
今度、友達の結婚式があります。
式から呼ばれているので、多目の祝儀になります。
友達としての祝儀の相場は3万円だそうです。
非常に親しい友達関係で5万円です。
しかし、私にとって式に呼ばれている友達は、
私の人生を良い方向へ変えるきっかけを
与えてくれた、重要な友達なのです。
10万円包むと、親族の顔が立たなくなるので、
7~9万円にしようと思います。
9は『苦』なので悪い数字ですよね。
そこで、7万円が有力候補になりました。
友達で7万円のご祝儀は、常識外れなのでしょうか?
周りには、『5万円の次は10万円だろ。普通は。』
と言われています。
あまりに非常識なら、5万円と何か良い
プレゼントを送ろうと思います。
7万円という額はどうなのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はおととし結婚式を挙げたものです。
ご祝儀をいただいた経験から感想を書かせていただきます。
まずは金額で気持ちを表すのであれば5万円で充分に「特別な友人」という気持ちは伝わりますよ。
次に7万円と額がどうかという件ですが、私の場合もいらっしゃいましたが「こんなにいただいて申し訳ない・・・」と思っただけで非常識とかそういった感情は特に思いませんでした。
質問者さんはお一人で参列されるようなので、5万円で充分だと思います。友人の方からみてもそれだけ気持ちを表してくれる方はそんなにいないですよ。
また、他の方も書かれているように友人があなたの結婚式に参列する場合は同じ金額なのは言うまでもなく、今後の付き合いにて夫婦で参列してくれるようなことになった場合はあなたから頂いた以上の金額を送らなければいけませんよね。
5万円以上に気持ちを表すのにプレゼントはいいと思います。新婚生活がはじまれば色々と欲しいものも出てくるでしょうし、話を聞いていれば何かを贈るチャンスは結婚式後もまだまだありますよ。
しかし、質問者さんとその友人は幸せ者ですね。
ありがとうございます。
今まで、皆さんには『7万円・8万円・10万円でもいい』
とのアドバイスを頂きましたが、今後の友達の負担を考えると、
祝儀は5万円で十分なようですね。
更に、何か金額を感じさせないプレゼントを贈れば、
最高のお祝いになると思います。
結婚式だけではなく、結婚してからでも、贈るチャンスはまだまだありますね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
5万円で良いと思います。
それ以上は相手に対する負担になりますよ。
下の人も書いていますが、自分の披露宴でいただいたお祝いは、相手の結婚式に出すお祝いの参考になります。
今回包むのが5万円であれば、相手方がimpulsさんの結婚式参列されるときは夫婦2人で、ということで、せいぜい7万円で済ませることができます。
しかし今回7万8万と包まれた場合、相手方がimpulsさんの気今式に参列されるときには10万円以上を包まなければならなくなってしまいますよね。
相手のことを考えて、ここは5万円が良いと思いますよ。
1人で参加の相場は3万円と言っていますが、実際意外ともっと低くて2万円という人もたくさんいます。
1人で5万円も入れてくるのは主賓格の上司とかくらいですので、5万円でも充分気持ちは伝わると思いますよ。
または3万円+1万円前後のプレゼントとかでも良いと思いますよ。
8万は末広がりということで縁起の良い数字ですが、偶数はやはり結婚式では本来望まれません。
この場合、1万円分を5千円札2枚にわけて、奇数になるようにしてお渡しします。
ありがとうございます。
気持ちをお金で表すなら、7~10万円でも良いようですね。
しかし、仰られる通り、気持ちはお金だけではありません。
それに、相手の将来的な出費を考えるととまどいますね。
今回は、5万円の祝儀と、金額を感じさせないささやかなプレゼントを贈ることににします。
あえて8万円贈る場合には、そのうち1万円を5千円札2枚に分けるのですね。
まだ結婚式に呼ばれた経験が少ないので、勉強になりました。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
非常識・・なんてキツイ言葉使いたくはないのですが、やっぱり友人から・・・例えどんなに親しくても、自分が彼女を世話してあげていたとしても、こんなに戴いてしまうと困惑してしまいます。
質問者様が未婚であった場合、その結婚式に同額包まなくては・・とも思うし、また通常の3万円程度であれば、普通に披露宴のお食事と引き出物とで十分だと思うのですが、それ以上となるとお返しを考えてしまいます。
多く戴いた方にはそれなりにと考えなくてはならないと思うからです。
とってもお世話になった・・・その気持ちを返したいという思いはよくわかりますが、お金でない方がいいと思います。
この回答への補足
みなさん、ありがとうございます。
偶数は良くないと聞きますが(10万円単位を除く)、
8万円は良いのでしょうか?
2万円は対になるという名目で使われだしましたが。
尚、私は26歳の男性で現在未婚です。
将来的に相手を困らせるようなことは避けたいですね。
金額は、これまで、およびこれからの助言を
参考にしたいと思います。
プレゼントを贈る場合、どのようなものがあるのでしょうか?
大きいすぎるものはよくない気はします。
教えていただいた通りに送る訳ではありませんが、
参考に考えますので、例を教えて下さい。
確かに、お金にすべて置き換えてしまうと、
汚い人間(お金ですべて解決すると思っている人間)と、とられるかもしれませんね。
ありがとうございました。
尚、補足については、回答を頂いた皆様・これから回答に向けたものです。
補足について、あまり回答が得られなかった場合は、
新規でお伺いすると思います。
現在の、最新回答者のyukko52の蘭で書かせて頂きました。
失礼いたしした。
No.5
- 回答日時:
9万は高いですね。
7万はどうかな・・??
私だったら5万でも充分だし、
5万円+プレゼントならすごいって思っちゃいます。
その分、やっぱり新婦の立場としては
もらいすぎなのでお返しを考えてしまうと思いますが・・・
大変仲がよい関係なので、あまり気を遣ってもらわなくてもいいのですが、
そうはいかない場合もあるのですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
質問者様は既にご結婚されていますか?
独身でいらっしゃって、お友達の方が先に結婚ということだとします。
今回特別な思いで7万円を包むとすると、今度質問者様が結婚なされる時にそのお友達も質問者様に7万円を包まなければならなくなりますよ。
仮に包まなかったとしても「私の時に7万円頂いたのにこれだけしか包めなくて申し訳ない」と思うはずです。
独身時代と違って結婚すると、いくら親友とはいえ大金を包むことは大変困難なことになります。
子供が出来ていたり、専業主婦になっていたりしたらなおさら難しいことです。
非常識というか、後で友達を困らせることにならないでしょうか・・・?
質問者様が既に結婚されていたとしても、一般的に常識的と思われる範囲外の金額だとやはり受け取る側も恐縮してしまうのでは・・・?
どうしてもということであれば、その気持ちをきちんと言葉で伝えた上で相手の理解を得て包むというのはどうでしょうか。
前者の通り、私は独身で、友達が先に結婚します。
確かに、結婚してからの生活で、大金を包むのは難しくなりますね。
友達に感謝し、最大限のお祝いをしたいのですが、
それがかえって友達を苦しめることもあるのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 夫婦で結婚式に参列する際のご祝儀について。 私より少し年上の方の結婚式に夫婦で参列します。 私たち夫 6 2022/11/11 09:01
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
ご祝儀袋の中袋について
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
初めて結婚式に参加します。ど...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
親しくない間柄のバイト仲間の...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
ご祝儀に金額を記入するのを忘...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
結婚式に呼ぶ友達が少なすぎる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
宿泊費をもってくださる場合の...
-
妊娠友人から披露宴キャンセル...
-
結婚祝いの現金書留を送った後...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
おすすめ情報