dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月ほど前にプラズマテレビを買って、昨日まで何の不自由も無く地上波デジタルを見てました。

そしたら昨日NHKの集金の人が来て、
『ここのマンションはBSアンテナが付いてるから、BSデジタル放送も見れるはずですよ』って言うんです。(で、BSとVUの分配器をくれました)
大家さんにも確認したところ『BSアンテナ付いてます』との事でした。

テレビ購入時、設置してくれた電気店の人には「ウチはBSアンテナ付いてない」って言ったので、BS受信の配線をしてくれてないと思います。
だから自分で説明書見ながら配線したのですが、やっぱり映らないのですよっ!

そこで、聞きたいのは
(1)本当にマンションにBSアンテナがついてたら、BSデジタルは受信できるのか??
(2)配線は電気店に頼まないといけないほど難しいのか?
(自分がやって映らなかったのは素人だから??)
(3)BSデジタルはNHKの他にBSフジやBS日テレなど
あると聞きましたが、それもタダで(NHKの衛星料金以外)見れるのか??
そして、その番組は面白いですか??

せっかく、プラズマを買ったのにチャンネル数はアナログと変わらないので、スカパーとかも考え中なんですが、
まずは見れることならBSデジタル放送が見たいんです。

お解かりの方、よろしく御願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして



>壁から出てるアンテナのコード(?)の先は二股に分かれて、TV側の【地上デジタル入力】と、ビデオデッキの【UV入力(アンテナから)】ってトコに繋がってます。

・BS信号が来ているのであれば、これが悪さをしている可能性があります。(分配器またはUV分波器?)

・試しに、壁面アンテナ端子から直接→BS/VU分波器→プラズマテレビの【地上デジタル入力】と【BS・CS入力】に接続してみて下さい。

(もらったBS/VU分波器のアンテナ側端子がメスなら、追加でF型オス―F型オスのデジタル対応ケーブルが必要となります。)

(アンテナ端子側が直接F型オスになっているBS/VU分波器もあります。)

・なお分波器はセパレーターとも言います。下記URL(PDFカタログ)はセパレーターの一例です。(電気店やホームセンターに売っています)

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?K …

・BSが映ると良いですね。

参考URL:http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?K …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

昨日、電気屋さんに来て見てもらったところ・・・
結局『衛星の電波は来てなかった』という結果でした。
大家さんもBS電波が来てると勘違いしてたようです。。

ほんと、みなさんに色々答えてもらったのに
すみませんでした。

でも、TVの裏の配線は教えてもらったとおりにしてて、バッチリあってたみたいです!

お礼日時:2005/09/29 15:45

回答を拝見しました。

接続はまちがっていません。
これで映らないということは,No.6さんの通りである可能性がありますね。
建物によっては,BSアナログ対応でないTVでもBSアナログが見れるように,わざわざご丁寧にチャンネル変換している場合があります。BSアナログが出た当初は大変便利だったのですが,デジタルが始まった今となっては,この「ご丁寧なチャンネル変換」が仇となって,十分な設備はあるのにBSデジタルがみれないという不都合な珍現象になっていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう現象もあるんですねぇ。
初めて知りました。

なんだかそのような気がしてきました。
はなっから、部屋にBSの電波がもう来てないような気が・・・

大家さんに再確認してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/23 17:40

大家さんに「BSデジタルが映るか?」と確認しましたか?


マンションの場合、BSのアナログしか映らない場合があります。

数年前までBSは3チャンネルしかなくて、さらにそのうち1chのWOWOWは
加入する人もそう多くなかったので、NHK-BS1とNHK-BS2だけを
適当なVHFなりUHFの空きチャンネルに変換して
各部屋に分配した可能性があるのです。

現在地上アナログのテレビチャンネルの方でBSが映ったりしませんか?
もしそうだとすると、デジタルBSは映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大家さんからは一応『BSデジタルも映りますよ。BSフジとか色々見れるはずですけどねぇ。』って言われたんですよね。。。

地上アナログの方でもBSは映らないんです・・・
なんなんでしょう??
ちょっと、電気屋さんに御願いしようと思い始めてます。

お礼日時:2005/09/23 00:12

BSデジタルチューナが内蔵されているのであれば受信できます(地上波デジタルだけではだめです・・プラズマとのことでおそらくBS/CS110も内蔵しているとは思いますが)。


アナログ時代のアンテナであってもデジタルも受信できます。
ただし設備の古さによってはCS110度は写らないかもしれません。
「BSデジタル/CS110度用」のアンテナ・ケーブルでない場合は、周波数が高くなるにつれ写らなくなります。

写らない理由で、よくあるのが、アンテナを1つしかつないでいない場合です。
いま壁についてるアンテナのコンセントのようなところからチューナへ1つつないでいると思います。
地上波とBSの電波は混合されてくるので、これでBSの電波も取り込んでいそうですが、BSのアンテナは別というチューナが多いです(チューナ側の地上波とBSの入口が別ということ)。
コンセントのようなものが2つあれば、2つチューナにつなぎます。ないのでしたら、分波してつなぐことになります。

