
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows 2000 Server は使ったことが無いので、普段使っている Windows XP について、自分が試してみるであろうことを書きます。
1. セーフモード起動してみる。Windows 2000 Server にセーフモードがあるかどうか分かりませんが、もしあれば試してみる価値はあると思います。私の PC では起動時に F8 キーを押し続けると、モードを選ぶ画面に入ります(どのキーを押すかは機種によって違うそうです)。
2. 各ドライブに Recycled または RECYCLER というフォルダがあるので、その下に De16 というフォルダが無いか探す(De16 という名前からして、おそらく E: ドライブ)。
Recycled/RECYCLER は隠しフォルダかつシステムフォルダなので、普通は見えませんが、コマンドプロンプトで cd \Recycled とタイプすれば移動できます。 RECYCLER の場合にはその下に、S- で始まるフォルダ(隠し かつ システム)があるので、そらにその下を探してください。
De16 フォルダが見つかったら、del コマンドで削除できないか試す。del の前に念のために attrib -s -h -r De16 しておいた方が良いかも。
3. それでもダメなら、ファイルシステムの損傷を疑って、エラーチェックする。エクスプローラで E: ドライブを右クリック、プロパティを選択。ツールタブをクリックすると、エラーチェックのボタンが出てきます。チェックが終わったら、ごみ箱が空にできないか試す。
No.1
- 回答日時:
削除できないファイルは、スタート→「最近使ったファイル」にあるファイルでありませんか?
そうなら、スタートタスクバーの空き場所を右クリック→プロパティ→「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログ→「[スタート]メニュー」タブ→「クラシック[スタート]メニュー」をマーク→[カスタマイズ]ボタンクリック→[クリア]ボタンクリック→[OK]-[OK]
↑
これはWindows XPでの操作です。Windows 2003Serverでは全く同じではないかも知れません。
この「最近使ったファイル」をクリアすれば、ゴミ箱が空にするを実行できるようになりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
EXCEL Personal.Xlsがなく、マ...
-
ダウンロードできずに、再生が...
-
「アクセスが拒否されました」...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
パワーポイントを2in1でPDF化し...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
パワーポイントの表を左90度回...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
点線の円(○・丸)
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
-
PDFについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
タスクスケジューラーが設定で...
-
スマートカードを挿入してくだ...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
コンピュータ内に表示されるHDD...
-
ファイル移動後、元に戻すをし...
-
最近使ったファイルの任意非表示
-
クラシック表示から変更不可に…
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
パソコンの使用容量の調べ方に...
おすすめ情報