
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Private Sub Command1_Click()
Label1.Caption = Left(App.Path, InStrRev(App.Path, "\") - 1)
End Sub
で、いかがでしょう?

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
FileSystemObjectを使ってはいかがですか。
[参照設定:Microsoft Scripting Runtime]
Dim FSO As New FileSystemObject
MsgBox FSO.GetAbsolutePathName("../")
[実行時バインド版]
Dim FSO
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
MsgBox FSO.GetAbsolutePathName("../")
現在パスが既に取得できている場合は、
MsgBox FSO.GetParentFolderName(strCurDir)
でも良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こんな感じでは・・・
Private Sub Command1_Click()
Dim PathChr As String
Dim ChrA As String
Dim A As Integer
Dim B As Integer
PathChr = App.Path '現在のパスを取得
Text1.Text = PathChr '現在のパスを表示
A = Len(PathChr) 'パスの文字列数を取得
For B = A To 1 Step -1 'パスを右から順番に1文字づつ検索
ChrA = Right(Left(PathChr, B), 1)
If ChrA = "\" Then GoTo aaa '¥を見つけたらループから抜ける
Next
aaa:
ChrA = Left(PathChr, B - 1) '¥を見つけた長さ-1の文字列を作る
Text2.Text = ChrA '1つ上の階層を表示
ChDir ChrA 'ChDir実行
PathChr = App.Path '実行後のパスを取得
Text3.Text = PathChr '実行後のパスを表示
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- その他(開発・運用・管理) バッチファイルで特定のファイル・ディレクトリ以外を削除する方法について 4 2022/05/31 14:03
- その他(プログラミング・Web制作) 変数のなかみを辿る方法(Python) 9 2023/03/03 10:18
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
上位階層のディレクトリパスを...
-
C# FTPサーバ カレントディレ...
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
htmlファイルへのcgiの組み込み...
-
[Excel] ある日の曜日が当月の"...
-
「動的ページが表示されない」...
-
日付から曜日を求めたい
-
http://から始まるファイルの更...
-
Perl、オブジェクト指向での初...
-
グローバルIPアドレスの取得。
-
週2回のペースって だいたい何...
-
時間によって変わるページについて
-
月の第一週とは
-
メールの受信日時に曜日を表示...
-
GET形式で&を渡す
-
SSIの表示確認について
-
フォーム要素の文字数制限について
-
携帯サイトでバナーをランダム...
-
c言語の質問です。 ある月のカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
C# FTPサーバ カレントディレ...
-
ディレクトリパスの取得について
-
上位階層のディレクトリパスを...
-
ローカルでは動くのに・・・ロ...
-
Perl の外部モジュールの利用方法
-
FORMのFILEでフォルダ(ディレ...
-
ネットサーフレスキュー[Web裏...
-
Pythonのstatsmodelsでカルマン...
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
シェルスクリプトの条件式の書き方
-
ActivePerlでのCGI設定
-
Windows漢字フォルダ名の扱い(...
-
URIとURLの違いは何ですか?
-
月の第一週とは
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
週2回のペースって だいたい何...
-
[Excel] ある日の曜日が当月の"...
-
よくある 『 第○(1・2・3・4・...
おすすめ情報