
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても下げたいなら、水泳はプロ並に練習するのでもなければ、止めたほうが良いでしょう。
身体は環境にに順応して自動的に浮力を求めるし、体温や室温よりプールの水は冷たいですから、体内を保護するために脂肪が全体的につくのが普通です。
どうしても水泳で・・・と言うなら、技術の下手な泳法を行なえば、不効率的なのでエネルギーを使います。
街中を徘徊(~_~;)するのも良いし(老人の徘徊などは身体が其れを求めているのです・・・それだけ色色な面で身体に有効という事です)、散歩の早歩き程度でも良いので、なるべく長時間行なってください。
其のときに最も重要なのは(歩き方など身体の使い方も有るのだが、年齢的にそれは自動的にカバーされるとして)、<呼吸>です。
水泳だとそれがシステム化されていますが、歩行などではそれが浅くなるばあいが多いので、意識的に歩調に合わせて、深く呼吸を行う事です。
勿論、それで体内の抗酸化物質の生成はかなり上がりますが、それでは不足する兆候が出たら、サプリメントでの補充を行う事です。
脂肪率はあまり下げないほうが健康には良いのはご存知ですよね。
スポーツ選手は専門家の指導の下で行なっていても、故障や感染症に掛かりやすいですし、将来の体のためにも良くありません。
そのため、プロ選手プロとしての寿命はどの国でもそれほど長くないのが普通です(勿論平均のことです。元々体内の状態が平常人とは違う人はいますから)
で、炭水化物は普通の日本人の食事程度に食べているなら、食べすぎになりやすいです。こういうのも脂肪を減らすばあいは検査を繰り返しながら行なうのですが、お腹が減るとかフラフラする(他の原因も有る)などの自覚症状が出ない程度に減らしたほうが良いでしょう。
又、運動をすると・・・・人により使用量は違いますが・・・・微量栄養物質を大量に使用する人がいます。そういう人は異常事態だと脳が判断してエネルギー源確保に動きます。 何が不足しているのか不明なので、とりあえずなら・・・総合ビタミン・ミネラル剤を適量摂取が良いでしょう。
勿論、甘味の有る飲料水などは厳禁です。水の採り方も工夫してください。
又、プロティンは毎日採りましょう(食事での摂取量も入れて、100グラムから150g程度で良いと思われます)。 超回復期間の筋肉再建にも必要なのは勿論ですが、そのほかにも破壊されるのは多いので其れの再構築にも各種アミノ酸が必要に成ります。
この回答への補足
素人の考え方なのですがウェイトトレーニングをしプロテインを飲み、炭水化物を減らしたら良さそうなのですが・・・。この方法だと全てが中途半端になってしまうのでしょうか?
補足日時:2005/09/16 00:20
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/15 15:42
大変参考になりました。ありがとうございます。体脂肪率を気にしすぎずにプロテインを毎日とるようにし炭水化物を少しへらしてみて様子を見たいと思います。
No.3
- 回答日時:
一番簡単なのは病気になることですが、これは例外と言うことで。
どれくらいの期間どの程度の強度でやりましたか、体脂肪17%というと、すでに結構締まっていますから、そこから絞るのは大変で、有酸素運動だけでは難しいレベルになっています。まあ、毎日自転車で100Km走るとか、LSDを2時間やるといったレベルなら別ですが、そこまでで追い込んではいませんよね。
週二回50分だと、クロールだとしても千数百キロカロリーですから、一ヶ月で脂肪が一キロ消費されるくらいです。
なお、#1の方の一日で体脂肪5%は、本当だとすれば、体重60Kgとして、一日で21000Kcalです、エネルギーサイクルを考えればわかりますが、一時間に2500Kcaをl9時間継続するのは人間技ではありません、おそらく測定の誤差でしょう。
No.2
- 回答日時:
体脂肪10%を目指すには、有酸素運動が足りないです。
できれば毎日行ってください。ジョギング(1時間くらい)が最適ですが、ウォーキングでも良いです。とにかくゆっくりでいいので長時間継続して行ってください。水泳が出来るのであればそれでも良いです。食事面は動物性の脂質を徹底的にカットしてください。
牛乳は低脂肪タイプに、肉はロースからヒレに、(鶏肉の場合、ササミや胸肉(皮なし))、魚は赤身にしてください。調理方法は「揚げる」から「蒸す、茹でる」に変えてください。ボディビルダーは卵の黄身さえ排除します。炭水化物は適量とる必要があります。やはり脂質の少ないご飯が最適です。1食につきお茶碗に軽く1杯が基本です。間食やお酒も効果が現れるまで控えてください。
とにかく口に入れるものはストイックに管理してください。
No.1
- 回答日時:
貧乏で 電車賃が払えず、
勤務先の六本木から 自宅の厚木まで歩いたことがあります。のべ9時間。
1日で体脂肪率が5%減りました。。。
何が言いたいかと言うと、
じっくり時間をかけてやる運動も 効果的だよ。ってことです。
今度の休日に、遠くまで歩いてみるのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
39歳180センチ100キロ...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
10cm差による体重。 154cm/40kg...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
152センチで44キロ前後は重いで...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
30キロ台になるには
-
身長150センチで約37キロってや...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
3日で4キロ増えました…
-
身長175で80キロあります。 重...
-
10キロ体重が変わるとどのくら...
-
血圧計 1度目140少し高めですぐ...
-
見た目が細い人が暴飲暴食して2...
-
152センチで55キロあります。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報