プロが教えるわが家の防犯対策術!

 この度、義姉が結婚する事になりました。
そこで、結婚式をする話をされたのですが、学会の会館で身内だけで小さな式を挙げるそうです。
 結婚する相手の方は、家族みんな親戚中みんなが創価学会の会員さんだそうで、我が家では、義姉だけが熱心な信者さんです。
 その式に出る人は、我が家(親子3人)を除いてはみんなが学会の方。
 子供が小さいので、お経を読む時には外へ出る事を条件に出席する事にしています。
 それから、相手の方が幹部をしている関係で借りる会館に三三九度の道具がないなどの理由から、簡素なタイプの式になると聞かされています。
 実際に、創価学会式の結婚式には出た事も出た人の話も聞いた事が全くなくて、とても不安です。
 後から、勧誘とかされたりも嫌なので、記帳とかもしたくありません。
 実際に、学会式をご存知の方、どのような流れで式が始まり、終わるのか?また所要時間はどのくらいなのか?など教えて頂けませんか?
 また、普通学会の会員以外の方も式には参列するものなのですか?
教えて下さい。(出来れば、子供が泣くのでそういった宗教的な場所へは行きたくないのですが・・・(T_T))

A 回答 (3件)

こんにちは。

11月に会館で仏前式を挙げる者です。

>どのような流れで式が始まり、終わるのか?

進行役(司会)が始まりの挨拶をする→新郎新婦入場・導師の挨拶・勤行(ごんぎょう・仏前で読経 パソコンの漢字変換で出てくる言葉です)・三々九度・親族固めの儀・指輪の交換・・・だったと思います。義姉さんの場合は三々九度から後はナシだと思いますよ。(道具がなぜ無いのか不思議です)

>所要時間はどのくらいなのか?

30分~1時間くらいでしょうか。ちなみに私たちは30分の予定です。

>普通学会の会員以外の方も式には参列するものなのですか?

私の友人は、親兄弟や親戚であっても会員じゃないので招待していませんでしたよ。
私たちは会員じゃない親族も招待しました。ありがたいことに参列してくださるとのことでした。
参列者は、挙式をするカップルによると思います。
友人や職場関係のゲストは招待していません。会館での式の後にハウスウエディングで人前式も行うので。。。

こんな感じだと思います。参考になれば幸いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいた進行ですと、ほとんど中にはいられませんね~。
いいんでしょうか?(まあ、いっか♪)

お礼日時:2005/09/28 18:23

 創価学会式の結婚式というものは元々ありません。

 創価学会はもともと日蓮正宗の教義に基づき信心をしていました。だから創価学会の信者は結婚式も葬式もすべて日蓮正宗の教義にのっとった式をあげます。
 
 第2代会長の戸田先生までは、すべてが日蓮正宗の教義を純粋に守っていましたので、創価学会式の結婚式や葬式はありませんでした。熱心な信者は日蓮正宗の教義にのっとって仏式の結婚式をあげました。

 第3代会長に池田大作が就任してから、日蓮正宗の教義逸脱問題が勃発しました。昭和52年度頃からです。しかし、結婚式や葬式に関しては依然、創価学会式の結婚式・葬式は誕生していません。

 平成3年にその教義逸脱がエスカレートをし、創価学会は日蓮正宗から破門されました。

 創価学会は結婚式や葬式を敵対する日蓮正宗の教義にのっとって、仏式でご僧侶を呼んですることができなくなりました。

 葬式は僧侶不在の友人葬なんていう前代未聞の葬式にしてしまいました。

 しかし、結婚式に関しては、以前からも熱心な信徒同士で親族も学会員ばかりでなければチャペルや神前でやり、仏式にこだわらない人も多かったと思います。

 一方、葬式は日本人の多くが仏式なので、日蓮正宗の僧侶を呼べなくなった創価学会式というものをつくらなければいけなかったのですが、結婚式はそれほど心配されることなく、創価学会式というものは、確立されていないと思います。破門後も適当にやっていたのではないでしょうか。チャペルや神前や友だちどうしで適当にやっていたと思います。

