

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申し上げますと、手段を選ばなければSACDからMDへの録音は可能です。
ただしアナログ録音のみです。
現段階の規格ではSACDからデジタル出力は取り出せません。
AccuphaseやESOTERICなど独自の規格でデジタル出力を装備する機器も存在しますが、サポートされるのは同一メーカーで適合させた機器だけです。しかもほとんどがトランスポート部とDAC部の接続に関してのみです。
SACDプレーヤーに優れた機器を選択しても、現状でMD Recorderを選択するとなると、そのグレードに見合う機器が存在するかはっきりしません。
ところがCDプレーヤーに優秀な機器を選択した場合(使用機器により変化しますが)、作成されたMDが安価なCDプレーヤーの音質を凌ぐ場合もございます。(聴感上の話です。MDは圧縮されておりますから、bit数など同一条件の場合非圧縮であるCDの音質に軍配が上がります。)
既にご存知であると思いますが、CDからは16bit/44.1KHzのデジタル信号のみ出力されます。機器によりDAC部の使用デバイスは異なりますから、デジタルと言えども音質は大きく変化します。この事実は100万円クラスの機器と数万円程度の機器との比較試聴で如実に確認ができます。
例えば100万円クラスの機器にMD Recorderをデジタル接続して録音するとします。現在のMD Recorderの機能は詳しく存じませんが、当方所有のMD RecorderはCDからのデジタル16bit信号を20bitにアップサンプリングして録音する機能が備わっております。ソース機器が100万円する機器であるから、出力される信号は当然純度が高く原音に忠実な為、最高級のMD Recorderでデジタル録音されたMDはその音質を引き継ぎつつも20bitにアップサンプリングされたMDとしては素晴しい音質に仕上がります。
反対にソース機器に安価なCDプレーヤーを使用するとどうなるでしょうか?
DAC部が貧弱な為CDに記憶された情報を100%引き出せないので、例え20bitでMDに録音されたとしても出来上がりは粗末な物になってしまうのです。
以上のようにソースがSACDであってもCDであっても音質は使用機器に大きく依存される為一概には説明できないのが現状です。
ご使用の機器で最善となる結果をご自身で楽しみながら模索することをお勧めいたします。
No.4
- 回答日時:
#2です。
#4様の回答に
>DAC部が貧弱な為CDに記憶された情報を100%引き出せないので、例え20bitでMDに録音されたとしても出来上がりは粗末な物になってしまうのです。
とありますが・・・
DAC=デジタルアナログコンバータ
ですので、DACを通った後に出力されるのってアナログ信号じゃないですか?
その機器のDACを介さずに出力するのがデジタル出力であり、それをデジタルケーブルを通ってその他の機器で再生もしくは録音します。
この場合は当然、接続先のDACを使用することになります。
CDからMDへデジタル録音した場合、使用されるのはMDデッキのDACです。
DACはCDの情報を読み出す機器ではなく、読み出した信号をアナログデータに変換するものです。
>CDからのデジタル16bit信号を20bitにアップサンプリングして録音する機能
というのもよくわかりません。
MDに20bitのデータが録音できるとは思えませんし、出来たとしても他のMDプレーヤーでは再生出来ないはずです。
よくCDプレーヤーに24bitDAC搭載!!なんてものがありますが、これは16bitのデジタルデータをアナログに変換する際に24bit精度でアナログデータに変換するモノであり、決して24bitにアップサンプリングするものではありません。
誤解の無きように。。。
No.2
- 回答日時:
MDのサンプリングレートは16bit/44.1kHzです。
これ以外のサンプリングレートには対応していないので、CD以外(厳密に言うと他にもありますが)からはデジタル録音ができません。
SACDプレーヤーも従来のCDが再生できるので、デジタル出力があるかもしれませんが、SACDの24bit/96kHzのデジタルデータを出力は出来ないはずです。
無理にでもというならアナログ接続、もしくはPCを介してサンプリングレートを下げてデジタル接続となります。
どちらも音質劣化が激しいので、結局は従来のCDからMDへデジタル接続というのがMDとしては一番の音質だと思います。
ご参考までに。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
PCオーディオにDACは必須ですか?
-
初ソープでいけなかった
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
「5時ピン」の語源、由来
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
テレビの音声端子の信号
-
5.1chと2chの違いは?
-
4PINファンと3PINファンについて
-
このピンを抜くための道具
-
JBL2226Hのエンクロージャーに...
-
エアコンの真空引き時は低圧側...
-
PCからオーディオアンプへ無線...
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
BUF634
-
スピーカーのインピーダンスに...
-
ツイーターのへこみについて。
-
バスレフ 2発の場合
-
VHSの音割れの治し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
DACのボリューム調整
-
光デジタルで本当に音質が変わる?
-
iPhoneからmp3をプリメインアン...
-
ゲーミングヘッドセットは 有線...
-
ソニーCDP-333ESDと同等以上の...
-
PS3でSACDを良い音で聴く接続方法
-
mp3の音質が悪すぎます。どうし...
-
Bluetoothヘッドホンにすべきか...
-
パソコンからAVアンプへ無線...
-
Bluetooth搭載のヘッドホンアン...
-
マザーボードの光出力の音質は...
-
PCオーディオにDACは必須ですか?
-
光デジタルと同軸デジタルの変...
-
1台のCDプレーヤーの出力をオー...
-
アンプについてです。 今、sony...
-
ヘッドホンで言うアナログ接続...
-
■ Dr.DACのオペアンプ交換につ...
-
Bluetooth非対応の機器の音声を...
-
PCモニタに外部スピーカーを接...
おすすめ情報