
JRの場合、乗り継ぎ・乗換えの時に改札を通らなければいけない駅の場合、切符を自動改札機に入れても、ちゃんとそのまま切符が通過して出てきます。
しかしながら先日、東京メトロの千代田線から丸の内線に乗り継ぎの為に駅の自動改札機を通ったら回収されて乗降になってしまいました。
東京メトロ同士の乗り継ぎだし、ちゃんと目的地までの運賃で買ってるにも係らずです。
普段乗らないので、私が悪いのかと思ってしまい、駅員に聞かないでまた買ったのですが、東京メトロの自動改札機はそういう仕組みなのでしょうか?
乗り継ぎ・乗換えの場合は、有人改札口を通らないといけないのですか?
ちなみに、北千住から後楽園まででした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京メトロの自動改札機は、乗り換え用でキップが出る物と、下車用でキップが回収されるものと分かれています。
乗り換え用は黄色の表示がしてあるので、その改札機を通って出ないといけません。
このようなシステムになっている理由は、東京メロは過半数の駅が乗り換え駅になっていて、ほとんどの場合キップが乗り換えとして出られるからです。
つまり乗り換え可能なキップを回収しないで出すようにすると、その駅で降りる人にでもキップが出てしまいます。
それで、ほとんどの乗客がその駅で降りるのにキップが出てしまうという事になってしまうからです。
そのために、乗客に乗換えでキップが出る改札機と降りるのでキップが回収される改札機を洗濯してもらっています。
No.4
- 回答日時:
No.1の方もおっしゃられている通り、自動改札機の中には
乗り継ぎ用のものとそうでないものの両タイプが設置されている
場合があります。
例えば東京メトロ上野駅で、日比谷線→銀座線へ乗り換える場合は
一旦改札を出る必要がありますが、「乗り継ぎ用」の自動改札機を
通らないと切符を回収されてしまうので注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
東京メトロの場合は、「その駅で降りられるだけの乗車券」がないと乗り継げないようになっていると聞いています(公表された例は知りません)。
わざと常識はずれな遠回りをすると回収されるということです。
これはJR(むかし国鉄)が「鉄道マニアによる一筆書き乗車」に手を焼いているのを見て、東京メトロ(むかし帝都高速度交通営団)が編み出した規則ともいわれています。
あとは、乗り換えるときに30分以上経っていませんか?
乗り換えついでのお買い物が長引くと、回収されます。それは駅のあちこちにポスターが貼ってありますので、「知らなかった」ではマズいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
地下鉄のにおい
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
西武「だぶるーと」の運賃計算...
-
pasmo 連絡定期券 豊洲駅経由...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
茅場町駅での日比谷線~東西線...
-
定期券の経路変更と払い戻しに...
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
日本武道館に一番近い東横イン...
-
湖西線において、新幹線延伸の...
-
今度東京の方に遊びに行くので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
大門駅での乗り換え
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
目的地へ行くために電車の乗り...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
日本橋駅で
-
路面電車に単線区間はありますか
-
東西線の「日本橋駅」と京成本...
おすすめ情報