
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メモリ不良、動作不良が最大の要因です
メモリテストをしてエラーが無ければ動作クロックを最低に設定して再インスト
ール
Windows メモリ診断
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp?SD=GN&LN …
メモリ診断を実行中に T のキーを押して拡張テスト スイートを選択し一晩程度
は回す
No.2
- 回答日時:
Stop 0x000000f4はOSが何らかの異常な動作を見つけたときに表示するもので、CPUやメモリ等、プログラムの実行に不可欠なハードウェアに異常がある可能性の高いことを示しています。
「Windows メモリ診断」
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp?SD=GN&LN …
でメモリの診断(検査)を行うことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
メーカPCならXPのインストール可能かどうか。
古いPCでは、BIOSのアップデートしないと駄目な機種とかもあります…というか、可能性を書き連ねるのは面倒なので、もっと情報下さい。
メーカPCですか?機種・型番を教えてください。
もしくは自作機ならMBの型番を教えてください。
WindowsXPのバージョンは何ですか?SP無し・SP1・SP2
正規品ですか?販売形態は何ですか?パッケージ版、OEM版、VL版など
memtest86でエラーは出ませんか?何かわからなかったら「memtest86」で
検索してください。
この回答への補足
自作機です。チップセットは955X+ICH7R、CPUはPentium D 820 、メモリノーブランド667 1G、HDDは日立ATA2 250G、ビデオカードGEFORCE6600。WindowsXPのバージョンはSP1・SP2ともやってみました。
とりあえずmemtest86でやってみます。どうも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
ページングファイルの設定について
-
Windows2000と2003の違い・サポ...
-
仮想メモリ
-
メイプルストーリーができない
-
低スペックに向いたlinux
-
RADEON IGP 340Mについて
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
コマンドプロンプトが重い
-
このエラーはどういうことでし...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
トップページから検索不能
-
東芝パソコンの おまかせフォ...
-
プロファイルエラーについて
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
メモリが"written"になることは...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
G5とインテルMac
-
仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
スリープからの復帰が遅い。
-
vista ブルースクリーン
-
0xで始まる番号(?)
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
メモリのOS管理外領域
おすすめ情報