
こんにちは。
先日、ある友人から薔薇の描かれた紙を貰いました。
その紙というのが、一枚のピンクの紙の上に、薔薇の形が繊細なカットでくり貫かれている白い紙が貼り付けてある物でした(ステンシルのシートみたいな感じです)
私はとても感動して、これをバッグにできないかな?と考えました。
友人にも使用、販売の許可を貰ったので、試してみようと思っています。
作り方としては、下の生地と上の生地を中袋にして、鞄を作ろうと思っています。
上の布を薔薇の型に併せて切り抜けば、下の生地が見えて、薔薇に見える・・・・・・筈です。
ここで問題なのが、上の生地を何にするか。ということです。
普通の生地だと、ホツれてしまいます。
細い線のため、バイヤステープは不可能です。
一番最初に思いついたのがフェルト地だったのですが、色のバリエーションは豊富ですが、大人の女性が持ち歩くにはチョッと、という感じですし、ホコリに弱そうです。
合皮やはホツれない気がしますが、ハード過ぎる気がします(ハードさを出す時はいいのですが)
何か良い生地をご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名前は解らないのですが、布にビニールが染み込んでいるようなものが
あったと思います、固さはやわらかい紙くらいかなあ。
水に浸したような透明感があるのが美しいと思います。
上の生地に使いたい布の裏に薄めの接着芯を貼れば、自分でほつれ難い
布を作ることができると思います。
洗濯したら、端がブラシのように細かく毛羽立つかもしれませんので、
ゆるせる範囲かどうかは一回自分で試してみてください。
均一に毛羽立つようなら、薔薇模様の縁取りに使ってみるといい効果が
得られるかもしれません。
あと、布用の接着剤を布の裏の端に塗る方法をこの間テレビで見ました、
その時使っていた素材は麻だったのですが、薄い布だったら接着剤がすけて
しまいそうですね。
とても面倒になりますが、自分で布の端をかがるのはどうでしょうか?
細い糸で密にかがればカットワーク刺繍のように繊細で豪華なものに
なると思いますし、薔薇の模様も引き立つのではないでしょうか。
ありがとうございます。
かがるのも考えたのですが、大量生産は無理そうですね。
でも出来たら綺麗だろうな~って思います。
ありがとうございましt
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
折り紙に防水加工って出来ますか?
-
布に木工ボンド
-
帆布製カバンを染め変えたいの...
-
カーブミラーの結露対策を教え...
-
スタンドで貸してくれる窓拭き...
-
バイクを いじる方手の指紋の溝...
-
ポーズ人形(フランス人形)布製...
-
生地の水通し
-
古くて臭いリュックサックをき...
-
スチームアイロンをかけると水...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
レース編みの汚れの落とし方
-
蛤の碁石を白くする。
-
デルタセラムコートという絵の...
-
ワッフル生地の縫い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
日傘を染めたい
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ネルとフェルトの違い
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
三角チャコの消し方
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
布に木工ボンド
-
スチームアイロンをかけると水...
おすすめ情報