
KSR80です。
1年以上問題無く走っていたのですが、エアスクリューをいじったら数十キロ後、突然始動不能な程かぶってしまいました。
そこでエアスクリューをノーマルに戻したら100キロ程度は調子良かったのですが、また突然始動不能な程かぶってしまいました。
これってやっぱりキャブがおかしいのでしょうか?
キャブセッティングを確認してノーマルに戻したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
カワサキのサイトには「メインジェット #77.5 パイロットジェット 1#30 2#50」とありますが、どうやって確認するんですか?
ジェット類に番号が書いてあるのでしょうか?
パイロットジェットって2つあるんですか?
それから、ジェットニードルとかニードルジェットとかもあったと思うのですが・・・・。
できれば今日中に取り掛かりたいので、ネットで調べながら回答をお待ちしています。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
低速でのツキが悪いのなら、メインジェットではなくパイロットジェットやエアスクリューの範囲です。
メインジェットはアクセルの開度が半分から全開までの領域の担当します。
ツキが悪いのも、ガスが濃いのか薄いのかで違いがあります。よく、長期保管で始動不良になるのはパイロットジェットが詰まっていて、燃料がいかないのが理由です。
普通はボアアップ等までしないと、パイロットジェットまでは交換しないですね。
当然エアスクリューの調整位置は標準の場所ですよね。
昔、プロに見てもらった時はアイドリングの状態でエアスクリューを閉めこんだ状態から、ゆっくりと緩めていって微妙なエンジン音の変化で位置を決めていました。
横で聞いていても、こっちは分からなかったので経験でしょうね。
キャブの中は細い穴ばかりですから、基本的に詰まってガスが薄くなることはあっても、濃くなる場合はジェットを交換しているしか想像できませんね。
やはり、いまいちどエアスクリューの調整ではないでしょうか。
ちなみ、パイロットジェットは奥まった所に入っているので先の細いドライバーが必要です。キャブを取り外して、下側のフロート室を外して真下側から見て真ん中にあるのがメインジェットやニードルジェット、横にずれた位置の中にあるのがパイロットジェットです。
みなさんアドバイスありがとうございました。
メインジェットとパイロットジェットの手前の物はノーマルでした。
奥の物は固くて外れず、未確認です。
エアクリーナーは外そうとしたらボロボロになってしまいました。
エアクリーナーが原因かなぁと思って何気なくオイルポンプ(?)を見ると、なぜかワイヤーが少し引かれた位置にありました。
これってオイルが多く出るって事ですよね?
どうもこれが原因のようです。お恥ずかしい限りです。
以前目盛りキッチリに合わせて、それから触ってないんですけどね。
調整部分もしっかり締まってましたし。
ワイヤーが伸びるとオイル量が少なくなるんですよね?不思議です。
所で別の質問になってしまうのですが、エアクリーナーなしでオイルを少し多め(もしくは混合)にすればこのまま走っても大丈夫でしょうか?
連休に乗れないのはきついです・・・・。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、KSR80 以前乗っていました。
○まず、すべてノーマルですか?とにかく今までは、セッティングが出ていたとして、
「でもエアスクリューを触るまでは全く問題無かったんです。不思議です。」「また突然始動不能な程かぶってしまいました。」
このあたりから勝手に推測するに、
エアスクリュー系統に異物(ゴミ)が入り込んだ(つまった)?
エアスクリューを回した事により、異物がはがれ通路を塞いだのではないでしょうか?異物は、スクリューのネジ目に溜まった物か、エアークリーナー側かは解りません。エアスクリューは、低回転域の空気量を調節します。締め込むと混合気が濃すぎてアイドリングしませんよね。この状態ではないでしょうか。
やる気があるのなら、キャブ全バラ再組み立てが早いと思います。以前まで、調子が良かったのであれば、ジェット類をいじる事も無いでしょう。
ただ、カーボン堆積など、故障とは言えない経年変化が2ストには多いので、セッティングがずれてくる事は、あります。状況に合わせて(1万キロとか)オーバーホール(ピストンリング交換、カーボン除去など)したいところですね。
今回は、エアスクリューしかいじってないとの事なので、こんな想像です。
自分なら取り敢えず、乱暴ですがエアスクリューを外して清掃、パーツクリーナーを穴に少し吹き込み、元通り締め込む(戻し回転数1?)。プラグを、BR8ESをBR7EYに変更して様子見かな。
もちろん、キャブ全バラが基本ですけどね。
がんばってね!
