プロが教えるわが家の防犯対策術!

DVDオーディオに興味があります。

タイトルの通り、96KHzというのは周波数だと思います。96Khzまでの周波数までをサポートしているのだと思います。

また24bitというのは、その音を24bitに分解している(高bitだからなめらか?)かと思います。

CDは44.1KHzと思うのですが、何bitなんでしょうか?

また、DVDオーディオに対応しているプレーヤーであれば、光出力でも、RCAの出力でも同じ音質で出ているのでしょうか?

もちろん、アンプやスピーカーで最終的な音が変わってくると思いますが。

なにぶん、あまりマイナーな規格なので、よくわかっていないのですが、知っておられるかたおられましたら、ご教示ください。

A 回答 (3件)

Q/CDは44.1KHzと思うのですが、何bitなんでしょうか?



A/既に回答があるように、44,1KHz/16bitですが、一部HDCDでは20bitベース音源を16bit収録したWideBitStream製品もあります。
ちなみに、DVD-Audioは5,1chなどのマルチチャンネルサラウンドが96KHz/24bitを最大としています。2chのステレオサウンドの場合は192KHz/24bitが最大になります。

Q/DVDオーディオに対応しているプレーヤーであれば、光出力でも、RCAの出力でも同じ音質で出ているのでしょうか?

A/RCAというのがS/PDIF*のCoaxial(同軸デジタル)を指すならば、Optical(光デジタル)のS/PDIFとほぼ同等の音質を達成できます。後はアンプとスピーカー次第でしょう。

*S/PDIF(Sony/Philips Digital Interface)=ソニーとフィリップスが開発したデジタル音声出力端子のこと。RCA同軸タイプのCoaxialと光タイプのOpticalがあり、長く使われているが、HD DVDやBlu-rayDiscで使われるオーディオフォーマットでは帯域幅の不足と著作権保護の絡みでHDMIやIEEE1394を経由するようになる見込み。

アナログステレオ出力のRCAジャックであれば、音質は普通のテレビ程度より高いぐらいでしょう。

RCAといっても、一般にRCAはアナログ出力に使われる端子の方が普及していますので、アナログととられますのでご注意ください。
    • good
    • 0

RCA、光出力は根本的に異なります。



RCA出力はアナログ信号。
光出力はデジタル信号です。

後者はMD等にダビングする時に繋ぎます。
    • good
    • 0

96kHzは周波数ですが、「サンプリング周波数」とよばれるもので、音の周波数とは別物です。

サンプリング周波数の1/2までの音がサポートされますので、音の周波数という意味では48kHzまでになります。

CDは44.1kHz/16bitです。

光とRCA、原理的には同じはずですが、プレーヤの実装によっては音が変わることがあります。といっても、普通の人にはその違いはまずわからないでしょう。

この回答への補足

サンプリング周波数の1/2までがサポートとは初めて知りました。48KHzは、DVDと同じ音質ですね。ステレオであれば、192KHz/24bitまでをサポートしているみたいですが、邦楽dvd-audioですでに発売されているものってあるんでしょうか?

補足日時:2005/09/10 22:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!