

先日会社のホームページを開設しました。
無事にインターネットで確認する事ができ、一段落した所なのですが…うちの社員の者が、キーワード検索ができないと言う申し入れがあり、調べた所、インデックスのタイトル・キーワード設定がしていないと言う事が原因だと判明しました。
そこで、早速検索できる設定を行い再度、全てのファイルを転送したのですが、何故かそれが反映雄されません。???
インデックスの最初の部分は次と通りです
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900">
<META name="Keywords" content="トライム,有限会社,(有),PCO,岐阜,防水,不燃,水性,しろあり,白蟻,シロアリ,害虫駆除,ゴキブリ,ダニ,床下,換気扇,野一色,shiroari,建築,水漏れ,雨漏,ベランダ,バルコニー,屋上">
<META name="Description" content="建築防水及び害虫駆除、予防の施工会社です。岐阜市野一色6-12-8">
<TITLE>有限会社トライム</TITLE>
</HEAD>
設定が悪いのでしょうか?
一度は前回のホームページを削除しないとダメなのでしょうか?
ホームページをWEBから開いてソースをみても直した部分が直っていません。
長い文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意味がよくわからんのですが、Google等でヒットしないということなら、自分で登録するなりどこかからリンクをもらうなりしないと、検索されるようにはなりません。
自分で登録してからキーワードでヒットするようになるまでは、たぶん数週間かかります。
>全てのファイルを転送したのですが、何故かそれが反映されません。???
ブラウザのリロードをしても同じであるなら、転送されてないと思われます。転送先に上書きしていれば、更新されているはず。
なお、Googleはmetaタグはほとんど無視するようです。
みんなmetaタグにやたらにキーワードを入れるから。
本文がきちんと書いてあれば、それなりに検索されます。
お返事有難うございました。
グーグルは登録済です。時間がかかる事を理解していませんでしたので、少しの間待ってみようと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS HTMLソースの質問 3 2022/07/28 13:29
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avast! と eye-fi の設定
-
ホームページのアップ方法について
-
ホームテレホンのメリット
-
助けてください><CLELVER BB...
-
HPを移転したい・・・
-
転送速度が無制限のレンタルサーバ
-
リンクができない
-
帯域幅の負荷について
-
レンタルサーバー「Just-...
-
HPの更新をしたいのですが
-
ホームページの公開中止するには。
-
超初心者です。ホームページの...
-
HPビルダー11を遠隔地の方...
-
qmailのdot-qmail-defaultもし...
-
ホームページについて
-
無料レンタルサーバーについて。
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
今回初めて有料のホームページ...
-
ホームページアドレスを会社名...
-
DNS設定についてですが・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
ホームページの公開中止するには。
-
IP Messengerは、社内のみんな...
-
HPビルダー11を遠隔地の方...
-
ファイル転送したい
-
0727
-
ダウンロードについて
-
Windows2000+フレッツISDNでFT...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
ブラウザのファイル転送終了判断
-
東京で賃貸3階に引けるサーバー...
-
動画をHPに掲載したい!
-
帯域幅の負荷について
-
AirDropで送れる容量
-
2つのHPを1つのレンタルサ...
-
100Mbpsの速さ
-
無料ホームページスペース
-
バリュードメインでURL転送の仕方
-
動画ストリーミングの300K、500...
-
ホームテレホンのメリット
おすすめ情報