みなさんアドバイスありがとうございました。
メインジェットとパイロットジェットの手前の物はノーマルでした。
奥の物は固くて外れず、未確認です。
エアクリーナーは外そうとしたらボロボロになってしまいました。
エアクリーナーが原因かなぁと思って何気なくオイルポンプ(?)を見ると、なぜかワイヤーが少し引かれた位置にありました。
これってオイルが多く出るって事ですよね?
どうもこれが原因のようです。お恥ずかしい限りです。
以前目盛りキッチリに合わせて、それから触ってないんですけどね。
調整部分もしっかり締まってましたし。
ワイヤーが伸びるとオイル量が少なくなるんですよね?不思議です。
所で別の質問になってしまうのですが、エアクリーナーなしでオイルを少し多め(もしくは混合)にすればこのまま走っても大丈夫でしょうか?
連休に乗れないのはきついです・・・・。
No.4
- 回答日時:
エアスクリューを触ることによって、
詰まっていたごみが動いて調子が悪くなったり、
あるいは取れて、調子が悪くなることは考えられます
(やや詰まっている状態で調整し、安定していた場合)。
エアスクリューに傷があったりすると、ごみが引っかかりやすくなって
症状を繰り返しますので、その場合は交換することになります。
エアスクリューを取り外して、よくチェックしてみてください。
エアクリーナーやプラグが正常であれば、
キャブレターの十分な清掃が大事だと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。
メインジェットとパイロットジェットの手前の物はノーマルでした。
奥の物は固くて外れず、未確認です。
エアクリーナーは外そうとしたらボロボロになってしまいました。
エアクリーナーが原因かなぁと思って何気なくオイルポンプ(?)を見ると、なぜかワイヤーが少し引かれた位置にありました。
これってオイルが多く出るって事ですよね?
どうもこれが原因のようです。お恥ずかしい限りです。
以前目盛りキッチリに合わせて、それから触ってないんですけどね。
調整部分もしっかり締まってましたし。
ワイヤーが伸びるとオイル量が少なくなるんですよね?不思議です。
所で別の質問になってしまうのですが、エアクリーナーなしでオイルを少し多め(もしくは混合)にすればこのまま走っても大丈夫でしょうか?
連休に乗れないのはきついです・・・・。
No.2
- 回答日時:
パイロットジェットは別名スロージェットとも言います、アイドリングのセッティングのときに使うジェットです、スロットルが開いているときのセッティングはメインジェット交換かジェットニードルの段変えなどでやります。
2サイクルの場合はノーマルのエアクリーナーが付いていればそれほど頻繁に変えなくてもいいです、逆に言うとノーマルのキャブ外しちゃったらかなりセッティングがややこしくなります。文章ではなかなかうまく説明できないですね、経験のある人に見てもらったほうがいいでしょう。レーシングマシンの経験のあるひとならたいていわかると思いますが・・・
2サイクルなら新品のプラグを2~3本用意するのは常識ですね。
みなさんアドバイスありがとうございました。
メインジェットとパイロットジェットの手前の物はノーマルでした。
奥の物は固くて外れず、未確認です。
エアクリーナーは外そうとしたらボロボロになってしまいました。
エアクリーナーが原因かなぁと思って何気なくオイルポンプ(?)を見ると、なぜかワイヤーが少し引かれた位置にありました。
これってオイルが多く出るって事ですよね?
