dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私が普段から思っていたことですが・・皆さんの考えを聞かせてください。
 
 フワフワしてポワンとしていて職場では感情的にならず、
はきはきしていないししゃきっとしていない、その分口調もきつさがなく、
その割にはさりげなく態度が大きい
絶妙なバランスを保っている派遣社員(女)がいます。
 「やる気ない」という言葉を普段から皆の前で公言し、
肩の力が抜けきった(「気合い」や「頑張るゾ」というような肩の力が入っていない)女性です。
 さらに、なんとなく外見も含めてかわいらしさもある女性です。
 また、こんな仕事一生懸命やったって給料かわらないし、
やめさせられないし、もしやめさせられたとしても他にたくさんツテがあるしかまわないと
鷹をくくっていますし、懸命に取り組む人を馬鹿にしているところも少しあります。

 このような女性にはなぜ上司も男性社員も
何も言えずに、それどころかかえって甘やかすのでしょうか?
 他の女性たちは皆懸命に仕事をしていますし、「やる気がない」などと公言する女性は一人もいません。

 「やる気ない」「眠い」などと公言し手抜き放題で人が仕事をしたいにもかかわらず世間話をするこの女性と男性社員は、そのような言葉を公言し、仕事よりも世間話が重要な点は同じです。
 
 男性社員がこの女性には甘い顔をするのを見ると、全くばからしくなり、
「ここはハーレムか??」と思ってしまいます。
 
 真面目に仕事に取り組む女性には、厳しくあたる男性社員と上司・・。
 
 この男性たちの心理や社会の仕組みって、いったいどうなっているのでょうか???

A 回答 (10件)

一言、社風でしょう。




30代 既婚女性です。
私の以前職場 もろこんな感じでした。
もしや私の以前の職場かと思うくらいで・・・・

男9割女性、1割。そこに派遣がポチポチ、女ッ気ナシ、知り合う機会もない。 
どうやら今時「女子社員や派遣は恋人、結婚候補」というところで
私は何を間違ったのかここに在籍することになり既婚だったため対象外?
(企業という目で見ると目的が明らかにヘンですが)

同じく厳しくガンガン仕事を投げられました。
おまけに彼女の仕事まで投げられて連日の残業でした。
あまりにも不公平・・・・(チヤホヤしてほしいとかではなく)
なんだこれは、、、と思いましたが、、、
数年後、、、転職しました。
そこは美女や可愛い人もいますがそこは前の職場と社風が違ってこんなことありません。

残念ながらそういう職場では何言っても通じません。
『逆に 何子の女逆立ってるの?ヒステリー、僻み
 と 捉えられるのです。
女性が申告した場合、その女性が明らかに不利になります。
耐えましたが妙な不公平さに都度、、キレそうになりました。

女性っていう目で見るのである意味仕方ないのでしょう。
要は仕事なんて全く期待していないので(コピー取りさえ)
言い方悪いのですが性の対象としてか見てないようです。

でもね、男性でも見てる人は見てますよ。・・・

一番学歴が高く出世しそうな男性をゲットしました!
うーん、強いと思いましたが これも世の中。
アドバイスにならなくてすみません。

職場変えることか 給料貰うところ プライベートは充実するぞ!
 と割り切ることかな!!

この回答への補足

>残念ながらそういう職場では何言っても通じません。
『逆に 何子の女逆立ってるの?ヒステリー、僻み
 と 捉えられるのです。
女性が申告した場合、その女性が明らかに不利になります。
耐えましたが妙な不公平さに都度、、キレそうになりました。

 本当にその通りですね。

 私は、彼女を特別に取り立てたいのなら、取り立てれば良いと思っているのですが、
腹立たしいのは、人の仕事をとって私をやめさせようとしていることと、
本来私の仕事だったのに、仕事に関して必要な情報を私ではなく彼女にしか伝えないことと、
それをみても上司が一言も言わずに楽しそうに様子を傍観していることです。

 生真面目で不器用な人間は孤立してしまうしかないのか、、、。
 人に上手に甘えられればいいのですが、甘えられる適切な人間もいないし、
基本的に私は人に甘えられないほんとに世渡り下手なストレートな人間です。

補足日時:2005/10/02 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 anchan1さんこんにちは。

