重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工具セット(安物)の購入を検討しています。
それで、レンチにはめて、回す道具なのですが、工具のあなの形(ナット等にはめる穴)が、小さくても、大きくても、6角の物と、基本的に、工具の穴が、6角以上のたくさんある物とありました。
これは、どちらでも、使う上では、大差ないでしょうか?(どちらが、ネジをなめにくい?)
低レベルな質問ですいません。

A 回答 (5件)

用途によって違うと思います。



ボックスレンチは主に6角ですが、ナットに対して当たる面積が大きいので大きな力を伝えやすくなります。ということはなめにくいということになります。

対して、メガネレンチなどはぎざぎざでたくさんの角がありますが、これははめこむ角度を調整しやすく細かい作業に向いています。
ですが、ナットに当たる面積が小さいのでボックスレンチよりは大きな力が入れにくい、なめやすいということだと思います。

乗用車のタイヤレンチがボックス型なのも上記の理由によるものだと思います。

この回答への補足

皆様、いろいろとありがとうございました。
とても、分かりやすく理解できました。

良い道具ですと、見ているだけで、うっとりしてしまうような輝きがありますね。

補足日時:2005/09/24 10:29
    • good
    • 0

なめやすさが気になるようでしたら、レンチの先端を比較してください。

ナットが入りやすいようにソケット先端に面取りがしてありますが、この面取りが大きいものはなめやすいです(薄いナットなど)。
私の見た範囲では12角よりも6角の方が面取りが大きくてなめやすそうかな?

食い付き面の大小は確かにありますが、その差に由来してなめたと言う覚えはないかな?

あと、精度の関係。安価なものは穴がやや大きめ(?)になっていて、斜めにもささることがあり、斜めにさした状態で力をかけると間違い無くなめます。
    • good
    • 0

工具セットもピンからキリまでありまして、


家で使っている物は、いざと言う時にはすごく役に立ちます。
ヤスリからプライヤー、のこぎりと種類が豊富で助かるのです。

あれば良いと言うならば、これで十分です。

値段が違うのは、材質の違い大きいです。
CR-V(クロム、バナジウム鋼)
スパナならこれを使っていればほぼ間違いありません。
Lレンチの場合、更に高硬度の材質もあるようです。

次は精度です。17ミリスパナと言っても、実際は許容誤が大きく、滑り易い場合、怪我をしやすく、
また、トルクもかかりにくくなります。

もちろん、プロは敬遠する商品です。

一応、
ボックスレンチ→メガネレンチ→スパナ→モンキーレンチと、使う順番が決められています。
なめにくい工具を使うと言う事です。

>6角以上のたくさんある物とありました。
中には、工具がようやく入るだけで殆ど回せない所があります。こう言う場合、わずかな角度変化で回せるようになっています。

ドライバーは、柄の太い物を選びましょう。
L型をしたレンチは特に材質に気を配りましょう。

使ってみて、実感するのが一番です。
安物でも重宝している工具もあります。

部分的には、ボックス工具はまあまあ。
スパナは緊急用と考えています。
Lレンチは使った事がありません。(使えば壊れると思っています)
    • good
    • 0

まず安い工具は危険です。


ボルトの破損の前に工具が破損する物も多々あります。
セット品だと使わない工具も含まれますので
使う工具(サイズなども)だけ選んで
ある程度質の良い物を買ったほうが安全ですし長持ちします。

工具の6角か12角かどちらが良いかですが
当然6角のほうが接触面が大きく力が掛けられます。
ネジのなめにくさは6角か12角かの違いではなく
接触面が角の6点なのか6面なのかによるものです。
見分け方は6角の頂点付近がえぐられるように面取りされている物です、
これによって面で接触するようになっています。
http://www.kyototool.co.jp/products/faq/index.ht …

我が家ではKTCと言う国産の工具を使っています。
すでに15年は使ってますが丈夫です。

参考URL:http://www.kyototool.co.jp/products/faq/index.ht …
    • good
    • 0

あまりにも安い物だとなんとも言いがたいのですが、


基本的にはBOXレンチは6角の物の方がナットやボルトに
しっかり食いつくのでなめ難いです。
ボルトの角よりも面に当たった方が力が分散するからですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!