どうもこれが原因のようです。お恥ずかしい限りです。
以前目盛りキッチリに合わせて、それから触ってないんですけどね。
調整部分もしっかり締まってましたし。
ワイヤーが伸びるとオイル量が少なくなるんですよね?不思議です。
所で別の質問になってしまうのですが、エアクリーナーなしでオイルを少し多め(もしくは混合)にすればこのまま走っても大丈夫でしょうか?
連休に乗れないのはきついです・・・・。

No.1
- 回答日時:
一度でもプラグが始動不良な状態までかぶったのでしたら、プラグ自体が不良になった可能性が高いです。
最近のプラグはある程度、自己回復性能(?)がありますが、やはり一度かぶったプラグはその後も調子が変な場合が多いです。
ですので、まずプラグを標準品の新品に交換して様子を見る事です。それでも、調子が変な場合はキャブレターや吸気系のチェックをしましょう。
質問内容からは混合気が濃い目のようですから、エアクリーナーの汚れを見たほうが良いですね。
ジェットの番号はジェット自体に刻印されてます。大体いじって変更しているのはメインジェットですね。
早速の回答ありがとうございます。
1度かぶった時に、プラグをライターでこれでもかって程あぶってもダメだったので、新品に交換しました。
それなのにまたかぶったんです。
エアクリーナーはとりあえずまともな物が付いている事しか確認していませんでした。
これも掃除したいと思います。
低速でのつきが悪いのでやっぱり濃いと思うのですが、どうしていいのかよく分かりません。
もしメインジェットがいじってあったら交換ですよね?
と言う事は連休中は無理・・・・。
でもエアスクリューを触るまでは全く問題無かったんです。不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- その他(ホビー) このジェット機の名前と所属官庁を教えて 3 2022/09/29 19:48
- 釣り 置き竿について、 置き竿ってぶっ込み仕掛けでしかできませんか?ジェット天秤仕掛けで置き竿しようと思う 1 2022/07/10 22:35
- 経済 なんで無能な大臣を公明党ばかりに歴任させているのでしょうか? 3 2023/02/19 11:36
- 飛行機・空港 国産初のジェット旅客機ってYS-11じゃないの? 7 2023/02/11 14:55
- その他(バイク) ヘルメットを探していてバイク屋さんに行ったんですが大きさの種類があまり無くて試着しても全部ぶかぶかで 3 2022/04/05 14:29
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キックでエンジンがかかりません
国産バイク
-
KSR-I エンジン載せ替え
国産バイク
-
アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。
輸入バイク
-
-
4
力不足!!
輸入バイク
-
5
1年放置したKSRのエンジン
国産バイク
-
6
ミニバイク(kSR80)を速くしたいのですが、なにか良い改造方法があれ
輸入バイク
-
7
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
8
無免で・・・
輸入バイク
-
9
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
10
中古スクーターの購入について
中古バイク
-
11
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
13
クレジットカードでバイクは買える?
バイクローン・バイク保険
-
14
原付っぽくない原付を教えてください。
国産バイク
-
15
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
16
信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる
国産バイク
-
17
50ccの「馬力」について。
輸入バイク
-
18
ジャガーXJ-Sについて
輸入バイク
-
19
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
20
ナンバープレートの色
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
MTB エアサス調整 空気圧...
-
キャブ調整について教えてくだ...
-
V-MAXのキャブレター調整方法教...
-
zrx1100 一気筒死亡
-
NS1 アイドリングしない
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
カブ ボアアップ後のキャブセッ...
-
正しいエアースクリューのセッ...
-
不良品?新品キャブの調整につ...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
アイドリング不調 日産y50フー...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
正しいエアースクリューのセッ...
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
キャブ
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
MTB エアサス調整 空気圧...
-
不良品?新品キャブの調整につ...
-
yb-1 2st キャブレターのエアス...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
キャブレターについて
-
アドレスV100キャブセッティン...
-
Dio AF27 キャブ調整できない。
-
スーパージョグZR96年式
-
カブ ボアアップ後のキャブセッ...
-
zrx1100 一気筒死亡
-
2stバイク低速ギア吹け不良につ...
おすすめ情報