 親身なアドバイスを頂けて、そのお気持ちがとても嬉しいです。
 
 私はなんとかして、anchan1さんが転職した職場のような場所へ行きたいです。
 
 ここでは上司も周囲の真面目に仕事をしてる派遣社員も、サボリ癖があって男性社員にかわいがられている派遣社員も、彼女をかわいがっている男性社員も、力になってくれそうもありません。。
 ただ喜んでみているだけでした。。
 私は、上司が、さぼる上にこの仕事に関する知識や経験が派遣社員より劣る男性社員を助けてやって(というか、私が生真面目だから彼がちゃんとできないところをちゃんとやる)と、私への期待を周囲にわからないようにこっそりと耳元でささやかれたので、
上司は彼に苦労しどうしょうもないのだろう、上司も男性社員も私でよいのならできるだけ助けたいし一緒に向上していきたいと思って、
親身になって、懸命に業務に取り組んできたのに、、
 今は孤立して、私の仕事も男性社員が徐々に自分のお気に入りの派遣に回し始め、そのような状況を、全員に笑われている始末です・・。
 上司に耳元で期待の言葉をささやかれたときは、よく受け止めましたし、上司も私が生真面目だから一層ちゃんと取り組んでくれるだろうと見抜いていったのだと思いますが、
今考えると、これはかなりの私への負担で、危険な行為でした(男性社員が私がなぜ親身になっているかを理解して良い方向にのびていけば良かったのですが、かえって逆効果になってしまったのです)。
 
 もし私が今後この職場で男性社員に足を切られずに契約期間終了まで働けるのなら、割り切って事務的に職務に取り組みたいです。情を入れすぎて疲れました。。

 それにしても、anchan1さんは良い男性と結びついて、本当に良かったですね!!!!!
お幸せに!
  
 親身なアドバイス、とてもありがたいです。私のためを思って頂いたアドバイスですので、どんな言葉も、ためになります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 18:02

こんばんわ。

くろすです。

>この男性たちの心理や社会の仕組みって、いったいどうなっているのでょうか???

うーん…そうなんですよね…
ちょっと前に、質問者様と全く同じシチュエーションではないのですが、私も似たような事思っていました。

一生懸命な人が優遇されずに、やる気のなさそうな人の方が優遇されている(ように見える)のはどうしてだろうと…

「優遇」という言葉は、この場では正しくないかもしれませんが、どうもいい言葉が思いつかなくて…(^^;)ゞ

でも最近思うのですが…、よく「企業が求める人材は即戦力」とか「一生懸命な人」とか言っているけれど、本当はもうひとつあって、それは「その会社のローカルルール(空気とでも言うのでしょうか…)を察して動ける人」なのではないかなぁと…

「周りの人とうまくやる事」と言う人もいるかもしれませんが、私の言葉で言うと「自分自身をうまくプレゼンテーションする」と訳していますが…

のんびりとした職場ならのんびりとした雰囲気を持ちながら一生懸命に、そしてバリバリとした職場ならそのまま一生懸命バリバリと…

質問者様は元々持っていらっしゃる力や一生懸命さが十分あるように見えるので、どうか「社会なんてこんなものなのか…」と思わずに、今自分が持っている力を、うまーく出していって下さいね~

それに、ちょっと見ると、ごぼうや大根に見える観客(会社の同僚や先輩)でも、どこで優秀なプロデューサーが見ているかも知れません、どうか自分も高めてくれる、または味方になってくれる同僚や先輩(キーマン)をこっそり探してみて下さいね!

ただし、あまりに観客がお粗末なら、観客を変える(転職)も一案だとは思いますが…

#ちょっと比喩が多くなっちゃったけど、うまく伝わるとよいのですが…

ではでは…

この回答への補足

 本当に
  親身に クロスさんご自身の 言葉で
   アドバイスを 頂き、
    ありがとうございました。

補足日時:2005/10/02 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 クロスさんこんばんは。
 何度も親身にアドバイスをくださって、本当にありがとうございます。
 いつも同じお礼の言葉ですみません。
 他の皆さんにも本当に感謝しています。
 多くの方は、明日、月曜日で仕事があるというのに、
また、昨日や一昨日はせっかくの休日なのに。。。
とてもありがたいです。。

