
タイトルの通りです。
どなたかが質問してるかもしれませんが。
コンピューター起動直後にタスクバーに黄色の三角が現れます。
で、何度かそのアイコンをクリックするのですが、クリックするとそれは消えてしまうのです。
どうも埒が明かないので、コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ
→タスクバーと「スタート」メニューで開いてみたら
「Windows -システムエラー」と出て
しばらく開いていたら、それも消えてしまいました。
どこがおかしいのかさっぱり分からないので、どなたかご教授お願いします。m(_ _)m
#もし分からないところがあれば、補足はできるだけします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そのウインドウに起動直後から現れる黄色の三角があります(しばらくすると消える)
消えた後も、過去の項目として下にあります
事情は大凡分かりました。
ですが、
>「Windows -システムエラー」と出て
>しばらく開いていたら、それも消えてしまいました。
というのはどの段階で出ているメッセージなのですか?
それを書いてもらえないから、回答に困るのです。
>完全に起動する前に(「ようこそ」画面の直後)「ネットワーク上に同じ名前があります」というダイアログが出るのですが、
これは質問と何か関係があるのでしょうか?
その説明だけでは答えの出し様がありません。
もっと他にメッセージはないのでしょうか?
省略しないで正確に書いて下さい。
この回答への補足
再書き込み、ありがとうございます。
どの段階で出ているメッセージか…
コントロールパネルのデスクトップの表示とテーマ→「タスクバーと「スタート」ボタン」を押して、
次に出てくるウインドウ一番下の「アクティブでないインジケータを隠す」の横にある
「カスタマイズ」を押すと、通知のカスタマイズの画面がでてきますよね?
始めは現在の項目にその黄色の三角があるのですが、
(どれくらいか分からないのですが)しばらくすると
それが過去の項目に移動するのです。
ほかのメッセージはありません。
こんな説明で分かっていただけたでしょうか?
どこかいいサイトを知っていたら、教えていただけたら幸いです。
No.7
- 回答日時:
#2の回答者です。
もう解決したのかな?。
エラーメッセージの通りなら私が書いた方法で解決すると思いますので、確認してみて下さいね。
他に黄色い三角の真ん中に「!」が付いているマークが出る現象としては、ネットワーク関係の問題があります。
1.、ローカルエリア接続のアイコンを表示している場合、「接続状態:限定または接続なし」などというメッセージが出てこのマークが出ます。
2.パソコンを2台以上接続しているのなら「ネットワーク上の他のパソコンとIPアドレスが競合している場合」にこのマークが出ます。
3.WindowsXP SP2ならセキュリティセンターが「Windowsセキュリティ警告メッセージ」としてこのマークが出ます。
考えられそうなところはこんなところです。
質問者さんは、何とかこの黄色いマークを出ないようにしたいと言うことでしょうが、エラーの状態がわからないので答えようがありません。
問題を解決できそうなサイトを紹介してあげたいけれども、同じような理由で書けませんが、とりあえずそれぞれの対策を書いておきます。
1の場合なら、スタートメニュー→すべての接続の表示→ローカルエリア接続のプロパティ→全般タブの下のほうにある「接続が限られているか利用不可能な場合に通知する」のチェックをはずして下さい。
「接続時に通知領域にインジケータを表示する」の方はチェックをつけている方が接続されて言うかどうかを判断する場合に便利ですので、ここはチェックをつける方をお勧めします。
2の場合はメッセージの通り他のパソコンとIPアドレスが競合しているので、IPアドレスの再取得をおこないます。
解決方法ですが、NECのサイトですがわかりやすいと思いますので、こちらを見たらわかるのではないかな?。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
3の場合はウィルス対策ソフトなどが絡んできますので、どこのメーカーのウィルス対策ソフト(同じくバージョンも)使っているかがわからないと答えようもありませんが、とりあえずシマンテック社のサイトを書いておきますので、こちらを見て下さい。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
これでも解決しない場合は、また詳しい状況を含めて書いて下さい。
回答が遅れてしまいましたが、まとめてお礼をしたいと思います。
「起動時の黄色の三角」は私がマイネットワークにあったローカルエリア接続と1394接続以外の
MAC何とか(名前が思い出せない)を最終的に削除した時に起動時のダイアログはでなくなりました。
その前に教えていただいた方法を色々試しました。
この際に気付いたのですが、私のPCはservice pack2を適用してなかったみたいで、
急いでアップデートしました。(^-^;;
手間をおかけしてすいません。
これからも、何か質問する際にはよろしくお願いします。m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
皆さんが答えやすいように、まず、イベントビューアのエラーを出してはどうでしょうか。
スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→イベントビューア→左のシステムをクリック。
(1)何かエラーがないでしょうか。
そのほかに、
(2)サイトを見ることができ、メールの送受信もできるならば、ほかのソフトでの不具合がないかどうか。
(3)windowsとセキュリティソフトのアップデートはやっていますか。
(4)一度はウイルススキャンをかけたことがありますか。
★また、パソコンメーカーのサポートも考えてはどうでしょうか。★
No.5
- 回答日時:
1.無線LANを使用している?またはマンションタイプなど共用インターネット接続環境で使用している?
