dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人でいつも本音で語ってくれる人がいます。かれこれ5年ほどの付き合いです。それはありがたいですが、あまりにきつくて落ち込むときもあります。。

この間「harukaと話してもつまらない、遊んでないでしょう?遊びをしらないよね。好きな彼(アプローチ中)もきっとつまらないと思ってるよ。」と言われました・・・。

私は10代、20代の時、いじめや家庭不和で悩み、楽しい青春を後れませんでした。今30代になりようやく人とも、楽しく付き合えるようになりました。ちなみに職場では明るく、前向き、時々面白い・変わってる。と言われます。

ですがさすがに友人に「つまらない」と言われて、落ち込んでます・・・。
「本音や欠点はなかなか思っても言えないから、言ってくれる人は貴重」と聞きます。

皆さんが私と同じこと言われたらどうしますか?
また常に本音の友人をお持ちの方はどうお付き合いされていますか?

A 回答 (9件)

本音を言うことと、相手を思いやることはイコールではありません。



相手がどうなってもいいから本音を言うと、相手がダメになってしまう場合があります。
相手を思いやれば、嘘をつくこともあるし、婉曲的に相手が気がつくように持っていくこともできる。
どっちがいいのか悪いのか別として、harukaさんが素敵に生きられるように、相手の意見を取りいれていかないと意味がないはずです。

ぼくの周りにもずばっと言っちゃうやつがいますが、内心では「ふーん」とか「へー」で済ませています。それをいちいち聞いていたら、自分が疲れてしまうからです。そして、こっちもたまにずばっと言ってやってすっきりしてたりして(笑)。

めちゃくちゃ大切な友達というわけでもなければ、ほどほどに付き合ってください。大切な友達なら、「いつも意見が厳しくて・・・傷つくときある」って言ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

率直に思った事なのですが、



>「本音や欠点はなかなか思っても言えないから、言ってくれる人は貴重」

この言葉に少々振り回されてはいないでしょうか?

現に貴方は傷つきましたよね。
何でも言い合える関係は確かに理想ですし、望ましいでしょうが、だからと言ってどんな言葉を言っても良いという物じゃないんですよ。

人に対して本音で発言する時は、言っても良い言葉と悪い言葉がありますよね。その違い位は大人なんですから、彼女だって分るはずです。

それはいくら相手のこの部分は変だから、直した方が良いから、と言っても思いのままに口にしていいのが許される訳ではないです。

なら『友人関係でも本音や欠点は言わない方がいいのか?』と思われるかも知れませんが、そうではなく、常に相手を思い遣って発言する事が大事という意味です。
つまり親しき仲にも礼儀ありって事ですね。

お友達はどうですか?
貴方に対して思い遣りを持った本音の言葉をくれていますか?
貴方の欠点をただ批判しないでどうしたら良いと思うのかを言ってくれますか?


指摘をしてくれるのは嬉しいけど、言い方が私にはきつ過ぎて悲しい、そうお友達に伝えても良いと思いますよ。

誰しも完璧な大人なんて居ません。
言われないと気が付かないってありますよね。彼女の意見が貴方にとって大事な意見になる事もきっとあるのでしょうが、その逆も然りです。

何でも相手からの本音や欠点の言葉だけを受け止めるのではなく、自分の意見も伝えないと。

お友達も貴方を思い遣る気持ちがあれば、自然と言い方も変わるはずです。貴方が傷ついている事もちゃんと伝えないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さまたくさんの回答ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません!
回答とても参考になりました!嬉しいです^^

友人にメールですが初めて抗議しました。
友人は「そんなつもりでなかった。ごめんなさい。」と謝ってくれました。
ですが、これを機会にしばらく友人とのことは付き合い方を考えてみようと思います。やはりはっきり言えない私もいけなかったですね。
でも、良い所もたくさんある友人です。

お礼日時:2005/10/12 19:06

遊びってなんだ?と思うのは私だけでしょうか?


そういうことを言ってくる人って、アプローチ中で
キラキラしてるあなたを見て、嫉妬で言ってるとしか
思えません。
ちなみに私の場合、<遊びをしらないよね>とか知った
風な口をきく人は口の端で笑っちゃいます。
彼女はうまくいってないんじゃないですか?
少しばかり距離を置くといいかもしれません。
そんなのに振り回されちゃだめですよ!
あなたの良さを大切にしてください(^^)。
    • good
    • 0

「話していてもつまらない」って‥かなりキツイですね(>_<)


もしかしたら‥前よりも明るくなった貴方に嫉妬しているのかもしれません。
「遊んでない」って‥友人の言う「遊んでいる」ってどういう事なのでしょうね?
もし、貴方にいろいろな経験がないのなら、
「やってみる?」と誘ってくれるものではないのでしょうか?
そして一緒に楽しめるものを見つけて行くものなのでは?と思うのですが‥。

「つまらない」と言われた原因として他に考えられるとすれば、
話す時に話題を提供するのは、彼女の方が多かったり
遊ぶ時に何をするのか決めるのが彼女の方が多かったりしませんか?

