
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やっと現実を知っている人から回答出たようです。
>締める、戻す回転数、仕組み自体が逆
でも、あまりこれにとらわれると・・・・?。
何も考えず政界だけほしがる人はこのむでしょうがまったく同じものの場合に限ります、応用が利きません。
アイドルスクリュー、実際の名前、茶道効果はよく知りませんがアクセル全閉でもスロットルバルブはわずかの隙間が必要です、アイドルのための混合気供給のため、バルヴを止めるスックリューがあるのは確か。
締める、緩めるで開き加減調整、すなわち回転数の上げ下げ、規定値なないはず、不明ならやや高めのかいてん数が想定されるところに設定。
あと、エアスクリューがあるはず、どちら回すかはともかく、締める、緩めるで空気の量を調整します、全閉では空気なしで爆発しませんね、いっぱい締め込みから緩めて(まあ1回転程度から?)、初爆があれば慎重に・・。
始動すれば回転数が最高になるところを探す、あとは好きなアイドル回転数にアイドルスクリューで調節、必要に応じて再度エアスクリュー・・・・。
いかにインターネットといえ、まったく同じパーツでまったく同じ作業した人いても投稿してくれるかが問題です。
「パイロットエアスクリュー」という言葉が間違いで
パイロットジェットから燃料供給がメインの時に供給するエアの量の調節と理解すれば、言葉としての正否は正解だけをほしがる人はともかく、・・どうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>ゼロから何回転が大体めやすなんでしょうか?
エアスクリュー、パイロットスクリューはそういう規定値が
ありますが、原付や2ストに多いVMキャブは、CVキャブと
締める、戻す回転数、仕組み自体が逆なんです。
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/man …
動画の13:30~エアスクリュー、パイロットスクリューの詳しい
説明があり、同時に仕組みも解説し、意外と知らない人も多く
「パイロットエアスクリュー」という言葉が間違いで
あることも述べています。
ある程度エンジンが温まって、オートチョークがOFFに
なってからエアスクリューは規定回転数を基準に調整します。
アイドルスクリューは回転させる数の規定はなく
走行やエンジンの振動で緩まないようスプリングを挟んでいる。
エンジンが温まって、オートチョークがOFF後に
アイドリング回転数を調整するもので、アイドリング中に
前に飛び出ようとするような極端な回転数(2000rpm以上)で
遠心クラッチが動作しなければ問題ないです。
2スト原付だと規定は1500~1600rpmが多く、正確に
計測するならタコメーターや機器が必要です。
No.2
- 回答日時:
アイドルストップスクリュー、スロットルに連動するピストン状のものがありますね。
スロットル回すと上に上がり通路が大きくなります、戻すとしたに下がり通路が狭くなります、この通路を通ってエアが吸い込まれガソリンを吸出しシリンダーに流れ込みます。
ピストンがした一杯に下がると完全に塞いでしまいます、スロットルは完全に戻してもこのピストンは完全に塞がないように途中で止めてわずかの隙間を確保するのがアイドルストップスクリューです、先端が円錐状になっています。
ピストンが下がりきる直前あたりにその先端を突き出します、ピストンはそれにあたりストップします。
ねじ込めば、円錐の太い部分があたります、その分止まる位置がわずかに上がります、混合気の量が多くなり回転が上がります。通常は緩めて安定して回転する最少回転に調整します。
質問のケースでは、このスクリューはややねじ込み加減、回転数高め。
そのまま、パイロットエアスクリューを一杯ねじ込んだ位置から1回転と1/4程度戻します、ガソリンの中に吹き込んで泡状にするエアを供給します。
エンジン始動します、当然回転数が高過ぎます、アイドルストップスクリューを戻して回転数を安定して回る最少回転まで落とします。
その状態でパイロットエアスクリューを左右に回して、回転数が最も上がる位置を探します。
これはガソリンにどれだけ空気を泡にして混ぜればもっとも効率が良いかを探る行動です、もっとも効率が良い=爆発力大=回転上がる、ですね。
必要以上に高いアイドル回転は不要ですね、アイドルストップスクリュウで好きな回転数に落とすだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエンジン始動性とアイドリングについ
国産バイク
-
ライブディオ(AF34)のキャブセッティング
国産バイク
-
-
4
ライブDio A-AF34 オイルポンプの調整
国産バイク
-
5
ディオZX、40km/hから速度が伸びない
国産バイク
-
6
HONDAのDIOの発進時の加速がほとんどないんです
国産バイク
-
7
ライブディオ 高速巡航中→失速→エンジン停止→始動不可
カスタマイズ(バイク)
-
8
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。
輸入バイク
-
9
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
10
スロージェットの番手を変える目的を教えて下さい
カスタマイズ(バイク)
-
11
Dio エンジンが掛かりにくいです
カスタマイズ(バイク)
-
12
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
13
キャブクリーナーですが、2サイクルには使わないようにと書いてあるのですがなぜ使ってはいけないのでしょ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
ライブDioでエアスクリューのネジ無しで走るのやばいですか?
国産バイク
-
15
オイルのエア抜きの方法を教えてください。
国産バイク
-
16
キャブ
国産バイク
-
17
バイクのエンジンが走ってる途中で止まってしまいます。
国産バイク
-
18
Dioが暖気後、エンストしてしまいます。
カスタマイズ(バイク)
-
19
セルでもキックでもエンジンが掛からない…
輸入バイク
-
20
全波整流
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
NS1 アイドリングしない
-
2スト ホンダDio エンジンのか...
-
SX125Rのアイドリングの不調
-
ボアアップしたときのキャブの...
-
ヤマハ ミントのアイドリングが...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
エアコンの冷えが悪い
-
2ストの原付で気をつけること...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
正しいエアースクリューのセッ...
-
Dio AF27 キャブ調整できない。
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
NS1 アイドリングしない
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
4サイクルスクーターのキャブ...
-
2stバイク低速ギア吹け不良につ...
-
ヤマハ ミントのアイドリングが...
-
かぶるのでキャブセッティング...
-
yb-1 2st キャブレターのエアス...
-
カブ ボアアップ後のキャブセッ...
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
CBR250R(MC19) アイドリングが...
-
SA10Jビーノのパイロットエアス...
-
CRM250R 2ストE/G回転が上...
おすすめ情報