
最後は生徒側は先生の真意を理解し先生を慕うという予想通りの結末でしたが、真矢先生は生徒がワンワン泣きながら先生のことを理解しお礼をいっているのに相変わらず「何くだらない事言ってるの」とさっさと帰っていったのは驚きでした
何が彼女をここまで突っ張らせているのでしょうか?
結局視聴者は別として誰も彼女の笑顔を見てないままで終わりました 心を通わせないままでいいのでしょうか
子供たちの将来を思って厳しくした 子供たちもそれを最後は理解したはわかるのですが、最後は子供たちの感謝を素直に受け止めるべきではないでしょうか
心のふれあいはなくてもいいのでしょうか?
皆さんどう思いますか
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
反面教師に徹したんですね。
最後までやり通してこその完成だと思います。あれで、最後にやさしい言葉をかけたからといって心がふれあったということになるのかなあと思います。
生徒たちはもう、次のステージに向かうわけですから。
それに、ヘタにやさしい、いい人にキャラを変えていたら、次の生徒に行く時にすごくエネルギーが必要になる気がします。水泳も、途中で歩いてしまうともう、歩くほうがラクなので泳ぎ続けられなくなります。
最後のほうは、もう、泣いたり爆笑したりしながら見ていました。
きっと、真矢先生はすごく不器用な人なんだと思います。あの黒い服ももしかしたら、キャラに徹するための戦闘服だったのかな、と思いました。
最後のほうで、天道先生もあのキャラを真似ていましたよね。「ボロが出るんじゃないか」みたいなことを内藤さんに言われていたと思いますが、あのキャラに徹するためには、やっぱり途中で路線変更するとそのままずるずる……ということになっちゃうと思います。
No.9
- 回答日時:
あの場面で、先生がニコッとして生徒が駆け寄ったら、「贈る言葉」が流れてきたような気がします。
「仰げば尊し」を子供達が歌って、先生がそれをじっと聴いて、それだけでもう心は触れ合っているでしょう。
「師を尊敬する」歌がなぜ歌われなくなったか、その辺から学校教育を見直せば、常識を持った子供がたくさん育つのにと思います。
No.7
- 回答日時:
先生が天井を見上げて「仰げば尊し」を聞いてくれた。
それだけで生徒達はわかっているんですよ。
あそこで先生が泣いてしまって、みんなが「先生~!」
みたいに駆け寄ったら金八みたいな「仲良しごっこドラマ」に
なっちゃうじゃないですか。
天堂先生のセリフどおり、「いい先生だったかどうかは、
5年後、10年後に子供達が自分で決めること」です。
生徒達は真矢の無言の愛情を理解し、真矢も生徒達の感謝の
心を卒業制作と歌で受け止めたんです。
もしあの教室の場面で真矢がニッコリ「みんな今まで
ゴメンね」的な発言をしたらそれこそガッカリですよ・・。
No.6
- 回答日時:
何故突っ張っているのかと言うのは私にはちょっとわかりません(^^;
間で数回、見てなかったエピソードもあるので…
ただ、笑顔に関してですが、本当の人間同士の良い関係っていうのは、
優しい言葉を交わして笑顔を向けあう事だけじゃないと言いたいのでは?と思いました。
笑顔で「皆のこと大好きだよ」と言うだけなら、誰でもできます。
表面上だけの薄っぺらな関係でも簡単に言えますよね。
生徒達も、「みんな、今までごめんね」なんて笑顔になる先生を望んでなんかいないと思いますよ。
歌を届けて、それを最後まで聞いてくれたと言う事だけで充分すぎると思います。
No.5
- 回答日時:
なぜ突っ張ってるのかと言われると難しいですけど、
あの涙をこらえつつ仰げば尊しを最後まで聞いていたのに、振り返ると「いつまで感傷に浸ってるの」といつも通りの厳しいセリフは、さすが阿久津先生!って感じでした。阿久津先生らしい徹底した厳しさが表れていてよかったです。あれで先生がみんなと抱き合って涙してたら逆に残念です。
そして、子供達も阿久津先生の優しさや想いはちゃんと分かっているんだと思います。直接的なものはないけど、指導してくれた1年で十分心通わせることができていたと思います。
No.4
- 回答日時:
真矢が教室を出ようとした時、和美が仰げば尊しを自然と歌いだしました。
いままでの真矢であれば、そのまま教室を出て行ったでしょう。
しかし、クラス全員が歌い終わるまで背中で聞いていた。
それで、真矢の気持ちは十分に児童たちに伝わったし、そこまでの関係になっていたと思います。
このドラマは、表面だけを見ていた人が多すぎますね。
No.3
- 回答日時:
子供たちに愛のムチを振るう立場である自分自身に対し、厳しい立ち振る舞いを強いるからこそ、今までの行為が成立する。
ここで優しさの欠片を見せようものなら、水泡であると。(涙を流すのを堪えた、精神の強さを見ましたねぇ)
和美は、わかってるんですよ。 先生の心の中を・・・本当の阿久津先生の姿を。(悪魔というより、救世主かな・・)
ラストシーンで阿久津真矢は、思ったはず。「和美ちゃんには、私の本当の姿が見えてるのね・・・(笑み)」と

No.1
- 回答日時:
ドラマと言うのは極言すると理想化の世界です。
現実に近づけるほど陳腐なものになります。理想化が命のような脚本ですのであれで正解でしょう。ところで私は、主人公の少女に「アロハの意味は」と問いかけさせたことで、充分心が通い合ったと表現していたと思います。(他にも随所にそうした箇所がありましたよ)
ご回答ありがとうございます
先生もアロハと返したならよかったと思います
相手は小学生です 上司と部下ではないです
ストレートに最後は「あなたたちを誰よりも愛してました」と言ってもよかったのでは
私が古いのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 息子の通う中学校の先生、生徒を傷つける言葉を普通に使います。はじめて 委員会委員長をすることになって 2 2022/10/12 17:35
- 学校 先生を好きになってしまいました。 4 2022/06/08 22:59
- 片思い・告白 13歳年上の担任の先生に恋しています。 3 2022/06/14 22:26
- スペイン語 幼稚園の先生のことば 1 2022/05/11 16:03
- 学校 先生のことで相談があります。私には好きな先生Aがいます。数学の先生です。歳は23です。私は先生に好き 6 2023/01/15 13:48
- 学校 大学の先生って、比較的真面目な生徒には優しくしてしまうのですか? 大学2年生の女です。つい最近、授業 1 2023/04/30 07:12
- 不妊 他人の子供を見ただけで、涙が止まりません。 ずっと妊活をしていて、不妊治療でずっと病院に通っていまし 7 2022/10/21 10:16
- 片思い・告白 脈あり判定お願いします。 最近気になっている先生がいます。【恋愛】 その先生はアラサーで理科の先生で 3 2022/07/11 19:21
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- その他(結婚) 急に結婚話を覆した彼女 どういう心理? 14 2023/02/21 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
野球ランナー 誰に挨拶しているの
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
「○○円とんで」の言い方
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
教育実習での服装について(女...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
黒いスーツのズボンのチャック...
-
山月記についてです あなたは李...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報