
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知ってる限りでは最も古いのがHi8。
これと同時期にVHS-Cと言うものがありました。
これはアダプターを使うと家庭用のVHSビデオデッキで映像が見られるという画期的なものでした。
その後、Hi8はデジタルHi8になりましたが、さらに小さなMiniDVが登場。
一部のメーカーではDVーCと言うテープも使われています。
見た目は似ていますが互換性はありません。
業務用ではソニーのβカムと言うテープが使われていました。
現在ではDV(ミニDVの大きいもの)が主流だと思います。
家庭用ではHDDを搭載したものまで出てきました。
なんとなく知っていることだけ書いてみましたが参考になるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
僕の知っている限りで、古いと言えば、カセットタイプであればベータ(β)でしょう。
その次にVHSです。ベータは、ソニーが開発したカセットビデオの開発商品です。
その次に開発されたのが、ビクターが開発したVHSです。
VHSの方が3倍速録画と言うことで、大量の録画時間がうけて一般に普及していきました。
これらは、今から30年前の話です。
その後、VHSの高画質版としてのS-VHSが開発され、一体型ビデオ用には、VHS-Cが開発されました。
ベータVHS戦争に負けたソニーが、VHS-Cに対抗して開発したのが8mmビデオです。
この話は、今から20年ぐらい前の話です。
このVHS-C対8mmビデオ戦争に関しては、世界規格統一の多さで8mm側の方が勝った形になりました。
今は、多数の記録媒体が増えていますが、DVDディスクに関しては、ここ2.3年で普及してきた媒体です。
他のSDカードやCFカードもここ数年で、普及してきた記録媒体です。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
まだ出てない方式を一つ。
1981年~キャノンで独自のCVC方式のビデオカメラシステムが発売されました。8ミリビデオと同じ位の大きさのカセットを使用して当時としては小型軽量の
物でしたが、あまり売れなかったのと、1985年からキャノンが8ミリビデオに移行したので数年で姿を消してしまいました。
参考URL:http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/video/f_i …
No.2
- 回答日時:
機械が一体型になる以前にも、カメラとポータブルのビデオデッキを
ケーブルで繋ぐ製品がありVHS、ベータと共にありました。
VHS-Cでも初期の製品は一体型ではありませんでした。
1983年にソニーがベータムービーというベータの一体型を発売し、
その後にVHS-CやVHSも一体型へと移り変わっていきました。
8mm方式が登場したのが1985年になりますから、そこから
VHS-C対8mmのビデオカメラの規格競争へと発展していきました。
80年代後半にVHS(VHS-C)の高画質版のS-VHS(S-VHS-C)
8mmの高画質版のHi8と発展していきました。
1995年にデジタルのMiniDV方式が発売され、だんだんとMiniDVへ
移り変わってきました。
MICROMVは2001年にソニーがカメラの小型化や映像のやり取りの利便化を
はかり発売されました。
DVDは2000年に日立がDVD-RAM方式で発売したのが始まりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 昔記録したDVDビデオカメラの複数の記録ディスクを、USBやSDカードなどにまとめたいのですが、簡単 4 2023/04/16 19:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) 記憶媒体にあるデータの一部または全部がおかしくなった場合は記憶媒体の使用容量が必ず減っているのでしょ 3 2023/06/07 21:09
- その他(映画) 映画 4 2023/04/18 12:08
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- その他(コンピューター・テクノロジー) 将来的にMディスクを超える記録媒体は出てくるのでしょうか? 1 2023/05/22 18:39
- 事件・犯罪 前田真孝さんがわいせつ電磁的記録記録媒体陳列容疑で逮捕されました。これは同人AVの販売とはどう違うの 1 2023/03/03 12:26
- 日本語 漢字に詳しい方に質問です。 「文書」、「文章」、「文面」、「趣旨」の意味はこれで合ってますか? 文書 2 2023/06/03 07:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 正常に書き込めないことが多い記録媒体を教えて下さい! 2 2023/05/29 20:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) データの一部または全部が壊れた時にデータが壊れたことを知る事が出来る記録媒体を教えて下さい! 2 2023/06/06 21:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) サイバー犯罪やウイルスの影響を受けない記録媒体は光ディスクROM以外に存在するのでしょうか? 2 2023/05/25 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピー機でFAXを送る場合
-
SURFACE GOに EPSON SO5Wが 繋...
-
windows11のonenoteの印刷イメ...
-
スキャナーでスキャンした画像...
-
DAISOのキャノン用詰め替えイン...
-
Excelの罫線印刷
-
キャノンMP640 ネットワークで...
-
プリンターが印刷できない
-
MG7530のセットアップ
-
製品名や製品型番からJANコード...
-
写真をカラープリントした時赤...
-
キャノンプリンターMP600のカバ...
-
エプソンのプリンタでキャノン...
-
キャノン エプソン どちらの...
-
電子辞書ってスペースキーがな...
-
あっという間に壊れるプリンター。
-
サンヨープリンタMC-P4312P...
-
起動時に毎回<新しいハードウ...
-
A5をA4に2枚印刷したいのですが...
-
スキャナーで読み取ると上下が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11のonenoteの印刷イメ...
-
プリンタードライバーについて!
-
コピー機でFAXを送る場合
-
Windows10でiP100のインストー...
-
A5をA4に2枚印刷したいのですが...
-
ワードでA6の文書をA4の紙...
-
プリンタを共有する場合のドラ...
-
デジカメIXY200の画像をパソ...
-
Excelの表を印刷したらプリンタ...
-
キャノンプリンターMP600のカバ...
-
赤が茶色になって印刷されてし...
-
スキャナーでスキャンした画像...
-
デジカメの選択について
-
電子辞書ってスペースキーがな...
-
写真をプリントしたら、ぶつぶ...
-
キャノンプリンターのスキャナ...
-
エプソンのプリンタでキャノン...
-
プリンターが印刷できない
-
白黒写真がセピア調になって困...
-
プリンタのドライバがインスト...
おすすめ情報