ANo.2の対応をとってみましょう。
たまたま近所に同じPCを持っている人がいて、コンピュータ名の重複が発生しているのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>始めは現在の項目にその黄色の三角があるのですが、
(どれくらいか分からないのですが)しばらくすると
それが過去の項目に移動するのです。
それは別段不思議でも何でもありません。良くある話です。
そのプログラムが一度起動して時間の経過と共に終了したと言うことではないでしょうか?
何が疑問なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お使いのパソコンのOSはWindowsXPでしょうか?。
エラーメッセージをすべて書いてもらえると他にも回答があると思いますが、そのエラーメッセージと言うのは「Windowsシステムエラー-ネットワーク上に同じ名前があります」とかではないですか?。
またパソコンを2台以上お使いではないですか?。
もしこれならデスクトップのマイコンピュータアイコンを右クリック(またはWindowsキー+Pauseキー)してプロパティを選択します。
システムのプロパティ画面が開くと思いますので、コンピュータ名のタブを選択します。
フルコンピュータ名を確認し、その下側にある「変更ボタン」を押して別の名前に変更して下さい。
ワークグループは変更しなくてもかまいません。
あとはパソコンを再起動をして様子を見て下さい。
もしこのエラーメッセージではない場合は、エラーメッセージなどを書いて下さいね。(^.^)
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
OSはWindowsXPです。
>そのエラーメッセージと言うのは「Windowsシステムエラー-ネットワーク上に同じ名前があります」とかではないですか?
そうだと思います。(エラーメッセージ自体が数秒程度現れるのみです)
本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>タスクバーと「スタート」メニューで開いてみたら
ここが分かりません。
「タスクバーと「スタート」メニュー」ウィンドウを開いた後の操作を詳しく教えて下さい。
この回答への補足
すみません、説明不足なようですね。
「タスクバーと「スタート」メニュー」を開いた後一番下の
「アクティブでないインジケータを隠す」の横にカスタマイズがありますよね?
通知のカスタマイズというウインドウの現在の項目という欄です。
そのウインドウに起動直後から現れる黄色の三角があります(しばらくすると消える)
消えた後も、過去の項目として下にあります
↑これは今確認しました。
完全に起動する前に(「ようこそ」画面の直後)「ネットワーク上に同じ名前があります」というダイアログが出るのですが、
これは質問と何か関係があるのでしょうか?
#ちなみにこのダイアログは数秒しか見られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
- ノートパソコン Outlook-メール、タスクバー。 1 2022/07/28 09:25
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
alg.exe
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
ブラウザの通信だけが遅いんで...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
WiFiがつながらない
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
アドレスの意味
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
インターネット接続についてで...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
読めますか:揚収
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
外付けHDDを接続するとPCがフリ...
-
Windows10 インストーラーが起...
-
iPadがインターネットに接続出...
-
なぜ勝手にns1.msn.ne.jpへ接続...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
IPアドレスの見方
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
フレッツ接続ツールがアンイン...
-
ソフトがインストールできない
-
外付けHDDにOSをインストールし...
-
WindowsUpdateが出来ない
-
空のPCにWIN98をインストール...
-
ICQに乗っ取られた!
-
iTunes上の表示「接続を解除す...
-
「オフラインで使用する」の意味
-
コンピューター起動直後に、タ...
-
outlook express で接続が切れる
-
win7からwin10にアップしたらネ...
おすすめ情報