
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、kajixです。
そのメッセージが出るってことはフロッピーが書き込み不可になっていると言ってほぼ間違えないです。
フロッピーの後ろにあるツメを上にすれば書き込み可になるので消せると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
まず、プロテクトノッチ(正式名はライトプロテクトノッチ)を確認してください。
(参考)後は、マイコンピュータなどでフォーマットすれば完全に初期化されます。
もし、これが原因でなければ、ドライブのヘッドの汚れなどが原因です。
とりあえず、市販のヘッドクリーナーを試してみましょう。
それでダメなら、補足を
参考URL:http://www.rsch.tuis.ac.jp/~mizutani/online/with …
No.5
- 回答日時:
スタートボタン→プログラム→エクスプローラー→マイコンピューター→Aドライブ→削除したいファイルを選択してマウスの左をクリックすると削除
もし全部ならshiftを押しながら一番上と一番下をクリック。全部青い色になります。同じく左(マウス)をクリックすると削除があります。
それで駄目でしたか?
全然違うこと?だったら飛ばして下さい。
No.4
- 回答日時:
文字通り、「ライトプロテクト」されていませんか?
フロッピーを裏返し、右下のノッチが下がって「窓があく」いればライトプロテクトされてます。これを上げればOKです。
No.2
- 回答日時:
OSも分からないので回答に困ります。
「ごみ箱」という表現があるので、Windows系だと思って回答します。
フォーマットをすればよいですよ。
(1)エクスプローラで、一覧を見ている時に、「A:」ドライブを右クリックします。
(2)「フォーマット」を選択し、[スタート]を押すだけです。
でも、その前に、開いているファイルは全て閉じて、FDのライトプロテクトノッチがかかってないか確認してから行なってください。
No.1
- 回答日時:
フロッピーの「書き込み禁止/書き込み可能」のポッチはどうなってますか?
これが「書き込み禁止」になっていると、上書きも書き込みも削除もできません。
(ポッチはフロッピーの下の方にあります。)
ポッチの向こう側がみえたら「書き込み禁止」になっています。
ファイルが使用中でも削除できませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
CDRの中身を確認したい
-
数年前にps4の読み込み速度が上...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
PC-9801接続のMOデータ
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
DVD-Rをフォーマットしたいので...
-
動画ファイルが移動できない
-
自作PCのEドライブがフォーマッ...
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
HDDのフォーマット中
-
HDDを物理フォーマットするには
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
画面が真っ黒のままです
-
pcの初期化中にキャンセルを...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
windows95のFD版について
-
HDDのフォーマット中
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
CD-R フォーマットのし方
-
動画ファイルが移動できない
-
DVD-RWのフォーマット時間
-
アクセスが拒否されまましたと...
-
ウィンドウズセットアップで、...
-
テレビ録画のUSB-HDDをPC用に戻...
-
iomega zip 100の使い方
-
素朴な疑問です。。。
-
デュアルブートで
おすすめ情報