 今回はあまりにも熱心な創価学会の方が多すぎるので、その適当ができなくなったしまったようですね。まれなケースです。普通は学会員が多くても、親族の中には非学科員も多くいるでしょうから・・・学会式の結婚式なんて考える必要なかったわけです。適当に妥協して、お茶を濁すことができたのです。
 
 だから三三九度の道具すら用意できなかった。ということになります。

 創価学会式の葬式は友人葬が有名ですが、創価学会式の結婚式は確立されておらず、仏式の僧侶のかわりに幹部が泣き泣き、日蓮正宗の仏式結婚式を模倣してしかも簡素化してやらざるを得ないでしょう。

 私は昭和52年の教義逸脱問題が起きたときに家族そろって、はやばやと創価学会を脱会して、日蓮正宗の信心を続けていましたので、もちろん結婚式はかつての創価学会員がそうであったように、お寺で日蓮正宗の御僧侶に取り仕切っていただきました。

 そこから考えると、今回の結婚式は法華経の方便品第二と寿量品第十六を読経して、お題目を数分唱えて終わるでしょう。20分もかからないでしょう。
 三三九度のあと本来なら御僧侶の説法と祝辞のようなものがありますが、それを幹部がする程度のぐらいです。しかも三三九度もないようですので・・・。

 最近の学会は勤行も簡素化していますので、とにかく早く終わりますよ。私の予想では30分もてば良いのかなと思います。

 結婚式で変な勧誘や新たな創価学会流のことをすれば、その評判やうわさ、奇異な行動が外部にもれ、組織の不信や動揺も大きくなりますし。

 だから、(1)勤行をすることと (2)指輪の交換 (3)適当な祝辞を幹部が言うことと、で終わるでしょう。
 結婚式の所要時間は20分~40分ではないでしょうか。
 それから記帳したから後で勧誘ということはないでしょう。記帳するしないにかかわらず勧誘はあるかもしれませんが。記帳=勧誘 お気持ちはわかりますが、そこまで神経質になる必要はありません。
 今後勧誘に来ることがあったら下記のURLでこれはと思うところをプリントアウト、コピーでもして創価学会の方に逆につきつけて質問をし、絶対に入会しないときっぱり断れば、撃退できます。
 

 

 

参考URL:http://the49.hp.infoseek.co.jp/emyo_t/emyo_t.htm
    • good
    • 0

式ではありませんが。


友人が学会員で、私は違います。その友人の披露宴に出たことがあります。私と友人3人の計4人以外は全て学会員でした。

ギリギリの予算で大勢呼びたかったそうで、公営の建物にある催事場を借りて、ギチギチの間隔で座らされました。

普通の披露宴に近い雰囲気だったので安心しましたが、学会の歌か何かを全員で歌う場面があり、友人たちと顔を見合わせながら黙っていました。

披露宴が終わって友人に挨拶して、4人で引き上げましたが、他の人たちは次に行くようでした。誘われることはありませんでした。

私は友人に、かつては色々と言われたのですが、はっきりと断ったということがあり、なるべく不愉快にならないように考えてくれたようです。

ご心配は分かりますが、学会員の人たちは良かれと思って何でもしているようですから、ご自身の気持ちをきちんと伝えておくべきだと思います。それをしないでいると、向こうにとっては受け入れてくれたという認識しかないのだから、その場でごねられても混乱するかもしれません。

この回答への補足

「ごんぎょう」とかをするって言われたんですが・・・そのタイミングがわかったら知りたいです。

補足日時:2005/09/28 12:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
そういった公営の場所を借りてやる披露宴とは違うんですが・・・。
 本当の学会会館を使って、式という形の部分だけを知りたいのですが・・・。
 一応、披露宴の部分は、その後場所を変えて他の親戚などが来て普通の披露宴になると思います。(そこで学会の歌を歌うのは??ですが)
 その式の部分でお経を読んだり・・・というのは聞いたのですが、通常の結婚式のように誓いの言葉とか何かがあるのか???とか神父さんや神主さんの代わりの人がいて、何かをするのか??みたいな流れはご存知ないでしょうか??式の最中に外へ出るタイミングを知りたいので、こういう事があった後にお経を読みますよ・・・みたいな・・。

お礼日時:2005/09/28 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています