
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これが解かどうかは分かりませんが、Squid の売りは高速なところです。
私は使ったことがありませんが、機能面では Delegate などの方が優れているそうです。商用ソフトを使えばよいものがあるかもしれませんが、Web サーバ (Apache 70%)、DNS サーバ (BIND 90%)、Proxy サーバ (???) の場合はシェアの大部分をオープンソースが独占しており、実績面から考えると商用ソフトを使うといったことが妥当な解となるかどうかも疑わしいところです。
No.4
- 回答日時:
プロキシサーバの導入目的や使用環境によって
どれがいいかは、異なるんじゃないですか?
大量のユーザがいるなら、squidが良かったですね。
proxyを複数台用意して、キャッシュを共用したりすると、
結構いい性能が出ましたよ。
少人数しかいなければ、ブラウザのキャッシュをあてにして、
敢えてproxyではキャッシュしないor少なくする方針で、
delegateや、socks5 を使う手もありますね。
いずれにしても、使用環境に大きく依存するし、回線速度も
検討する上での大きな要素の一つですよ。
No.3
- 回答日時:
今までapacheとdelegateとsquidを使いましたが
squidが一番使いやすかった覚えがあります。
解説サイトとかも多いですしね。
squidで解決できないような機能があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、高性能とのこと?いったいどの様に高性能なのか?
その方向性だけでも分かりませんかね?
こういうのがあることを記事では読んだことがありますが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/2004 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
winndws セキュリティ
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
不正ログインされました。対応...
-
BUFFALO のWHR-1166DHP2/N のセ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
-
添付ファイル付きメールの安全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
メールソフトの互換性について(...
-
ISサーバについて
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
ドメイン名『jp』と、サーバ...
-
録画サーバ兼ファイルサーバを...
-
エラーコード500について
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
この問題が解けません。 PCから...
-
Skype壊れた
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
thunderbirdをimapで運用してい...
-
switchで、Wi-Fiはいいのにラグ...
-
windows live mail2012 をつか...
-
5TB以上のSSDって売っていますか?
-
WSUS エクスポート
-
サーバーは、普通のPCとして...
おすすめ情報