
No.3
- 回答日時:
USB DACやUSB DDCでリクロックされずに出力するならオンボードと大差ないと思われます。
また、接続先のDACがリクロックを行うタイプであれば音質の差は出にくいでしょう。
1ppmでの高精度なリクロックを行うと結局はそこで信号を作り直しているのでそれまでの違いがなかったことになりますから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのヘッドホン出力をオーディオ入力につなげますか
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
NVIDIA GeForce について
ビデオカード・サウンドカード
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
PCに地デジチューナーをつけて予約録画をするには電源つけっぱなし?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
高級スピーカーの音に飽きる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
11
1回の検索で何パケット使う?
iPhone(アイフォーン)
-
12
CPU比較 どれくらい違うの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
パイオニア製BDR-207M,MBK,JBKの違い
ドライブ・ストレージ
-
15
PC用モニタにBDプレイヤー接続時の注意点は?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
17
ノートPCのGPU温度は何度まで大丈夫?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
19
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
20
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
PCオーディオにDACは必須ですか?
-
初ソープでいけなかった
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
「5時ピン」の語源、由来
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
テレビの音声端子の信号
-
5.1chと2chの違いは?
-
4PINファンと3PINファンについて
-
このピンを抜くための道具
-
JBL2226Hのエンクロージャーに...
-
エアコンの真空引き時は低圧側...
-
PCからオーディオアンプへ無線...
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
BUF634
-
スピーカーのインピーダンスに...
-
ツイーターのへこみについて。
-
バスレフ 2発の場合
-
VHSの音割れの治し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
DACのボリューム調整
-
光デジタルで本当に音質が変わる?
-
iPhoneからmp3をプリメインアン...
-
ゲーミングヘッドセットは 有線...
-
ソニーCDP-333ESDと同等以上の...
-
PS3でSACDを良い音で聴く接続方法
-
mp3の音質が悪すぎます。どうし...
-
Bluetoothヘッドホンにすべきか...
-
パソコンからAVアンプへ無線...
-
Bluetooth搭載のヘッドホンアン...
-
マザーボードの光出力の音質は...
-
PCオーディオにDACは必須ですか?
-
光デジタルと同軸デジタルの変...
-
1台のCDプレーヤーの出力をオー...
-
アンプについてです。 今、sony...
-
ヘッドホンで言うアナログ接続...
-
■ Dr.DACのオペアンプ交換につ...
-
Bluetooth非対応の機器の音声を...
-
PCモニタに外部スピーカーを接...
おすすめ情報