dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相当古いオーディオ機器ですが、私の各種コンポーネント機器から成るオーディオシステムの一部としてソニーCDプレーヤ「CDP-333ESD」を永年愛用して来ましたが、最近故障して演奏不可の状態です。これを修理しょうかそれともCD-プレーヤー機能を含んでいるブルーレイDVDレコーダーを新規購入した方がbetterであるのか知りたいのです。
Q1.CDプレーヤーの代替としてブルーレイDVDレコーダー(現在レコーダーを持っていない為)  で代用するという考え方が、ある程度の音質に拘る人の場合には、間違った(薦められない)
  考え方なのでしょうか?音質面からは代替可能でしょうか?
Q2. もし上記の考え方が間違ってはいないとした場合、ソニーCDプレーヤ:CDP-333ESDDの
   再生音質と同等以上の音質を有するブルーレイDVDレコーダーとしては、ソニーでは
   どのような機種が該当するのでしょうか?

A 回答 (5件)

projectです。



質だけを考えた場合には 333ESDは約30年前のモデルですから 仮に同価格帯のモデルであれば 現行品が劣ると言う事はありません。

しかし現実に目を向けた場合 この価格帯のレコーダーはデジタル出力がメインで アナログ出力があったとしてもオマケ程度の仕様です。 

質問者様の他の環境がしれないので スピーカーはともかく アンプが最新のDAC搭載機やAVアンプであれば決して悪いモノではないです。 デジタル部(DAC)の進化は確実に上がってきていますから。

現実的にレコーダーがHDMIや光・同軸デジタルでアンプと接続出来るなら この際BDレコーダーでも良いと思います。  因みにパナソニックの最高価格モデルにはバランスのアナログ出力が搭載されています(笑) バランス出力を搭載するぐらいですから多少DACも立派でしょ! Amazonでも25万で買えます。

CDプレーヤになると SONYには800と言う3万程度しかないし 長らく使う事を考えればDENONの1500辺りが良いと思うがね。

私は 分けて考えるタイプなので ピュアはピュアで・・・ サラウンドや映像が伴うモノは そっちでと。  自分はそう言う環境を作り楽しんでいます。・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yucco_chan、project 、poteti800ne さん
ありがとうございました。アンプはTA-F333ESXです。当時、プロフィールプロ、AM-FMチューナーST-S333ESX、TVチューナー(TX3?)、CDプレーヤー、MTプレーヤーTC-WR950等、このレベルで揃えて使っていましたが、デジタル化及び故障等で、現在残るのはアンプ、CDプレーヤー、AM-FMチューナー、MTプレーヤーだけになりました。スペースの問題もあり、すべて破棄しようかと思っておりましたが、ソニーに問い合わせたところCDプレーヤーは部品交換となると修理不能になるが、レンズ清掃等の作業で治る場合もあり修理部門へ送ってほしいとのことでしたので、一度試みて見ようかとも思っています。他のパイオニアのスピーカーも古くはなりましたが、音質が気に入っておりますので出来れば引き続き使いたいので。

お礼日時:2015/02/02 13:21

>当然(CDを含めて)プレーヤーとしての機能もあるでしょうから



CDプレーヤーとしての機能はありますが、出力がHDMIだけの機種が多く
上位機種で光出力がプラスされる。

アナログ(RCA)出力があるのは、シャープだけかな?

SONYから選ぶなら、EX3000一択(アナログ出力があります)
生産完了品で、店舗などでの購入は難しいかと思いますが、通販サイトにはまだあります。
安売り店の在庫は無くなったようで、最安時から2万円ほど値上がりしています。
    • good
    • 2

№2です。


訂正させてください。
DBレコーダー最上位機種と比肩する音質を持つのは10~15万円クラスのDCプレーヤーです。
明らかにそれを超える音質をもつのは15~20万円クラスのCDプレーヤーです。

急いでいたので補完するべきところが抜けてしまいました。
申し訳ありません。
    • good
    • 1

Q1.


汎用機と専用機とでは比較するまでもなく専用機です。
BDレコーダーの最上位機種でもオーディオパートの回路はおざなりで簡略化されています。
CDP-333ESDの内部画像を見るとわかりますが
ステレオ音声のためだけにあそこまで無駄な空間に贅沢に部品を配置しています。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp- …
重箱の隅をつつけばきりが無いのですが個人的にはBDレコーダーでは代替不可能と考えます。

Q2.
上記回答にもあるように最上位機種で333ESDと同等か若干落ちるかでしょう。
ではBDレコーダー最上位機種と比肩する現行CDプレーヤーは?となると
15~20万円クラスのCDプレーヤーを推奨します。

しかしながらこの意見はオーディオマニアとして聴いた場合であって
一般的音楽ファンであればDBレコーダーの最上位機種で十分満足できるのではないでしょうか。

オーディオマニアはいざ音を聞くとなると眉間にしわ寄せて難しい顔して
あそこの音がどうだ、ここでこの音がどうだと意味不明なことを言い出すので
一般の方からすれば異様な世界観を持っているので参考にはならないと思います。(?)
    • good
    • 1

レコーダーなの??



333ESDの価値を知ってるならSONYやパナソニックの最高級機しかダメでしょ! (^_^)

安物なんて絶対無理だしアナログ出力無いモデルだって多い。

せめてBDプレーヤーとか、CDプレーヤーじゃないの?

音が出せるだけならアナログ出力さえあればokだけど・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。説明不足だったかと存じまして、失礼。
ブルーレイ・DVDレコーダには、当然(CDを含めて)プレーヤーとしての機能もあるでしょうから、音質が333ESDと同等以上にしたいとすれば、どのレベルのレコーダーを買えば良いのかという質問です。(レコーダーが以前故障したため、現在は某安物を使っていますのでこの際プレーヤー兼用の音質の良いレコーダーを購入しようと考えています。)
project-k3さんのご回答から考えるに、プレーヤー単体でなければ音質を確保できないということでしょうか?
私は、レコーダーについてある程度の高級機を買えば、例えばCDを再生する場合に、音質的に333ESDを上回るであろうと考えましたので、質問致しました。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/01/31 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A