
只今無職で、仕事を探しています。
測量設計をしている会社でCADオペレーターを募集していて、そこに応募しようか迷ってます。
求人票の必要な経験等の項目に「CADの操作ができる人」とあります。
私は数年前に職業訓練でJW-CADをちょっと習った程度です。
しかもすっかりと忘れてしまってます。
応募するならば、また自分で参考書を買って勉強するつもりなんですが、
測量設計で使うCADも、やっぱりJW-CADなんでしょうか?
会社によって違うとは思うのですが、主流としてはどのCADが使われてる可能性が高いでしょうか?
面接前にJW-CADを勉強しておいて、実際に面接で「JW-CADじゃないよ」と言われたら無駄骨になってしまうので…。
測量設計でCADを使ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、仕事での経験も無く独学で応募しても怒られませんかね?
ちなみに前の仕事はPCを使う仕事でしたが、CADや設計とは無縁でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1と同じですが、補足します。
測量設計会社でよく使うCADということですが、どの業務に使うものかにより使用するCADが異なると思います。
土木設計ならAutoCAD,JW-CAD、ガリレオ、のほか企業により様々なものを使っている可能性があります。
測量に使うCADにしても、DRA-CAD、DMPRO、WINGなどいろいろあります。
いずれにしても、CAD名を特定してしまうと、応募者数が限定されてしまうので、少し幅広く募集しているものと思われます。
「CADオペレーター募集」ということから、いずれかのCADを使ったことがある人、土木図面を見慣れている人、地形図の意味が分かる人、設計図面の作り方が分かっている人、を募集するという意味である可能性が考えられます。
測量設計の会社ですと、どちらかというと50人から100名前後の会社が多いですから、やはり即戦力を求める企業が多いと思います。
ただし、「これからCADを勉強するが、学ぶ意欲があり、まじめである」といった点を強調するなら、採用される可能性があるかもしれません。企業にその趣旨を問い合わせたとして、それだけで怒るような企業でしたら、そもそも将来性が難しいかも。
No.3
- 回答日時:
測量設計会社の役員としてコメントさせていただきます。
通常、CADの操作ができる人として募集する場合は、CADを特定しているわけではなく、単純にCADを扱った経験がある人を意味していると考えられます。
もちろん同種業務(土木)における経験が望ましいですが、何しろ人手不足ですので、とにかく実際に行って聞いてみることをお薦めします。
ちなみに、弊社でよく使うCADは、
測量はWingNeo
設計はAutoCAD、JW-CAD
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報