぶ事』である」
と結ばれていました。なるほどー、と思いました。
要するに、留袖を着ようが振袖を着ようが、本人・参列者達みんなで
気持ちよく結婚式を祝えればいいんだな、と思いました。
私は成人式で、いとこ達で着まわしていた真っ赤な振袖を着たので、
今度はちょっと落ち着いた感じの秋らしい着物を着てみたいと思っています。
着物屋さんとも相談しながら、自分らしい1着を見つけたいと思います。

お礼日時:2005/09/10 17:44

私も#1さんの意見に賛成!


本来は留袖なのかもしれないのだろうけど、28歳の質問者様が友人席で留袖を着ているのって逆に目立つような気がします。
(28歳・・・ひとむかし前ならともかく、今どきまだまだ未婚の方の方が多いですよね。
もしも、新婦友人のほとんどが既婚者というなら留袖の方が無難かもしれませんが)

質問者様の着たい着物でいいと思いますよ。
新婦友人は披露宴の華!ですから、友人の方々とともに華やかに彩ってあげてください。
    • good
    • 0

バツ1は留袖です、振袖着るのは処女までですよー(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「処女」というのは形式上(つまり、結婚未経験者)と解釈しても良いですか?
バツ1は留袖、というお話は初めて聞いたのでびっくりしました。
自分なりにもう少し調べてみようと思います。
ちなみに、柄の制限は、ありませんよね??

お礼日時:2005/09/10 16:39

バツ1だからって気にする必要はないですよ。


新婦側の友人・職場の同僚というと、披露宴の「華」ですから、華になるような衣装がやっぱり一番好ましいと思います。それに関しては未婚だろうが既婚だろうがバツ1だろうが一緒ですよ。

28歳だと、成人式のときの振り袖って、ダークな落ち着いた感じの(どちらかというと地味目な)振り袖が流行っていたころだと思うのですけれど、やっぱり振り袖は振り袖、その威力は絶大です(^^)! ようするに振り袖ってことそのものが派手なんでしょうね。

なので気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.2さんのコメントも気になるところですので、
自分自身でも、もう少し調べてみようと思います。
気にしないで好きな柄の着物を着たいな・・・と思ってますが^^;

お礼日時:2005/09/10 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!