民放キー局はBSデジタル局を持っており、これは地上波と同じく無償で見られます。
おもしろいかどうかは、用途次第といった感じでしょう。再放送ばかりもありますし、地上波ではやってない野球中継が見られることもあります。
テレビ東京がみられない地域にお住まいでしたら、BSジャパンでテレビ東京が見られるようになります(内容は異なりますが一部地上波と同じ内容で流すことがあります)。
またプラズマテレビとのことですのでハイビジョン対応でしょう。BSデジタル局はハイビジョンのことも多いので、よりきれいに見られます。
例えば野球中継をハイビジョンでみるとまた違います。私は地上波でやっててもハイビジョンでやってたら絶対にそっちでみます。

今日の今からの時間の番組表は以下です。(今日は巨人戦がハイビジョン)
http://tv.yahoo.co.jp/bs_digital/tokyo/200509211 … 
(全国一波ですので全国共通です)

BSデジタルは、テレビの他に独立データ放送やラジオもあります。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/b …

CS110度は、「スカパー110」とその他の無料放送があります。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/c …

もしアンテナがデジタル対応ではなく写るところと写らないところがある場合は、以下のところを見てください。
上のほうが周波数が低く(写る可能性が高い)、下へいくほど周波数が高く(写らないこともあります)なります。
周波数とチャンネル番号は無関係です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

壁から出てるアンテナのコード(?)の先は二股に分かれて、TV側の【地上デジタル入力】と、ビデオデッキの【UV入力(アンテナから)】ってトコに繋がってます。

その【TV側・地上デジタル入力】にささってたのを、NHKの人に貰ったBS/VU分配器で【地上デジタル入力】と【BS・CS入力】に分けたんですけど・・・・
違ってますかねぇ??


関西なので、TV東京が見れるとちょっと嬉しいです。
HPいろいろ参考にさせてもらいます!

お礼日時:2005/09/21 18:38

BSデジタルチューナーはお持ちなんですか?


もしくはプラズマTVにBSデジタルチューナーは内蔵されていますか?
地上波デジタルチューナーではなく、BSデジタルチューナーですからね?
BSデジタルチューナーがあれば、アンテナはBSアナログ用のアンテナでもBSデジタル放送を見ることが出来ますよ。

マンションにBSアナログアンテナが付いているということは、壁のアンテナの穴までBSがきていますので、そこからBSデジタルチューナーに配線を繋ぎます。
BSデジタルチューナーから出力し、TVに入力すればBSデジタルチューナーを見ることができます。
TVにBSデジタルチューナーも内蔵されているという場合は、アンテナ配線をTVに繋げば見ることができます。
民放のBSデジタルチャンネルは無料です。
WOWOWデジタルやスターチャンネルを見たいときは、契約が必要で料金が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TVにBSデジタルチューナーは内蔵されてました。
(日立 WOOO AVC-HR7000ってヤツです)

こんなに皆さんに『見れる』と言われたので
見れることは確かなんですよね。。。
なんだか見れるのに見れないって、すごい悔しいので
もう一回つなぎ直して、絶対見れるようにしたいです。

お礼日時:2005/09/21 18:22

(1)BSを見るのであれば、BSアンテナとBSチューナーが必要ですが、チューナーはBSデジタル用のものが必要です。


テレビに内蔵されている場合もありますのでご確認を。
入ってなければ別途購入が必要です。

(2)アンテナの設置や屋内への引き込みは大変な場合もありますが、屋内での取り回しや設定は難しくないと思いますよ。

(3)民放のBSデジタルch(BS日テレ、BS-i、BSフジ、BS朝日、BSジャパン)は無料です。
面白いかどうかは見る人次第じゃないかな。

参考URL:http://www.satellite.co.jp/bs-digital.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BSデジタルチューナーは内蔵されてました。

HP参考にさせていただきます。
ざっと見た感じ、思ったほど惹かれる番組は無かったですけど(汗。
でも、興味ありそうな番組を開拓していきたいと思います。

お礼日時:2005/09/21 18:13

(1)受信できます。


(2)難しくありません。
(3)見れます。
 おもしろいかどうかは個人差があります。

確認ですが、TVにはBSデジタルチューナーがついていますか
B-CASカードはつけてますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり受信できるんですね。
TVにはBSデジタルチューナー搭載とありました。
B-CASカードもつけてます。

う~ん。
なんででしょうか~?
もう一度つなげてみます。

お礼日時:2005/09/21 18:09

BSアンテナがあれば、BSデジタルは見れます。



配線はむずかしくありません。
アンテナの配線口(壁にあるやつ)に分波器を差込み、
2口になりますから、ケーブルをもう一本用意して、
片方はTVの裏面の地上波の端子へ
もう片方はおなじくBSの端子へ入れるだけです。

これでBSデジタルが見れます。
NHK以外無料です。

面白いかと聞かれると、
人それぞれですので、答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
配線、難しくないんですねぇ。
たぶん、言われてるとおりに接続したと思うんですけど・・・
ビデオデッキと繋がってたりして、ややこしかった事は、ややこしかったんですよ~。

もう一度頑張ってみます。

お礼日時:2005/09/21 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!