dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMトランスミッターっていうんでしょうか?
MP3プレーヤーの音をFMの周波数に変換して、
カーステレオなどで聞けるようにする機械がありますよね。

もし、ビットレートが320の曲を再生した場合、
FMラジオで聞くとなると、ビットレートはやはり低いものになってしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

FMトランスミッタを使う時点で信号はデジタルからアナログになります。


ですからビットレートというものは関係ありません。
ヘッドフォンで聞いている状態のアナログ信号の音質になります。
ただし、トランスミッタ内回路でそれなりに音質は劣化します。
また、その信号は一旦FM電波に変調・送信、FMチューナで受信・復調され、どんどん音質は劣化します。
トランスミッタとFM受信側間の環境(距離・電波の到達度など)によって、電波の送受信品質が変わるのでそこでの影響も大きいでしょう。
周りの車などのノイズも拾ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電波にしたり戻したりで音質が劣化するのはなるほどそうですね。

では、ビットレートはどうなのでしょうか。
1秒間にどのくらいの情報があるか、というのがビットレートだと思うので、
デジタルがアナログになってもビットレートは存在すると思うのですが・・・

お礼日時:2008/09/13 23:14

>デジタルがアナログになってもビットレートは存在すると思うのですが・・・



アナログ信号にビットレートは存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の書き方が悪かったですね。
デジタルでいうところのビットレートに相当する
アナログ的な音質のことのつもりでした。

お礼日時:2008/09/14 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!