 自分が今イヤです。本当に自己嫌悪です。

 空気の読める人、それはまさにおっしゃる通りですよね。
お言葉を返すようでとても自分でも気分が悪いし申し訳ないのですが、
彼女や彼女を取り立てている男性社員が、
空気を読める人間とは到底かけ離れていると思います。
 現に、人の仕事を邪魔して知らん顔をしているし。。
 
 夜分遅くに、アドバイスを下さったこと、とても感謝しています。
 ためになる話をありがとうございました。ちょっと考えてみます。。

お礼日時:2005/10/02 23:20

とりあえず、厳しくあたるのは、それだけのやる気、見込みのある人にしかやりませんよ?やる気ない人間は辞めさせるように仕向けるほうが早いですから。



まあ男性側は下心もって取り扱ってるのかもしれませんね。まあ若いうちしかいい思いできない身なんですから、彼女のことはほっときましょうよ。
職場の士気に影響が酷いようなら上司に苦言するぐらいが精一杯でしょう。

この回答への補足

 下記に意味の分からない文章があったので訂正致します。しつこくてしかも楽しくもない話で申し訳ございません。

礼:>厳しくあたるのは、それだけのやる気、見込みのある人にしかやりませんよ?

 ありがとうございます。
 ところが、「やる気のない人間はやめさせるようにしむける」のではなく、逆をやられてしまい、私が疲れ果てていて、上司も指導力がないので放ったらかしだし、二人(男性社員とこの人のお気に入りの女性派遣)に挟まれて結局尻拭いさせられる私は、とても困っています。

補足日時:2005/10/02 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>厳しくあたるのは、それだけのやる気、見込みのある人にしかやりませんよ?

 ありがとうございます。
 ところが、「やる気のない人間はやめさせるようにしむける」のではなく、逆をやられて疲れ果てているのです。私の仕事は私が一人で敢行したいのにも関わらず、わざわざ彼女を甘やかしていい迷惑なことに「●●さんの仕事を『手伝ってあげて』。」としむけられました。。。特に男性社員は明らかに自分のそばに彼女を置いておきたい(そばにいさせるためだけじゃなく、仕事中彼女と世間話をたくさんしたい!!)がために、私の仕事を「手伝って『あげて』。」と彼女に言うのです・・。
 今では私の仕事がなくなる始末で、やめさせられるのはこちら側になりそうです・・・。
 
 上司に気づいてほしくてそれとなく私が提言しても、上司はうんともすんとも言わずに、笑ってこの私の苦しんでいる様子を楽しんでいました。
 
 これだけの職場で、本当に淡々と懸命に働いている他の派遣社員の方々は、本当に立派だと思います。でも、彼女たちもおそらく内面では嫌な気持ちを抱いていると思います。さぼり癖のある男性社員には特に、懸命に働いている派遣社員の気持ちをわかってほしいと思います。。

 led33さん、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/02 12:47

甘やかすヤツらがバカだからです。



私だったら厳しく言うし,やれないなら「あの派遣の人,使えません」と上司に進言します。

・・・実は今,自分の部署に一人いるんですよ,やる気がなくて一つの仕事しかしたがらない派遣社員が。上司も苦い顔をしています。
で,私は敢えて厳しめに「これはちゃんとやってください」「これは時間内に終わらせてください」と言うのですが,「はい,はい,すみません」って口だけ。
何とかして欲しいと思っていても,結局その「やらない仕事」が私に回ってきます。
そろそろ切って代わりの人に来てもらいたいと思っている,今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 hoshiminekoさんアドバイスありがとうございました。
 
>私は敢えて厳しめに「これはちゃんとやってください」「これは時間内に終わらせてください」と言うのですが,「はい,はい,すみません」って口だけ。
何とかして欲しいと思っていても,結局その「やらない仕事」が私に回ってきます。

 お気持ち大変よくわかります。。

 率直なご回答嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 12:40

こんな派遣社員は、派遣会社に代えてもらいましょう。


会社が費用を出してまで来てもらう価値はありません。
が、やはり男性社員の情けなさにはびっくりします。
その派遣社員に嫌われたくない、いや悪く思われたくないのでしょう。
少なからず、男っていうのは女性から悪く思われたくないという気持ちがあるものですが、
この場合は派遣社員ですので話は別です。
組織的に見て、この派遣社員は正に「腐ったリンゴ」。
周りの社員に悪影響を及ぼしかねないということを
「感情的にならないよう」上司に訴えてみてはいかがですか?
>真面目に仕事に取り組む女性には、厳しくあたる男性社員と上司・・。
これは恐らく「厳しく」というより真剣に仕事をしている現れで
そのような女性社員に一目置いているということでしょう。
いや、もしかしたら脅威(ライバル視)しているのかも知れませんね。