経験者にチェックを入れさせてもらったのは、
私も貴方と同じ様な立場だった事があるからです。
4~5年の付き合いがあった友人なのですが、
服装や仕事、生活スタイル、彼の事まで‥
殆ど批判的、否定的な意見しか言われませんでした。
2年程前に「もう付き合っていけない」とさよならしました。

大切な友人なのかもしれませんが‥
私から見ると、本音ではなく意地悪を言っている様にしか聞こえません‥。
彼女との今後のお付き合いを考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

友人、結局は自分ではないのですから


自分自身にとってプラスの面とマイナスの面があります。
今回の場合、本音で語ってくれることがプラスであれば、「つまらない」といわれることはマイナスですね。
あなたが友人のいいところ、悪いところをもろとも受け入れることができるのであれば密な付き合いを続けるべきだと思うし、そうでなければ少し距離を置くべきでしょう。
それともしあなたが付き合いを続けていく気ならば「つまらない」といわれたことでショックであるということをしっかり相手に伝えてもよいでしょう。意外ときついことを言ってもそれが相手を傷つけていることがわからない場合があります。思ったことを相手にぶつける手もあります。

あなたがその方と一般論ではなく、友達でいたいかが基準になると思います。
    • good
    • 0

お友達を批判するようで申し訳ないですが、


ご質問を見ただけでは、本音というより、(失礼な発言だな)と思ったのですが。「つまらない」、と人に言える無神経さが
私には どうも、受け入れがたいです。

たくさん遊びを知ってる人が面白いというのも???だし、
自分がそう思うのはかまわないけど、他人である男性のことまで
「そう思ってる」といえるのはなぜ?と思います。

そういう意見もある、というくらいの参考程度で、真正面から受けなくてもいいのでは?とおもいました。実際私も同じように言われたらむっとすると思います。(じゃあ わたしとじゃなく、楽しい人と付き合えば?)と思うだろうと思います。

ちなみにわたしは友人は少ないけど、はっきりいう人がすき(つきあいやすい)です。でも、はっきり 言うべきことをいえる、のと、
失礼な感想を おもったまんま述べる というのは違うように思います。「この人が言うのなら、感情的には受け入れがたいけど、私のためを思ってくれてるからきいたほうがいい」と思うなら、参考にされたらいいのでは。
    • good
    • 0

私も、ついついきついことをいってしまうタイプです。

ものの言い方を知らないというか。
私の場合、きつい言い方を言うときのマナーがあります。たいしたことではないんですけど、常に、自分は、こうこう 思うよと。常に自分を主語にしてしゃべることです。これだけは、守っています。「好きな彼(アプローチ中)もきっとつまらないと思ってるよ。」という言い方は、第三者を主語にした、自分の言葉に責任をとらない言い方は、行った相手にとって失礼です。彼の気持ちは、あんたにはわからないだろう。昔、私も、先輩から、きついことは言ってもいいが、「人が言っている(思っている)」というような、無責任な言い方はよせといわれ、これだけは、守っています。今では、その先輩に感謝しています。
    • good
    • 0

人それぞれ価値観や思想が違います。


つまらないと言いながらあなたと遊んでいる友人は、友人が少ないのではないでしょうか?
あなたは、その友人と居て楽しいのでしょうか?
楽しいのであれば、今後も付き合っていけばいいし、楽しくないなら”バイバイ”すればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

本音と言うか「嫌なことをハッキリ言う」人は、ふたつに分けられます。


「ホントの友人(親友)」と「あなたの事を良く思っていない人」です。

ただ、ホントの友人ならオブラートに包むなりして、あなたが傷つかない様に言ってくれるのではないでしょうか?

あなたの、その友人は「ホントの友人」と言って良いのでしょうか?
あなたとの付き合いに少し「嫌気」がきているのではないでしょうか?
もう、「友人」では無い気がします。
既に、本音では無く「侮蔑」の域に入っています。

>「本音や欠点はなかなか思っても言えないから、言ってくれる人は貴重」
私なら、「ズバリ言うことなく、遠回しにでもあなたを諭すように、自分から気付く様に話す」と思います。


あくまでも、質問の文面から判断した、私(男)の意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!