
ASPで、サーバー側で動的に作成したCSVファイルをクライアント側にダウンロードさせたいと思っていますが、
ダウンロードできるときとできないときがあり困っています。
「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示され、うまくダウンロードできるときと、
「Internet Explorer では、[サイト名]-[aspファイル名]をダウンロードできません。このインターネットのサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトがしようできないか、見つけることができません。後でやり直してください。」のメッセージが表示され、ダウンロードできない場合があります。
どちらもサーバー上にダウンロードすべきCSVファイルは作成されているので、ダウンロード部分に問題があると思うのですが、原因がわかりません。
ひとつ気づいたのが、csvファイルの容量が4.0MBを超えるとダウンロードできないような気がするのですが、関係ありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
--------出力のためのスクリプト-----------------
Response.ContentType = "application/octet-stream"
Response.AddHeader "Content-Disposition", "attachment; filename = " & CSVファイル名
Set fs = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
CSV_DATA = Server.MapPath(CSVファイル名)
If fs.FileExists(CSV_DATA) Then
Set ts = fs.OpenTextFile(CSV_DATA, 1)
Do Until ts.AtEndOfStream
Response.Write ts.ReadLine() & vbCrLf
Loop
ts.Close
End If
Response.End
-----------------------------------------------
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Const adTypeBinary = 1
Response.AddHeader "Content-Type","text/plain"
Response.AddHeader "Content-Disposition","attachment; filename=" & CSVファイル名
Set objStream = Server.CreateObject("ADODB.Stream")
objStream.Open
objStream.Type = adTypeBinary
objStream.LoadFromFile strFilePath
Response.BinaryWrite objStream.Read
objStream.Close
Set objStream = Nothing
ではどうでしょうか。バイナリ扱いしています。
Response.ContentType = "application/octet-stream"
でもいいかもしれません。
"Content-Disposition"を「inline」にすると、ブラウザに直接表示に、
「attachment」にすると、開くか保存するかダイアログ表示になるのが
イメージかと思います(ブラウザにより挙動は異なります)。
処理対象のファイルの拡張子がWindowsで登録されている場合、
ブラウザが直接表示したがります。
CSVの場合、Excelがインストールされているマシンとそうでないマシンでも挙動が異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
仮想マシンにnetbeansをインス...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
直リンク禁止
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
フレームの右側を折り返さない...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
htmlファイルがソースで表示される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
URLDownloadToFile でダウンロ...
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
○○.ico→○○.jpgやbmpなど...
-
イラストレーターのaiファイル...
-
HTTP機能で、サーブレットでPDF...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ホームページビルダー8を使って
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
WEB上でPDF閲覧のみにしたいです。
-
リッチテキスト入力した内容(ti...
-
VC++でHTTPプロトコルを用いた...
-
VBAでIEのファイルを自動的にダ...
-
無償で使えた Turbo D...
-
Win64bitのPHP5.4をダウンロー...
-
.torrentについておしえてください
-
javascriptでファイルダウンロ...
おすすめ情報