この回答への補足

 こんな程度の派遣さんとと同じ職場で同じ派遣として働いているんだと思うと、
辟易します。

 間違っても派遣会社に彼女のことはいえません。

補足日時:2005/10/02 10:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 できるなら私からではなく
ちゃんとした判断ができる有能な管理者の目で確かめて
判断して欲しいです。
 向上していきたい私は、
疲れきってしまいました。
 それに、こんな感じでも、未だに以前勤務していた会社から電話がくるようなので、
どこでも男性社員って同じようなものなのだな、と思い、
あきれ果てました。。。。
 真面目に取り組んでいるのにも関わらず、
世間で「やっぱり派遣社員でやっている人間なんて期待できない」なんて噂を聞くと、
悲しくなります。

 男性社員は特に彼女に取り入ろうとしています。嫌われたくないという心理は、上司も男性社員も見え見えです。一生懸命働いている女性社員たちの気持ちも考えてほしいです。

 アドバイスありがとうございました!!!

お礼日時:2005/10/02 10:11

個人的な意見として記載します。


小生がその立場で有れば、すべて仕事を任す事は出来ません。
自分の仕事を遂行していて、この様な言動が有るのは多少
許されるでしょうが。
俗に言われた『窓際族』として小生なら処理します。
過去には職場の花なんて言葉も有りましたね。
(でも仕事はばりばりして無ければね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 職場の花、ですか・・・。
確かにその言葉にふさわしい魅力ある女性をたくさん見てきました。

 いくらかわいらしさがあっても、
愚痴を公言して、
真面目にやる人間まで巻き込もうとする女性社員を
職場の花とは思いません。

 アドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 10:05

男性の視点からお答えします。



あなたのおっしゃる「甘やかすこと」は、男性の視点からしたら「何も期待していない」状態です。はっきり言って件の女性について「あきらめ」ています。職場としての存在価値は「ちょっとした息抜きの、世間話の相手」以上ではありえません。
それ以上の話をしても「こっちが疲れるだけ」だから。無駄なことにエネルギーは使いたくないのです。

逆に他の女性社員の皆さんには、かなり期待もしているし、仕事上重要であることも認知していると思います。期待しているからつい、言葉も厳しくなる(もっと上の結果がほしくなる)ということです。

「今」の時点で、給料や待遇は変わらないかもしれませんけれども、見ている人は見ています(周囲の男性社員が違う対応をしていますのでそれは「わかっていること」だと思います)。「この後」が違ってくると思いますよ。

この回答への補足

 私は彼らさぼり人間が話したいだけ話して仕事を進めず、
そのつけが私に回ってくるのはもう勘弁してほしいです。
 こんなこと補足に書いてしまって申し訳ございません、変なことを聞かせてしまって。。。。

 疲労しきってへとへとです。。。どなたか事情をわかってくださるまともな管理者がきてほしい、助けてほしいです・・・・。
 彼らのことは嫌いではない、できることならうまく関係を築いていきたい、仲良く和やかに仕事をしたいと適当に調子を合わせて頑張ってきましたが・・・・。
 わたしはただ懸命に仕事がしたいだけです。。。。。

>周囲の男性社員が違う対応をしていますのでそれは「わかっていること」だと思います

 違う対応、とはいっても、それはいい意味での厳しさではなく、悪い意味での違う対応なのです。女性社員と同じくやる気がなく、今の仕事を懸命にできる女性社員を馬鹿にしている男性社員にとっては、自分と正反対の私の存在が邪魔であり、上司に態度を比較されたためと私の懸命さを勘違いして私を疎ましく思い、彼は私を無視、あるいは対応しても非常に「きつさ」があります。

 アドバイスをありがとうございました。・・安心して懸命に仕事ができて、懸命に仕事をする人を評価する会社は、良い会社ですね。

補足日時:2005/10/02 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それ以上の話をしても「こっちが疲れるだけ」だから。無駄なことにエネルギーは使いたくないのです。

 おっしゃる通りです。上司の心中も察しました。

 真面目人間は向上したいために懸命に仕事に取り組んでいるのですが、
彼ら二人に挟まれて巻き込まれ、上司は何も言わずに自分の身を守っている・・
疲労しきってしまいました。

 Scullさんのアドバイス、ありがたかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 10:03

はっきり言って上司が女にだらしないからでしょうね。



職場の環境はトップの考え方ひとつです。
トップがその女性の態度をきびしく注意しなければむしろ公認ということになるでしょうね。

他の男性もかわいい女性と世間話する方が楽しいに決まってますし、仕事は他の仕事好きな女性たちが勝手にやってくれるのですからノープロブレムですよね。

いい職場じゃないですかー!
みなさんも見習ってどんどん世間話に参加してはどうでしょう。
全員で世間話しても怒らない上司や男性社員たちならこれはしめたものです。
彼女の言うとおり「やる気のない」のに「やめさせられない」のならまさにハーレムです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 上司が女にだらしがないというよりも、
このかたは自分が周囲に嫌われたくない、ということを第一に考えて、
一番言いやすい真面目人間に正社員の世話的なことも要求し真面目人間が疲労していても
何も手を打とうとしません。 
 懸命に仕事に取り組む人間がやめざるを得ない状況になっています。

 サボリ好きな彼らが真面目人間まで巻き込むので疲労が大きいです。

 ご回答、おっしゃる通りだと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 10:00

多分 


(1)言っても無駄もしくはあまり期待していない
(2)癒し系や可愛い子にはきつく言えない(嫌われたくない)
(3)実はそつなく仕事をしているので言うことが無い

のどれかではないでしょうか。世渡りの上手い人はどこにでもいますが、そのせいで周りのモチベーションを下げている事も気付いて欲しいと思う今日この頃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 そつなく仕事をしてはいても、量は極端に少ないです。

 確かに、上司も男性社員も彼女には嫌われたくないのが見え見えです。
 何かあると彼らが当たりやすいのは、彼女ではなく(彼女に言っても「へぇ~~?何いってんの、こいつ」という感じですから。)真面目にやっている女性社員です。

 愚痴は確かに吐き出して気持ちを整理している部分もあるのでしょうが、
真面目にやりたい人間の足をひっぱらないで欲しいです。手抜き上手で世間話好きな二人だけでやっていってほしいです。
 とっても疲れました。。。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 09:56

職場にも癒しが必要なのではないかと?



あなたが給料を払うわけではないので、無視しておきましょう。
それにそういう人を排除したところで、あなたの給料が上がるわけではありません。

あんまりにも世間話が多かったり愚痴が多いと、うるさくて業務効率が下がるので、上司に文句を言ったらどうですか?

職場と言うのは、自分の給料を稼ぐ場所なので、周りに変な人がいようとも、基本的には無視・スルーでOKなのではないでしょうか?

基本的にその程度で文句を言うと、あなたの方が「扱いにくい奴」とレッテルを貼られる恐れがあります。

無視が一番賢明だと思います。

この回答への補足

 肩の力が抜けきって感情的にならないのはいいところではありますし、
私にも魅力的にうつる部分がある私と正反対の性格の彼女ではありますが、
単なる癒し程度の存在であればいいものの、
真面目に仕事に取り組む人まで巻き込むのは勘弁してほしいですし、
そんな害のある存在だと「癒し」とは言えません。
 それでも仕事したくない男性にとっては最もありがたい存在のようです。
 他のまともな社員への影響も考えずに
彼女は好きなことを好きなだけ職場で言っておいて手抜き放題で仕事を殆どせず、
それでも雇用契約期限いっぱいまで安心して働けるように上司と男性正社員が保証しているかのような態度のために、
毎日職場にでてきて相変わらずの態度で給料がもらえるなんて、
いったいどうなっちゃってるのだろうか、と思ってしまいます。

補足日時:2005/10/02 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 男性社員とこの女性とで二人で一緒になっていればいいものを、
私が彼らにもっとも近い仕事をしているため、
彼らの仕事中の愚痴をきくこと(愚痴なんて聞かないで仕事したい!)、
世間話にも適当にあわせておかなければならない(それこそ、適当に合わせず無視しちゃうと「あいつははなせない真面目腐ったやつ」だとか「感じ悪い」だとか思われますし。本当は仕事したい!)
疲労してしまいました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています